1.:ななし:23/10/01(日) 20:10:00 ID:xAbs
林: おすすめの対策はですね、そのジャッジをする上司の成績表をみんなで勝手に付けるのがいいですよ。この人が何を面白いと評価し、何にゴーサインして何にNGを出したか。
2:ななし:23/10/01(日) 20:10:25 ID:77XO
うーん
3:ななし:23/10/01(日) 20:11:14 ID:9XMi
成果は出しそうだけど嫌われそう
6:ななし:23/10/01(日) 20:12:30 ID:l14l
>>3
嫌味な上司に好かれて仕事するよかマシじゃね?
8:ななし:23/10/01(日) 20:13:29 ID:vMkK
>>6
多分同僚全員に嫌われるで
14:ななし:23/10/01(日) 20:14:20 ID:l14l
>>8
適当言ってるだけの上司にこれするならワイはまだ信用できるけど
モラハラ夫と食洗機 ~弁護士が教える15の離婚事例と戦い方~
死ぬまでに行きたい世界の図書館
ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源
4:ななし:23/10/01(日) 20:11:39 ID:M4EF
近くにいてほしくない
5:ななし:23/10/01(日) 20:12:14 ID:AZZq
ガチで性格悪いやろ
32:ななし:23/10/01(日) 20:18:20 ID:BrB1
>>5
でもこれされてそう思う上司ってガチで性格悪い側やんな
7:ななし:23/10/01(日) 20:13:06 ID:fQBK
こいつが編集長になってはいけないと強く感じる
10:ななし:23/10/01(日) 20:13:57 ID:ZKIe
>>7
あのさあ
林さんはジャンプ+の編集長だぞ
ホビーストック ストライク・ザ・ブラッドFINAL 姫柊雪菜 ホワイトランジェリー ver. 全高約220mm ABS、PVC製塗装済み完成品1/4スケールフィギュア
ホビーストック(Hobby Stock)
2024-03-25
15:ななし:23/10/01(日) 20:15:00 ID:fQBK
>>10
プラスはぬくぬくの掃溜め連載ばっかやから
27:ななし:23/10/01(日) 20:17:21 ID:kCI1
>>15
もう逆転しとらんか本誌とジャンプラ
本誌はもはやただワンピース読むだけの雑誌や
20:ななし:23/10/01(日) 20:15:54 ID:ZKIe
>>15
でも左利きのエレンはドラマ化されたしスパイファミリーも一時期バズってたぞ
どっちもジャンプラ連載作品や
24:ななし:23/10/01(日) 20:16:59 ID:fQBK
>>20
プラスでワンピ、呪術、ヒロアカに並べる作品ある?
そうやって極論だけ取り出して全体を見ないのは良く無い
つまらん漫画が多いのはどっちだ?
39:ななし:23/10/01(日) 20:21:24 ID:ZKIe
>>24
そりゃ本誌の主力には及ばんが
さっきあげたスパイファミリーの発行部数はアニメ化前からエグかったし左利きのエレンもめちゃくちゃ売れてるぞ
林編集の手がけた作品じゃないけどサマータイムレンダも話題になったしサンデー、マガジンよりも勢いが強い
これをぬるま湯と呼ぶのは無理があるで
9:ななし:23/10/01(日) 20:13:38 ID:2HuT
これは怖い
11:ななし:23/10/01(日) 20:13:58 ID:oCrQ
自分の打率も誰かに計られてそう
21:ななし:23/10/01(日) 20:15:55 ID:xAbs
>>11
編集者って最初からそういう仕事だぞ
22:ななし:23/10/01(日) 20:15:59 ID:M4EF
チェンソーマン2部がクソつまらんのどうにかならんの?
26:ななし:23/10/01(日) 20:17:09 ID:2HuT
他人の評価する前にまず自分の担当作品を面白くしたら
28:ななし:23/10/01(日) 20:17:39 ID:UqK8
>>26
2部は担当ちゃうやろ?
35:ななし:23/10/01(日) 20:19:24 ID:M4EF
ジャンプラで一番楽しみにしてるの刃の眼やわ
37:ななし:23/10/01(日) 20:19:47 ID:wySV
>>35
どう終わるかだけは気になってるから毎週最終回じゃないかだけは見に行ってる
72:ななし:23/10/01(日) 20:32:01 ID:Ukvr
こういう表に出たがる編集ってろくなのいないんだよな
鬼滅と呪術立ち上げた本物の天才編集は全然自己アピールしないし
78:ななし:23/10/01(日) 20:34:28 ID:kQun
>>72
鬼滅編集はすさまじく有能だよな
ワニ先生からも「受けてる要素はだいたい編集」言われて感謝されてるし
76:ななし:23/10/01(日) 20:33:56 ID:kCI1
チェンソーマン2期はアンケートから開放されて長期連載すること前提で描いてるっぽいからペース遅いのはしゃーないんちゃうか
完結した時に色々あったけどやっぱ面白かったわ~って言える作品になってほしい
80:ななし:23/10/01(日) 20:35:27 ID:mKoS
>>76
毎週クソつまらないけど
130:ななし:23/10/01(日) 20:48:31 ID:kCI1
>>80
話が動き出したのここ3週くらいやしな
これまではずっとチェンソーマン第2部の世界観とか情勢を説明するだけの流れやった
132:ななし:23/10/01(日) 20:48:51 ID:Ukvr
>>130
それずっと言ってるよな
でずっとつまらない
145:ななし:23/10/01(日) 20:50:26 ID:kCI1
>>132
つまらないパートが続いてたって話なんやからそらつまらなくて当然やろ
現段階のチェンソーマン2部がおもろいって言っとる奴ほぼおらん
147:ななし:23/10/01(日) 20:51:03 ID:Ukvr
>>145
いや毎週おもしろくなってきたってバカ信者が言ってるぜ
160:ななし:23/10/01(日) 20:52:16 ID:kCI1
>>147
面白くなってきてはいるやろ
面白くなってきてるけど今のところつまらないって何も矛盾してなくない?
165:ななし:23/10/01(日) 20:53:14 ID:Ukvr
>>160
??
いや面白くなって来たのにつまらないって矛盾しまくりやろ
191:ななし:23/10/01(日) 20:55:46 ID:kCI1
>>165
日本語ガバ過ぎへんか君
面白くなってきたってのは点数が上がりつつある状態やん
でもつまらんってのはそれでもまだ「面白い」と言える点数には届いてないってこと
どこが矛盾しとるんや
148:ななし:23/10/01(日) 20:51:03 ID:qu6R
>>145
水族館はまあ面白かった
422:ななし:23/10/01(日) 21:20:15 ID:XWNp
>>76
気持ちは痛いほど分かるけど2部はこっから持ち返すのかなり難しいやろな…
2部になって暗い系にスタイル変えたのに読者に文句言われ始めてから付け焼刃に1部っぽさを出してしまったせいで色々中途半端になってしまった?
457:ななし:23/10/01(日) 21:22:55 ID:kCI1
>>422
なんか作者的にはアメコミによくある突然与えられた強大な力とそれに伴う葛藤みたいなの描きたいんかなあとは思うけど読者が求めとるのはデンジが頭のネジ外しながら暴れる悪魔バトルロイヤルなんよな
ここからどう持ち直しても週刊連載で追うのはキツいけど単行本で一気読みしたら面白い漫画くらいの評価になりそう
79:ななし:23/10/01(日) 20:35:03 ID:fQBK
ジャンプ新人「はぁはぁ一週間徹夜で原稿仕上げたぞ...」
↑
10週後打ち切り
冨樫「ぼけーーー」
↑
10週後冨樫「ぼけーーー」
なぜなのか
81:ななし:23/10/01(日) 20:35:33 ID:RemZ
>>79
そりゃ新人と大御所では扱いが違うやろ
88:ななし:23/10/01(日) 20:38:40 ID:nlLV
>>79
冨樫体ぶっ壊しなが描いてたんやろ
115:ななし:23/10/01(日) 20:45:01 ID:ZKIe
チェンソーだけじゃなくて左利きのエレン、地獄のミサワ、スパイファミリーも手がけてるから有能か無能で言うと間違いなく有能なんよな
161:ななし:23/10/01(日) 20:52:19 ID:xAbs
>>115
それ以前にスクエア時代に青エク立ち上げてるからな
当時の集英社で久しぶりの初版100万部行った漫画やったはず
120:ななし:23/10/01(日) 20:46:29 ID:RemZ
>>115
地獄のは編集おらなくても
にちゃん(ごちゃんやオープン含む)で話題になってたやろ
144:ななし:23/10/01(日) 20:50:25 ID:ZKIe
>>120
エレンもそうやがよそに奪われずに自分の担当作品にしてる時点で有能やん
118:ななし:23/10/01(日) 20:46:23 ID:KAOa
ジャンプラ三大功績は姫様拷問アビスレイジスパイファミリー育てたことやぞ
異論は認める
141:ななし:23/10/01(日) 20:50:02 ID:kQun
>>118
お気に入りを大成功作品でサンドイッチしてくスタイル
126:ななし:23/10/01(日) 20:47:44 ID:aUMq
取材でバカ正直に答えてるけどこういうのって普通隠しとくんじゃないの?
131:ななし:23/10/01(日) 20:48:46 ID:xAbs
>>126
査定するために部下に上司の評価させるなんてどこもやってるし隠すことでもないやろ
137:ななし:23/10/01(日) 20:49:29 ID:F6JZ
でもジャンプラで面白いのゴダイゴダイゴだけだよね?
138:ななし:23/10/01(日) 20:49:40 ID:M4EF
>>137
ワイはバンオウ
146:ななし:23/10/01(日) 20:50:36 ID:kQun
>>137
ユニークではある
なろう系だが
149:ななし:23/10/01(日) 20:51:05 ID:lYDG
>>137
ハイパーインフレーションは中だるみも失速もない名作やった
154:ななし:23/10/01(日) 20:51:37 ID:F6JZ
>>149
ハイパーインフレーションは本当にちゃんと面白かったな
156:ななし:23/10/01(日) 20:51:47 ID:RemZ
>>149
あれは無理
158:ななし:23/10/01(日) 20:52:03 ID:M4EF
>>149
新作読みてえなぁ
連載しろ
170:ななし:23/10/01(日) 20:53:41 ID:gKvJ
BD特典いいよね?
175:ななし:23/10/01(日) 20:54:00 ID:KAOa
>>170
キル・ビルはさすがに草
181:ななし:23/10/01(日) 20:54:43 ID:fQBK
>>179
オ、オマージュだ、だから
186:ななし:23/10/01(日) 20:55:08 ID:RemZ
>>179
それは思う
オープニングもな
172:ななし:23/10/01(日) 20:53:50 ID:M4EF
スパイファミリーのハイジャック編は好きだった
180:ななし:23/10/01(日) 20:54:29 ID:kCI1
スパイファミリーは売れ線で描かせたというより「売れない漫画家が独りよがりな漫画描いても誰も見向きもしないから本当に描きたい漫画を世に出したいならその前にまず一本売れる漫画描け」みたいなアドバイスして出来た作品なんやなかったっけ
182:ななし:23/10/01(日) 20:54:58 ID:xAbs
>>180
作者はアーニャ嫌いらしいな
183:ななし:23/10/01(日) 20:55:00 ID:F6JZ
>>180
ほぼ赤坂アカみたいなエピソードやな
184:ななし:23/10/01(日) 20:55:03 ID:KAOa
>>180
どこのインタビューや?ハラデイ
189:ななし:23/10/01(日) 20:55:40 ID:fQBK
>>184
割と有名な話だろソースは知らん
211:ななし:23/10/01(日) 20:59:26 ID:xAbs
スパイ作者「イケメン?可愛いキャラ?犬?子供?そんなの描きたくないです」
林「遠藤くんさぁ…」
チェンソーマン編集「上司が本当に面白いものを見極めているか、成績表を作ってチェックしてる」
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696158600
コメント