サイト利用料30万を払う→サイバー保険費860万を払う→警察の捜査のため全預貯金7400万を送る

1:ななし: ID:Yl06/BPe0.net




43歳アルバイトの男性が8260万円を騙し取られる  「内閣セキュリティーセンター」名乗るなど複数の電話



2:ななし: ID:5BxEKemK0.net


43歳アルバイトのどこにそんな金があるんだよ



3:ななし: ID:qU2HD6Eg0.net


>43歳アルバイト

FXとか株で荒稼ぎしていたのかしら



26:ななし: ID:FNuXVtxt0.net


>>3
そんな頭ないでしょ
しかもトレーダーならネット知識あるわけで



62:ななし: ID:xv9uhUds0.net


>>3
仮想通貨ならスキャム慣れしてるだろうしなぁ









121:ななし: ID:HzzgXLq90.net


>>3
親の遺産とかじゃね?



4:ななし: ID:iqIQLFF10.net


アルバイトで貯めたんじゃなくて金あるからバイトしてるパターンのやつな



5:ななし: ID:8t+iR9S80.net


親が資産家だったんかね



6:ななし: ID:Av9VJZhk0.net


お金受け取った側のほうがびっくりしてそうw



7:ななし: ID:cB3PfuPf0.net


バカだねえ



8:ななし: ID:y/eajlv/0.net


こんな典型的な詐欺に合うようなちょっと抜けてる人だから、親が不動産かなにかで定期収入はいるようにしっかり整えてくれたんだろう
小金持ちのダメ息子とかで身の回りにも何人かいるよ



25:ななし: ID:AAIEoADk0.net


>>8
地方のそういうギリ健子息って、地元役所や農協なんかでどうでもいい部署へ押し込められるもんだけどなぁ
不相応な資産だけ手にしてコネの無い珍しいパターンかね



9:ななし: ID:KhFETAfB0.net


早期リタイアでもしたんか?
にしても超カモだな



10:ななし: ID:j86/HuED0.net


内閣セキュリティセンターが個人に連絡してきたら10億の遺産を持て余した未亡人ばりに詐欺丸出しだと思うんだが健常者じゃないんかね



13:ななし: ID:nvcIbIvl0.net


信じられない警察共々バカでワロタ



16:ななし: ID:rYItJrEU0.net


しかしテンプレみたいな詐欺ってまだやってるんだな



17:ななし: ID:c6XGL9x00.net


マネロンじゃね?



18:ななし: ID:01C1gNIl0.net


よく今まで騙されずに貯蓄出来てたな



19:ななし: ID:kjK5Nfzv0.net


わいだったら引っかかったふりをして詐欺師の住所特定して
被害を減らすために詐欺師を暗殺する計画を立てるが



20:ななし: ID:1IgWYddn0.net


老人ならまだしも40代でこんなのに騙されちゃうんだ…



24:ななし: ID:FASUvFDy0.net


想像を絶する金を持った馬鹿が一定数いるから詐欺はなくならない



27:ななし: ID:8t+iR9S80.net


まぁ本人がFXやら株やらで儲けた可能性も否定できんが
そんな奴がこんな詐欺にカモられるとも思えんしな



28:ななし: ID:8GFd7YrD0.net


こいつは…アホなんじゃなくてなんか身に覚えがあることしてたんじゃねーの



47:ななし: ID:AHsNbuMx0.net


>>28
身に覚えがあって30万ならまだわかるけど
サイバー保険費860万←???
警察の捜査費7400万←???
百歩譲ってサイバー保険業者とやらに丸め込まれてもどこの世界に実費払って警察が捜査するねん



48:ななし: ID:UgMoqcOj0.net


>>47
被害調査のため通帳を確認したいのですが印鑑とともに預からせてください



30:ななし: ID:VVGGbkdn0.net


アルバイトすげー



31:ななし: ID:ar4MU67s0.net


40代でそんだけ貯金あったらバイトでもいいな
バイトで年収200万だとして追加200万毎年出ても40年はもつし、現預金そんだけあるなら他の資産もあるだろうしな
勝ち組だったのに一気に負け組になってあまりに不憫だし、40代でひっかかるのはギリ健とかかもな



44:ななし: ID:VVGGbkdn0.net


>>31
試算したら微妙に破綻したからって資産足すなw年収400万も十分とは言い難いし



34:ななし: ID:W6Gi22Z10.net


こんな手口に騙されるやつが早期リタイアや個人投資家とは思えないから、親の資産のボンボンってとこかな

騙しやすいカモとして詐欺師グループの間で情報共有されるだろうから、新しい手口が出るたびに詐欺師が接触してきて、ケツの毛まで毟られそう



37:ななし: ID:VVGGbkdn0.net


>>1
全預金額とは書いてないやん



38:ななし: ID:eG6midJt0.net


こんなアホがいるから無くならない



39:ななし: ID:a+L07w/u0.net


何も言えねえ



43:ななし: ID:wzwBwDAT0.net


43歳のアルバイトの男性(準富裕層)



46:ななし: ID:NGAF1JzB0.net


>預貯金を確認したいため、現金で送ってほしい」という趣旨の電話があり、指定された住所や口座にあわせて7400万円を振り込むなどして

現金で送って欲しいって言われて本当に送ったのかよw
これは終生世話係が必要な人だ



49:ななし: ID:AAIEoADk0.net


地方地元の名士の家だと、普段から議員や警察やらとコネで繋がって接してるから
ギリ健ご子息なら逆に連絡されるの当たり前と思ってて信用してしまうはあるかもしれない



50:ななし: ID:ZFuYmqaP0.net


自分で資産増やしたタイプじゃないよな
自分でやってたら警戒と注意力は常時マックスだ



51:ななし: ID:wzwBwDAT0.net


こんだけの振込を銀行が止めないってのがまた不思議だ
どうなってんだよ



54:ななし: ID:6+bMPzzr0.net


同じ43歳アルバイトの俺は貯金5万だってのに…



55:ななし: ID:WFDx2G5e0.net


こんなのに騙されるのは億り人の投資家ではないよな



57:ななし: ID:nJEgTlaw0.net


こんなのに騙されるやつが8000万も持っててもしょうがない気もする



58:ななし: ID:gvshhjKY0.net


周りに相談出来る人間居なかったのかな



60:ななし: ID:1Ie7N3KI0.net


もってんなあ



63:ななし: ID:0ZvUTMTp0.net


アルバイトでさえ財産もってるのにお前らときたら



サイト利用料30万を払う→サイバー保険費860万を払う→警察の捜査のため全預貯金7400万を送る [754019341]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699263295




コメント

タイトルとURLをコピーしました