【悲報】ぶっちゃけ『現代』って芸術がないよな・・・・




1: 21/01/19(火)12:10:52 ID:lFx

昔はどの国にもそれなりのものがあったけど






おすすめ記事ピックアップ!






2: 21/01/19(火)12:11:33 ID:bRI

オリンピックの競技場とか


9: 21/01/19(火)12:12:25 ID:lFx

>>2それはわからん


3: 21/01/19(火)12:11:43 ID:RJ4

音楽・絵画然りやね


7: 21/01/19(火)12:12:14 ID:lFx

>>3せやね


4: 21/01/19(火)12:11:44 ID:lFx

電子音楽ビービー ぶぅうううううう ぽんぽこポン ぴよぴよ

ビルボはこんなんばかりや


130: 21/01/19(火)13:28:15 ID:Mg8

>>4
ほんこれ
洋楽すら終わってる


5: 21/01/19(火)12:12:06 ID:lFx

まぁ歌謡曲自体どうなんやろってところはあるのかもわからんけど


6: 21/01/19(火)12:12:10 ID:SkD

同じものが作れるうちは芸術性が低い


31: 21/01/19(火)12:57:03 ID:lFx

>>6そういうことやろうね


8: 21/01/19(火)12:12:17 ID:p02

どれくらい昔なんや


34: 21/01/19(火)12:58:50 ID:lFx

>>8うーん ヨーロッパでいったら昔の彫刻とか腕ないのに様になってるやんけ! みたいな


10: 21/01/19(火)12:12:41 ID:u8d

中世近代の人間が完成しつくしたのが悪い


11: 21/01/19(火)12:12:49 ID:eNf

芸術が溢れた結果無いみたいになってるだけ


12: 21/01/19(火)12:13:33 ID:RJ4

昔の楽曲が当時は当たり前で現代になってから改めて「芸術」として評価されたりもするんかな?
だとしたら今の音楽が後世において芸術になる可能性もあるが


14: 21/01/19(火)12:15:02 ID:Q5J

>>12
絵画やとワンチャンあるケースやけど音楽でクラシックとして百年単位で残ってるのって元が上級向けのもんやから、今の大衆向け音楽がそのまま残るってのは難しいんちゃうか?


15: 21/01/19(火)12:15:47 ID:u8d

芸術を「昔の偉大な作品」と定義したらそら現代には芸術なんてあらへんよ


16: 21/01/19(火)12:15:55 ID:fA3

現代アートっていうゴミの山があるやんけ


18: 21/01/19(火)12:22:29 ID:X0n

現代アートが何かをおかしくしてしまったと思ってる
あれは理屈をこねくり回し過ぎたあげく芸術でも何でもない奇怪なしろものを作り出してしまってるだけだ


25: 21/01/19(火)12:27:31 ID:2gD

>>18あーそれや


19: 21/01/19(火)12:23:17 ID:v25

そもそも芸術に提携なんてないけどな


21: 21/01/19(火)12:24:12 ID:2gD

いまいち神秘的な感じがせん


22: 21/01/19(火)12:24:20 ID:CUO

良い子ぶるなよ
権威のない作品に芸術性は感じないだろ?


27: 21/01/19(火)12:32:26 ID:X0n

>>22
なんでも開き直れば良いというもんでもないぞ


23: 21/01/19(火)12:24:21 ID:Dgi

数百年後の人間は今の文化をどう評価するんやろな


26: 21/01/19(火)12:27:54 ID:2gD

光を感じないンゴね


40: 21/01/19(火)13:01:32 ID:lFx

なんかいまいち高尚な感じがせん サイバーパンクの世界観とかも
現代の電子音楽うぃーんぶっぶっぶっwwに通じる部分がある


41: 21/01/19(火)13:02:41 ID:lFx

ハンスジマーの旋律とかさ あぁここはヴェルディの夏を簡略的にぱっくてるだけなんだなとか 今掘り起こして聴いてるとわかるんよね


64: 21/01/19(火)13:11:23 ID:3gM

>>41
これってヴィヴァルディではない?


66: 21/01/19(火)13:11:47 ID:lFx

>>64それw


43: 21/01/19(火)13:03:17 ID:lFx

まぁ好きなんやけどね


46: 21/01/19(火)13:04:55 ID:mc3

もっと視野を広げて欲しいンゴねぇ


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611025852/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました