1:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
トマト
ネギ
ナスとか欲しい
2:ななし: ID:GYCYHDiS0.net
ナス美味いよな
5:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>2
美味い
3:ななし: ID:whzHLfIXa.net
とりあえず根菜はやめとけ
6:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>3
土地が死ぬ?
モラハラ夫と食洗機 ~弁護士が教える15の離婚事例と戦い方~
死ぬまでに行きたい世界の図書館
ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源
4:ななし: ID:JjuWYlnh0.net
虫が来るから辞めろ!
8:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>4
景観も良くないか
7:ななし: ID:aQ/SKDRo0.net
さつまいも
どこでも育つしシート被せるから草も生えにくい
ほぼ失敗しない上にうまいしいっぱい取れる
植える前に掘るのがキツイ
11:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>7
あーなるほど
根菜ダメって言ってる人いたけど
9:ななし: ID:FPVawtdd0.net
トマトキュウリナスの初心者セット
紫蘇明日葉サンチュなどの葉を摘むもの
12:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>9
いいね
10:ななし: ID:Vdv58KA50.net
庭の一角って下に砕石敷いてあるんじゃーないの?
14:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>10
田舎だから300坪あるんだ
21:ななし: ID:Vdv58KA50.net
>>14
そこは宅地?農地?
24:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>21
宅地だけど全部土
13:ななし: ID:f9869e0H0.net
ネギは楽
後は紫蘇も生命力強いし色々使えるからオススメ
17:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>13
青しそは何度か種まいたけど無視にすぐ食われない?バジルも
15:ななし: ID:f9869e0H0.net
ごめん間違い
ネギじゃなくてキュウリだわ
18:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>15
葱ムズい?
23:ななし: ID:3bgEz7n60.net
>>18
ムズいと言うか面倒
26:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>23
なるほどそれは何となくわかる
葱近くにあるといいよなぁ
16:ななし: ID:mfiF8Hk3a.net
ネギはゴキブリを呼ぶぞ
18:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>16
まじか
19:ななし: ID:UPtFdnmq0.net
芋が楽
20:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>19
なにいも?
22:ななし: ID:4m8pypJa0.net
根菜は柔らかい土が必要
やるなら本気で耕さないとダメ
25:ななし: ID:/01Qkpe8M.net
ニラかななんにでも合うし栄養価も高い
27:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>25
水仙が咲いてて間違えそう(笑)
28:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
根菜やめとけってどういう理由なんだろうか?
ググッたら相性の悪い野菜ってあるんだな
29:ななし: ID:GCAfayQp0.net
短い大根
じゃがいも
たくさん取れるよ
30:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>29
おーすげえ
庭の雰囲気もみたいすぐ消してくれて問題ない
35:ななし: ID:GCAfayQp0.net
>>30
狭いよ
写真なかった
36:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>35
そうか
広くオシャレそうに見えた
31:ななし: ID:pV2VNvpL0.net
根菜は土の耕しが大変だったり取り残して土の中に残ったのが次植える植物の邪魔になったり思わぬ所からまた生えて来たりと色々管理が面倒
まあ、やるのが今回一回切りだったり土の管理に自信があるなら問題は無いぞ
32:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>31
なるほどありがとう
33:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
そういえばおじいさんが庭に果樹を植えるなって父親が植えた時一瞬で引っこ抜いて怒ってたけど
もしかして野菜も怒るんだろうか?
34:ななし: ID:f9869e0H0.net
>>33
果樹は鳥がいっぱい来たり庭が汚れるからじゃね
37:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>34
野菜はいいんかな?
38:ななし: ID:XlfdB7PPd.net
ノウカー的にはネギとピーマンが安定
どっちも割りとよく使うけどあまり日持ちしない
40:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>38
葱あるとなにかと料理に使えるし欲しいな
39:ななし: ID:uaBGFX3b0.net
さつまいもええよ
モッサモサに葉っぱ生えて見た目もいい
収穫にこだわらないなら放置でもいいし
41:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>39
いいね
マルチしいて端っこにサツマイモ放置したら景観も悪くなさそう
42:ななし: ID:VWB/63jf0.net
今から夏野菜やんの?
44:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>42
いやとりあえず庭を畑に使えるようにしておこうかなと
前まで苔庭にしようと思ってたから庭の真ん中辺りはコケと飛び石を設けようかと
43:ななし: ID:OycQTXdi0.net
ローズマリーでも植えとけ
45:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>43
種植えたけど無視にすぐ食われたな
バジルやイタリアんパセリも虫がすぐ食うんな
46:ななし: ID:uaBGFX3b0.net
さつまいもは今スーパーで買って
半分水につ浸けておくとモッサモサに生えるから
凍る前に切り取って春に植えるだけでいける
52:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>46
へー種芋になるのか
47:ななし: ID:IUQMi2qy0.net
ミント栽培しよう
53:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>47
いいね
手前にあるといいね
48:ななし: ID:8SzYS86i0.net
苗を買って育てるのをお勧めする。今年初畑やってナスは1000本くらいとれたかな。
トマトはお勧めしない。ミニトマトが良い。葱は苗メルカリで売ってるから今からでも間に合うよ
54:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>48
トマト難しい?
58:ななし: ID:8SzYS86i0.net
>>54
グングン育つけど、実が割れるやら、実が一部分固いとか結構大変だった。
一方ミニトマトは、たくさん成る、売り物と相違ない。
ちなみにミントってみんな言ってるのは、ハーブ系は地下に根を張り巡らせるのであとあと収集が
つかないくらいそこら中に出てくるからって言われてるが、同じハーブでもシソの葉とかはありがたく
毎年オートマチックに出てくるし、ナスが好きなら揚げびたしとか、ふりかけとか色々な料理に使える
からシソなら埋めても良いと思うけどね。ちなみに田舎ならハーブなど虫に瞬殺されるから大して威力ないけど。
59:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>58
トマト難しいんだなミニトマトがいいか
シソは何度かやったことあるけど虫に食われるな
シソ大好きだ
49:ななし: ID:9V8eeoP00.net
ペパーミントおすすめ(^^)
55:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>49
なんに使う?
50:ななし: ID:ftP4ekqj0.net
ミント植えようぜ
56:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>50
人気だな
51:ななし: ID:hL5frXj3M.net
連作障害ないのがいいよ
ネギ系は良い
虫除けにもなる
57:ななし: ID:GPCv5VP7d.net
>>51
このへんが難しいな
60:ななし: ID:Bzj2WlaRM.net
葡萄棚作ろうぜ
庭の雑草がやばいから一角を畑にしようかと思うけどなんの野菜がよい??
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1699429207
コメント