「AIに仕事奪われる」←ウソだったことが判明www


1: 23/11/11(土) 19:09:47 ID:GRFx

無理でしょ






おすすめ記事ピックアップ!






2: 23/11/11(土) 19:09:59 ID:IUmo

せやな


3: 23/11/11(土) 19:10:24 ID:GRFx

>>2
みんななんで夢見てんのかな?


4: 23/11/11(土) 19:10:47 ID:ZZIa

奪われたワイはニート


6: 23/11/11(土) 19:11:09 ID:GRFx

>>4
残念やな


5: 23/11/11(土) 19:11:06 ID:ZaGX

不可能を可能にしてきたから今があるんだ


8: 23/11/11(土) 19:12:12 ID:GRFx

>>5
社会体制が変われば行けるけど、誰もそこには触れないし考えてない


7: 23/11/11(土) 19:12:06 ID:xM2K

奪われまではしないけど、仕事量の軽減にはなるよな


11: 23/11/11(土) 19:13:24 ID:GRFx

>>7
パソコンが出てきた時も仕事がなくなるとか言われてたけど、実際には無駄な業務が削れただけよな


9: 23/11/11(土) 19:12:48 ID:P3k2

パソコンが普及して仕事が楽になったか?
スマホが普及して仕事が楽になったか?


10: 23/11/11(土) 19:13:11 ID:GJwN

奪われる仕事とそうでない仕事があるからな


14: 23/11/11(土) 19:14:16 ID:GRFx

>>10
半分も仕事消えるかな・・・?
自動運転だって倫理と責任とか山のように問題抱えてるのに


17: 23/11/11(土) 19:14:58 ID:GJwN

>>14
人でないとならん仕事に流れるだけやね


12: 23/11/11(土) 19:13:58 ID:feYL

機械とか自動運転でやってほしいわな
フォークリフトとか荷物持ちとか


18: 23/11/11(土) 19:15:04 ID:GRFx

>>12
AIのせいで労災なったら誰のせいなんやろな


13: 23/11/11(土) 19:14:01 ID:DXxC

AI「オマエノ仕事ヲ奪ッテヤル……ナニッ!?奪エナイ!?」

ワイ「ふん……流石のお前でも無から何かを取り出すことはできないようだな」

AI「コイツ……無職!!」


15: 23/11/11(土) 19:14:23 ID:UXeN

経営状況が悪くない限り解雇されへんし


16: 23/11/11(土) 19:14:49 ID:WtF3

人員削減はされるやろな


19: 23/11/11(土) 19:15:04 ID:lUum

新しい仕事が増えるだけ
ゼロサムだと思ってるのは無能


21: 23/11/11(土) 19:15:49 ID:MYSy

省人化はされるやろうけど無人にはならないやろ


23: 23/11/11(土) 19:16:14 ID:GRFx

>>21
でも世間ではそういう論調じゃん?


22: 23/11/11(土) 19:16:03 ID:xXa4

時代に合わせて社会を変えた人類が生き残るんや


24: 23/11/11(土) 19:16:19 ID:lUum

いいとこついてるけど責任は人が取らないと収まらないだから資格専門職は安泰


25: 23/11/11(土) 19:16:30 ID:Prhe

コンピューターに管理責任者を決めて、そいつのせいにするんじゃね?


28: 23/11/11(土) 19:17:00 ID:WtF3

ぶっちゃけ下手に仕事残されるより全部自動化してベーシックインカム的な生活に移行してほしいんだけど


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699697387/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました