1: 2023/11/02(木) 22:00:35.91 ID:wdE0x3ff9
https://news.yahoo.co.jp/articles/70adb442e0fde1052f3b7b728ae5f89d46b5fda1
ひろゆき氏「優秀な人材がソシャゲ作ってるのは日本の損失」に賛同相次ぐ「大きな機会損失」「面白くなるまでに何万積むの?」
10月28日、実業家のひろゆき氏が自身のX(旧Twitter)で、ソシャゲ(ソーシャルゲーム)と、ゲーム機を用いる従来型のパッケージゲームとの違いについて、持論を展開した。
ソシャゲはおもにSNS上で複数のプレーヤーが参加できるオンラインゲームの一種。スマホでも手軽にでき、ほかのプレーヤーや友人とのコミュニケーションが重視される傾向がある。また、いわゆる “ガチャ” でアイテムやキャラクターをゲットするゲームが多い。
ひろゆき氏は28日、自身のXに「ソシャゲ規制法があれば日本は発展するかも」と題した自身の連載を紹介したうえで、こう書きこんだ。
《PS5のエルデンリングだったり、任天堂SWITCHのゼルダだったり、世界で売れてるゲームが作れる実力があるのに、優秀なエンジニアが日本国内でソシャゲのガチャ作りして情弱騙してるのは損失だと思うんですよね。。。》
連載で、《ソシャゲやオンラインゲームは無限に時間を奪うゲームなんです。それに課金だってあります》としたひろゆき氏は、ソシャゲやオンラインゲームの規制に《わりと賛成派》とした。同日の夕方には、自身のXにこう追記した。
《ドラクエなどのパッケージゲームはクリアと共に良い思い出が残るので、ブランドが作られて続編が期待と共に買われる。ソシャゲは終わりがないので、ユーザーが辞める時は飽きて嫌いになった時。続編は、興味ないので買われず、ブランドは作れない。ソシャゲの続編はほぼ存在しないです》
「ゲーム好きで知られるひろゆき氏は、ソシャゲで課金しないことを信条としています。練習することで上手になったり、ものを覚えるゲームには肯定的な一方、課金することでキャラクターが強くなるゲームには否定的です。
連載コラムでは、通常のゲームでは30年前の作品でも楽しく遊べる一方、ソシャゲやオンラインゲームは、運営会社がサービスを終了したらまったく遊べなくなってしまう点も問題だと指摘したこともあります」(芸能記者)
ひろゆき氏が「ソシャゲ規制法があれば日本は発展するかも」と指摘したことに、SNSでは賛同する声が多くあがった。
《これは本当に同感 小学生がソシャゲにハマるのは大きな機会損失。きちんとストーリーの結びがある完結型のゲームならどんどんやると良いと思う》
《ひろゆき好きじゃないけどソシャゲのブランドの話には同意する。俺の中で大半のモバイルゲーをゲームとして認知してないのもあるが》
《分かる。そもそもソシャゲは「ゲーム」ではないと思ってる》
《よっぽど面白いなら続くんだろうけど面白くなるまでに何万積むの?金を積み続けなければ環境が手に入らずただのストレステスト》
2023年8月末、角川アスキー総合研究所が発売した『ファミ通ゲーム白書 2023』によると、2022年の国内オンラインプラットフォームにおけるゲームコンテンツ市場の規模は、1兆6568億円。このうちゲームアプリ市場が1兆2433億円で、75%もの割合を占めているという。
市場が大きいからこそ、さらに拡大するアプリゲーム。ひろゆき氏の指摘は「蟻の一穴」となるだろうか。
おすすめ記事ピックアップ!
117: 2023/11/03(金) 01:55:30.87 ID:yIrJzPqF0
>>1
そもそもIT系でソシャゲ制作は底辺なんだよなぁ
能力ある人はそもそもやらないのだよ
125: 2023/11/03(金) 03:01:49.89 ID:xK4V6w4R0
>>1
なんで人間は無駄な時間費やすことに惹かれるんだろうな
有意義なことほど快楽を感じるように作られていれば世界はもっとずっと良くなっていたのに
333: 2023/11/04(土) 06:05:21.80 ID:MSkfGSEi0
>>1
何にもわからず書き込むが
複数がつながるゲームだからいいんじゃないのか?
その成果は心の成長
世界に売って金儲けすることを良しとするか
精神的なものを良しとするか?違いはそれだけ
3: 2023/11/02(木) 22:01:42.26 ID:r0kCF0KI0
ソシャゲ作ってるのが優秀ってなんで確信してるの?
286: 2023/11/03(金) 20:04:10.76 ID:5M3kIuMU0
>>3
高いと思ってる
ゲームもアホだろうし
4: 2023/11/02(木) 22:03:57.75 ID:ugXeWMFX0
パッケージ版も最近はDL商法で未完成品売って追加で金ちびちび毟り取るだけじゃん
全部入った値段で最初から売れよとしか思わんし
7: 2023/11/02(木) 22:05:22.72 ID:EgOFQr6d0
>>4
わかる。楽しみにしてたドラクエモンスターズがそれで買うのやめたもん
ソシャゲもスクエニはつまらんからやらないけど
14: 2023/11/02(木) 22:16:02.94 ID:GP1HlesG0
>>4
それでもガチャゲーとはかかる金額が違う
6: 2023/11/02(木) 22:04:49.88 ID:2vPE0nUm0
金積めば積むほど強くなるってまんま海外のサッカーチームやん
8: 2023/11/02(木) 22:07:53.16 ID:txSjlRae0
一時サイゲが引き抜きまくってたけど、全然物作れてないじゃん
今のソシャゲは中国に抜かれてるのなら分かるが
9: 2023/11/02(木) 22:11:09.87 ID:jQZmQvHw0
結局もう優秀な日本人はいないんだよ
10: 2023/11/02(木) 22:11:12.98 ID:sODXaZNX0
コナミなどの大手が作ってるソシャゲはクソゲーばっかりなのはなぜなの
211: 2023/11/03(金) 13:49:50.44 ID:G+0Z3/420
>>10
コナミはジムの会社だろw
11: 2023/11/02(木) 22:12:19.75 ID:26zpm5+Z0
まあ超エリートベテランエンジニアの俺も
ガチャとかランキングとか作ってたわ
一応言っとくけど、ガチャはマジで表記通りの確率よ
15: 2023/11/02(木) 22:16:49.35 ID:GP1HlesG0
>>11
表記どおりの確率じゃなかったのもある
12: 2023/11/02(木) 22:15:03.71 ID:uO7rZy9W0
日本のゲームボロクソ叩いて中国韓国のソシャゲ絶賛してるのが今の日本の現実ですよ
16: 2023/11/02(木) 22:17:36.38 ID:mKABTb5q0
優秀じゃないからソシャゲ作ってると思うのが普通だし間違いなく正解だよね
17: 2023/11/02(木) 22:19:28.82 ID:iX3kEoVv0
だからって任天堂に入れるわけでもあるまいて
19: 2023/11/02(木) 22:20:24.71 ID:gwPu1afY0
アホを釣る才能を他で活かすって、
何があるんだ?
22: 2023/11/02(木) 22:21:41.71 ID:dQyUV0/60
アニメに優秀な人材が集まってくるから日本の映画が糞みたいなもんか
23: 2023/11/02(木) 22:21:46.29 ID:jykh328v0
アップルやらグーグルにいるんだろ
本当に優秀なのが日本企業に勤めてくれるとは思えない
29: 2023/11/02(木) 22:27:47.78 ID:2aQS0xD20
一流の板前をスシローで働かせるようなモノだからな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698930035/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント