1: 21/12/10(金)17:54:04 ID:htqj
報道される時が逮捕系ばっかやからそんなイメージになるんやろなー
おすすめ記事ピックアップ!
3: 21/12/10(金)17:55:11 ID:htqj
依頼主も落札後できまへんじゃ困るやろーて…
4: 21/12/10(金)17:56:01 ID:htqj
地方も業者無くなってもーたら災害対応誰がすんねんってなるやろーて…
5: 21/12/10(金)17:57:16 ID:My4a
斡旋と談合のマイナスイメージは異常
6: 21/12/10(金)17:58:46 ID:htqj
>>5
ほんまになー
善としての談合もあるんやけどなー
7: 21/12/10(金)18:00:09 ID:m15m
そらどんな物事だってプラス面はあるよ
でもマイナス面が勝ってるから禁止されてんだろ
8: 21/12/10(金)18:02:44 ID:htqj
>>7
まぁ税金からの支出だからなんやろなー
マイナスに見られすぎやけど
9: 21/12/10(金)18:03:31 ID:lEOL
正当な競争じゃないじゃん
12: 21/12/10(金)18:06:53 ID:htqj
>>9
正当な競争=ベストな入札にはならんから談合しちゃう
15: 21/12/10(金)18:10:36 ID:AfeG
>>12
当たり前やろなんでベストな入札を求めとんねん
19: 21/12/10(金)18:12:21 ID:htqj
>>15
ベストな入札求めるの当たり前やん
22: 21/12/10(金)18:13:02 ID:AfeG
>>19
ベストな入札ってより安く済むことやぞ
勝手に業者側の思惑まで入れてベスト求めてんなっつってんだよ
11: 21/12/10(金)18:06:14 ID:m15m
ってかその談合のメリットを得つつちゃんと競争させるために指名競争入札があるんやろ
それで談合されたらワイらからしたらデメリットしかないよ
13: 21/12/10(金)18:09:01 ID:htqj
>>11
そんなん指名メンバーで談合するだけなんやけどなー
デメリットしかないんか?
27: 21/12/10(金)18:13:37 ID:m15m
>>13
指名メンバーで談合するのがデメリットやから取り締まってるんやん
14: 21/12/10(金)18:09:33 ID:CtJV
叩けるチャンス
これ以上の理由あるか?
17: 21/12/10(金)18:11:50 ID:htqj
>>14
叩いたら下やそのまた下が苦しくなって業界衰退するやん
18: 21/12/10(金)18:12:11 ID:AfeG
>>17
そんな業界衰退してしまえ
不健全過ぎるわ
23: 21/12/10(金)18:13:04 ID:E2jV
>>18
建設業とか衰退しきっててマジで道路直す人いなくなってて草
24: 21/12/10(金)18:13:17 ID:AfeG
>>23
全然衰退してないぞ
28: 21/12/10(金)18:13:45 ID:9QAL
>>24
不健全な業界やけどええんか?
31: 21/12/10(金)18:14:20 ID:AfeG
>>28
意味わからん
16: 21/12/10(金)18:11:37 ID:E2jV
正直言うと入札結果が安くても高くても面倒なことになる役所のシステムが悪い
25: 21/12/10(金)18:13:28 ID:htqj
>>16
まぁお役所的感覚やとそうせざるを得ないんやろな
21: 21/12/10(金)18:12:53 ID:9QAL
リニアの談合逮捕は可哀想やった
26: 21/12/10(金)18:13:31 ID:jup7
取り敢えず防〇省とかの相見積とりまくりはやめて欲しい
38: 21/12/10(金)18:15:47 ID:htqj
>>26
まだそっちのほうが持ちつ持たれつで楽や
43: 21/12/10(金)18:16:55 ID:jup7
>>38
せやろか
値下げ競争ヤバいで
49: 21/12/10(金)18:18:36 ID:AfeG
>>43
労働者に無理をさせる値下げ競争仕掛けるような企業ばっかなのがいかんのよな
他がズルしてるから、まともなところが生き残れない
51: 21/12/10(金)18:19:32 ID:jup7
>>49
ワイの所でやってる防〇省の仕事ぶっちゃけ相場の半値やからな
ヤバいで
37: 21/12/10(金)18:15:32 ID:m15m
談合のメリットって何?企業が儲かること?
40: 21/12/10(金)18:15:57 ID:AfeG
>>37
企業が最大の利益を順番に受け取れること
41: 21/12/10(金)18:16:38 ID:m15m
>>40
それ企業側のメリットよね…そら企業側にはメリットあるやろ
42: 21/12/10(金)18:16:53 ID:AfeG
>>41
企業側のメリットしかないで
47: 21/12/10(金)18:18:23 ID:jup7
国が先頭に立って談合でもなんでもいいから加工賃上げてくれんともう無理や
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639126444/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント