「楽天モバイルに移れる人は今のうちに移ったほうがいい」楽天が潰れれば、日本の家計は大惨事になる

1:ななし: ID:wq4OTi+f0






2:ななし: ID:sGipIZ1f0.net


繋がらないんで



22:ななし: ID:cYTqtU5o0.net


>>2
今年に入ってからめっちゃ繋がるようになったけど



129:ななし: ID:4sBThCkw0.net


>>2
Wi-Fiないエリアに限って繋がらないから困る



271:ななし


>>2
最近プラチナバンド割り当てられて繋がりやすくなるってニュース見たお









128:ななし: ID:tAehkxVR0.net


>>2
どこの僻地だよwww
割と真剣に



338:ななし


>>128
去年の8月頃まで奈良は全然繋がらなかったよ
大阪に出てても昼休み時大阪駅ホームで繋がらなかった
今は解約したから知らん



138:ななし: ID:egdQyiq80.net


>>2
かなり改善はされてる・・ただ偶にまだムカつく時があるが
それは庭も茸もハゲも偶にあるからなぁ
でもまだ楽天は弱いねプラチナ?じゃないから?



4:ななし: ID:f4kw4Uix0.net


楽天カード以上に便利なのはないのかよ
それさえなくなれば楽天は用済みなのに



109:ななし: ID:xIKBknel0.net


>>4
楽天カードに楽天ビジネスカード、楽天証券で固めてしまったから
お願い潰れないでってお祈りしてる(´・ω・`)



118:ななし: ID:kG90W0dI0.net


>>109
楽天ビジネスカードのメリット全然ないよな
俺は今月で辞める



5:ななし: ID:vhKM723L0.net


少なくともwimaxやってるバカは今すぐ
楽天モバイルにしとけ1500円は安い



6:ななし: ID:HHVdLSu50.net


頑張ってると思う。初期に比べりゃ全然問題ない
下手にアハモとかラインモ使うくらいなら楽天の方が普通に繋がる



62:ななし: ID:jwdpiKTn0.net


>>6
俺もドコモ回線のパケ詰まりで楽天に移った口
ドコモ回線の時は昼時なんか5chの画像すら開くのに手いっぱいだったが、楽天に変えたら普通に動画見ていられる



8:ななし: ID:JPI6xAVL0.net


楽天モバイルにネット上で契約しようとしたらうまくいかなかったぞ
システムおかしいのまず直せ



9:ななし: ID:DonN2UDk0.net


電波届く所なら楽天1択だと思う
最近大分電波良くなってきてるし速度も100Mbps超えるし田舎とかじゃなければ全然あり



14:ななし: ID:49f8UQ/80.net


改悪しかしない企業のサブスクはちょっと



15:ななし: ID:fj1IuWO80.net


改悪ばっかの楽天生活圏とかいう泥船からさっさと抜けたほうがええやろ



193:ななし


>>15
逃げるってどこ?



16:ななし: ID:nMcFRZrf0.net


昔はソフバンがこの立ち位置だったけど既得権益側になってしまったからな



17:ななし: ID:fmtlbZH80.net


モバイルの為に犠牲になるカード銀行その他利用者



18:ななし: ID:+321UZNN0.net


楽天なんて信用する価値ゼロな企業を調子に乗せたほうが大惨事になるわ



25:ななし: ID:Ct8/t5J80.net


>>18
調子に乗ってるクソバンとやりあって客をとりあっていればいい界隈だよ



19:ななし: ID:uZ8Sd3zm0.net


楽天カードマンくらいしか困らんやろ



23:ななし: ID:HDhygo8R0.net


楽天プレミアムカードでよく使ってたけど改悪で楽天モバイルもつながらないから使わないのでもう楽天経済圏から距離置くことにしたわ



24:ななし: ID:ot+5maZ60.net


楽天って速度速いし上限なくて使い放題だからって月17TB使ってた奴いたよなw
こういう奴のせいで上限が設定されたり回線絞られたりしそうで怖い



330:ななし


>>24
そんなことしたら解約まつりになるだけだろ



332:ななし


>>24
そもそも昨年10月まで制限あった
基地局整備の進みに対してユーザー数が圧倒的に少ないから無制限にした
ユーザーが増えたら絶対に3281円で好き放題使ってもらっては困ると言うに決まってる
正直4980円くらいなら払ってもいいよ
その代わり楽天市場のポイント+9倍にして欲しいな
これである程度脱落するだろう
無制限を失くしてしまったらもう繋ぎ止められないようなキャリアになってるから完全にやめることはないだろう



358:ななし


>>332
もう上限少なすぎて
倍率なんて関係ないのよ
ヘビーユーザー逃走寸前



26:ななし: ID:2piwQOsF0.net


電波弱いからレジにてPayPay決済出来ねぇし



30:ななし: ID:cYTqtU5o0.net


>>26
沖縄のでっかいサンエーでもどうにか繋がったけどな
全国支援でリージョンペイ使えるか不安だったけど
楽天の電波が入らない店はなかった



162:ななし: ID:jYHZtSLT0.net


>>26
paypayは電波なくても使えるだろ



168:ななし


>>162
paypayは電波必要
電波いらないのはSuicaとかnanacoとか電子マネー系



174:ななし


>>168
そうじゃなくて回線繋がらなくても一定額使えるサービスの事言いたいのではないかな



310:ななし


>>168
スキャン払いと一回5千円以内と制限はあるが、決済はできる(できるようになった)



27:ななし: ID:02lLkzsu0.net


ドコモ以外の選択肢は無いでしょ



90:ななし: ID:PospH3aa0.net


>>27
ここ一年ぐらいのドコモは酷い
あと1年待って改善しないならどこかに乗り換える予定



137:ななし: ID:IFux1J4o0.net


>>27
笑わしよる



28:ななし: ID:aFGY1kxK0.net


楽天の悪い所はすぐ改悪するから信頼性が無いとこ

現状のプランとか特典に魅力を感じても数年後絶対改悪されるだろうな~って思うと選択肢から外れる



33:ななし: ID:49f8UQ/80.net


>>28
美味しい時期だけ吸い尽くしてヒットアンドアウェイでしか付き合えんのよな



41:ななし: ID:o2ANoJyr0.net


>>28
俺はそれまでの数年間使う派



106:ななし: ID:JPI6xAVL0.net


>>28
どんなサービスでも同じだろ
改悪しないサービスもビジネスもない
改悪して諸条件が自分にとってベストじゃなくなれば他に移ればいいだけ



350:ななし


>>28
もう200万ポイント貰ったから無くなっても構わんよ



29:ななし: ID:vhKM723L0.net


つかまだ2年だろ
500万から1000万なんて確実に行くだろw
2000万も視野に入れてる思うけど



108:ななし: ID:JPI6xAVL0.net


>>29
4年だぞ



31:ななし: ID:r3I1Fgfk0.net


楽天証券の件から大分信用揺らいだよな。



205:ななし: ID:.net


>>31
証券だけじゃなくkoboや楽天トラベルなど枚挙に暇ないぞ



32:ななし: ID:yDMSh7eu0.net


楽天mが引いても各キャリアの安価クラスは継続するので、多少上がったところで月額4,000円とかそんな戻り方にはならんやろ、って思うんだけど



36:ななし: ID:MbKGX4tG0.net


ソフトバンクが固定回線のADSLで価格破壊を起こしたように楽天がモバイルでやる計画だったのに菅ちゃんが国策ぽくやっちゃったからな
ついて無さすぎるわ



37:ななし: ID:9PEwFgUd0.net


もう三木谷には騙されない
潰れてどうぞ



38:ななし: ID:Zu/yXKa80.net


楽天というかこの手の契約争いで契約したら全額ポイント還元!とか今なら機種代一円!とか景気良く餌ばら撒くのはいんだけど
契約した後碌な餌が無いのよね釣った魚には餌はやらんって言われてる気がしてなんかモヤっとする



39:ななし: ID:nQwCHSx80.net


今月の支払いポイント値引後で41円だったは



42:ななし: ID:6k5LCo9o0.net


せどりの奴らはめっさ怒ってた



43:ななし: ID:cYTqtU5o0.net


サンエー那覇メインプレスのレジで電波クッソよえーーーwってなったけど
それでも繋がったは繋がったからな
今コンビニで楽天の電波入らんところなんか無いだろ



44:ななし: ID:6f9Yuo+s0.net


毎日んこしながらポチポチ広告クリックしてるだけで毎月タダで使えるしな



45:ななし: ID:U/zrqxGh0.net


以前、契約した時は自宅で電波が掴めなかったから何も出来なかった
無料だったから許せたけど



46:ななし: ID:cYTqtU5o0.net


>>45
うちも去年まではそんな感じだったけど今年に入ってから急激に電波MAXになった



48:ななし: ID:6k5LCo9o0.net


自宅でモバイル回線使う意味がよくわからんのだが



341:ななし


>>48
自宅だけじゃなく電車でもバスでもどこでも使うからだろ
部屋に人いれたくないって需要もあるだろうけど



54:ななし: ID:Il6JmZXW0.net


>>48
光回線は壁に穴を開けるから。
新築一軒家だと最初にやっておかないと抵抗がある。



328:ななし


>>54
>>54
電話回線用の空配管に通すから穴開けは不要だぞ



331:ななし


>>328
配管ある戸建ての家は30%くらいだね、あっても使いたい場所が遠くて使わないで穴とか、だいたい穴あけ
最近の新築は光用配管作ってるとこが多いね
ソースは工事してるオレ



49:ななし: ID:nHG9Kg480.net


楽天に移って潰れたらそれこそ大惨事じゃない?
モバイル、銀行、証券を楽天にして潰れたら。
資産は守られてもサービスは壊滅的だし事業移行先はどこになるかも不明だし。



56:ななし: ID:6k5LCo9o0.net


>>49
銀行証券は補償あるけど何億預けるつもりなん



165:ななし: ID:JUKz0kSb0.net


>>49
モバイルはMVNOならサービス終了なんてよくある話
銀行、証券、カードはどこかが引き取るだろ



50:ななし: ID:gB/nH4KW0.net


勝手に高くなるし
楽天カードの年会費有料にすれば余裕の黒字よ



51:ななし: ID:j+1mGodH0.net


まともに繋がらない話せないのに金取るって聞いたときはびっくりしたな
ただだから使ってやってたのにw



52:ななし: ID:sJGYiUeo0.net


楽天で全く問題ないな。
繋がらないとか言ってるヤツはド田舎に住んでるんだろ。



61:ななし: ID:JnEqAqTo0.net


>>52
ど田舎関係ないわアホか
大阪市でも繋がらんとこは繋がらん



75:ななし: ID:HNxtvFSW0.net


>>61
スマホとの相性もあるのかもね



55:ななし: ID:AdF+fAGC0.net


楽天経済圏の俺
職場では窓際しか繋がらなかった苦痛わすれない
地下階スーパーではQR払いする為には入口付近のレジにしか並べない
0円も終わって、値段一人前で繋がらないゴミへ



364:ななし


>>55
docomoが今この状態でマジクソ



57:ななし: ID:HlflOfEy0.net


近所のショッピングモールのスーパーで繋がらなくて辞めたけど、今は改善されてるのかな



60:ななし: ID:i7Q4DTIJ0.net


花火大会で人手が多い時は使えなかった
デートの待ち合わせとかはぐれた時どうすんだよと



63:ななし: ID:jytap/0J0.net


無能は淘汰されるべき。
バブル後日本が衰退していったのは存在価値の無いゾンビ企業を無理やり生き長らえさせたから。
そもそも楽天なんてショバ代取るだけで他は何の能力も無かった会社が時流とM&Aで成長しただけの虚業。
潰れても代わりに競争に参加してくる会社は出てくるから別に問題は無い。



64:ななし: ID:mNTve9Wx0.net


三木谷の「ぶっちゃけ無料で使われても困る」発言のせいで何言っても信用できない
いくら安いと言われても釣られて入った途端やっぱり無しってなるんだろ



67:ななし: ID:ajCUeG1J0.net


楽天のカード作ってないしドコモとAmazon使ってて野球に興味なければ何のダメージもなくね?



82:ななし: ID:yY1r+B2C0.net


>>67
え?競争が無くなると影響受ける人だけど
携帯持ってないし
ネット通販もやってない人なら関係ないけど



68:ななし: ID:rg7TqZNO0.net


客を平気で騙す会社という印象



69:ななし: ID:UD+Rq07W0.net


楽天証券は半分をみずほに売却、楽天銀行は上場により4割を売却。
残る資産性の高い事業は楽天カードだろうな。ここをどこにいくらで売却するか、、



76:ななし: ID:4/i21oQv0.net


今年?に入ってからdocomoよりも楽天モバイルの方がつながるようになった…一時的なことだと思うけど、今は一旦楽天モバイルをメイン回線にしてるわ



84:ななし: ID:t4S6tQeU0.net


>>76
俺の地域でもdocomoつながり悪くなった
そこだけは信頼してたのに、ちょっと考えてる



78:ななし: ID:53/Dfl1K0.net


通話し放題です
回線速度速いです
楽天エリア以外にauエリアも使い放題です
データ上限速度規制ありません
どれだけ使っても980円~2980円です

なんでお前ら使わんの?



80:ななし: ID:0e0cPtys0.net


会社携帯のドコモが最近繋がり悪すぎる



86:ななし: ID:yY1r+B2C0.net


>>80
都心部だと本当にダメになったよね
自宅近所も今年になってから急におかしくなった



81:ななし: ID:obbtVofr0.net


そうだよ むかしから言ってきただろ
楽天なくなったらまた高止まりもしくは値上げ

うちはいまは電波十分でドコモ解約予定



88:ななし: ID:iFu6azAv0.net


楽天モバイルがポシャったら談合三兄弟は強烈に値上げしてくるだろうな
ソフトバンクが楽天にすり寄ってきたのは意外だったが



92:ななし: ID:PgAGjgWd0.net


>>88
NTTの完全民営化という恐ろしい計画があるからな
中央の交換機握ってるNTTが完全民営化されたら他が全部ヤバイ



「楽天モバイルに移れる人は今のうちに移ったほうがいい」楽天が潰れれば、日本の家計は大惨事になる [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700004777




コメント

タイトルとURLをコピーしました