ポケカ転売屋、ほぼ何せず月に500万の荒稼ぎww

1.:ななし:23/09/30(土) 08:23:00 ID:K9eq




以下嫉妬民
















【悲報】リーリエに人生を狂わされた者がこちら




2:ななし:23/09/30(土) 08:23:37 ID:Kn2v


嫉妬や!!!!!!



3:ななし:23/09/30(土) 08:24:38 ID:xO2B


どこいっても品切れ当たり前な中ようやっとる



9:ななし:23/09/30(土) 08:27:56 ID:2Dx7


国税庁が肩あっためてるから






モラハラ夫と食洗機 ~弁護士が教える15の離婚事例と戦い方~

死ぬまでに行きたい世界の図書館

ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源










4:ななし:23/09/30(土) 08:24:39 ID:N7B9






10:ななし:23/09/30(土) 08:28:30 ID:WvDS


これ結局バブルみたいなもんやろ
高く売れるから高く売れるみたいなもんで
弾けたときに在庫抱えてたら負け

稼いでるやつほど逃げ遅れそうな予感はする




17:ななし:23/09/30(土) 08:32:00 ID:K9eq


>>10
カードゲームなんか未開封ならブームから何年か経った後でも売れるよ。ワイも転売屋やけど、ホビーは何年すぎても価値があまり落ちない




21:ななし:23/09/30(土) 08:33:01 ID:pEo5


>>17
ホンマ?ゲートルーラーも?



19:ななし:23/09/30(土) 08:32:46 ID:WvDS


>>17
安定価値ならええけど
バブルで価値が肥大化してたら購入時よりは価値が落ちるやろ

今がどの段階なのか知らんが




【再受注】ポケモン(Pokemon) ポケモンセンターオリジナル フィギュア がんばリーリエ&ピッピ


ポケモン


2023-11-25





26:ななし:23/09/30(土) 08:35:11 ID:YaaU


>>19
定価で買ってたら間違いなく値段は下がらんよ



13:ななし:23/09/30(土) 08:30:48 ID:HpcX


ワイが5000円で売ったマリィSR返して




16:ななし:23/09/30(土) 08:31:55 ID:HpcX


でもほんま何でもかんでも転売ヤー出しゃばりすぎやないか
コンテンツが衰退する




22:ななし:23/09/30(土) 08:33:58 ID:2Dx7


たかがキラキラの紙切れになんでそこまで金出すんやろな



25:ななし:23/09/30(土) 08:34:58 ID:N7B9


PS5とかは分かるけども紙切れに金出すやつの方が確かにおかしいんだよな



27:ななし:23/09/30(土) 08:35:12 ID:z5Ho


メルカリさんありがとう???



32:ななし:23/09/30(土) 08:37:16 ID:JWaZ


ポケカバブルって崩壊したって聞いたけどなんだかんだでずっと人気だよな




33:ななし:23/09/30(土) 08:37:35 ID:HpcX


>>32
まだ全然売れるぞ



34:ななし:23/09/30(土) 08:38:04 ID:YaaU


>>32
崩壊なんかするかよ
イーブイヒーローズ未だに箱5万とかやぞ



37:ななし:23/09/30(土) 08:39:20 ID:JWaZ


>>34
そうなんか シュリンク詐欺とか偽造カードのせいで信頼ガタ落ちって聞いたけどその辺の対策とかもされてきたんかね



38:ななし:23/09/30(土) 08:40:20 ID:HpcX


転売ヤーから買うアホも大概やと思う
ちょっと前に数万のカードを買うオタクがテレビ放映されて愛がある!とか絶賛されてたが
そういうバカアホがおるから転売ヤーも増長すんねん



51:ななし:23/09/30(土) 08:45:30 ID:2Dx7


半グレの資金源にもなってそう




52:ななし:23/09/30(土) 08:46:04 ID:l0to


>>51
半グレというかヤクザやろ
普通にホームレス雇って買い漁ったりしとるし
そういうバイトもあるらしい



57:ななし:23/09/30(土) 08:47:09 ID:JXnm


>>51
余裕でなってるぞ
プラモの時もおった




53:ななし:23/09/30(土) 08:46:37 ID:TEsa


ヤー公はもうそんなちんけな商いしかできないのは死んだ



56:ななし:23/09/30(土) 08:47:08 ID:l0to


>>53
逆にそういうちんけな奴しか生き残ってないで
やばい奴は国が全力で潰すし



58:ななし:23/09/30(土) 08:47:25 ID:TEsa


>>56
んなアホな



102:ななし:23/09/30(土) 09:01:03 ID:CSCg


これってたんまり稼いだ頃を見計らって警察動くんか?



103:ななし:23/09/30(土) 09:01:25 ID:TEsa


>>102
稼ぎで動くのは税務署やないの



108:ななし:23/09/30(土) 09:02:01 ID:lSva


>>102
納税してないとそうなる
国税は警察より怖い
破産しても消えない借金で人生終わる



109:ななし:23/09/30(土) 09:02:13 ID:l0to


>>102
今はネットで売買するのが基本やから脱税してもすぐバレるんやけど8割くらいが確定申告せず追徴課税くらってる



104:ななし:23/09/30(土) 09:01:27 ID:YaaU


>>102
警察てか税務署やな
マジで無申告厳しくなったし



120:ななし:23/09/30(土) 09:03:31 ID:ldNU


月に500万やけどその次の月は-30万かもしれんのやろ
安定して稼げないならええわ



121:ななし:23/09/30(土) 09:03:32 ID:ldNU


月に500万やけどその次の月は-30万かもしれんのやろ
安定して稼げないならええわ



122:ななし:23/09/30(土) 09:03:39 ID:WpYA


WBCのチケット転売も何人か捕まったしな



139:ななし:23/09/30(土) 09:05:18 ID:NwcY


てかなんでポケカだけこんな最近話題になっとるんやろ
遊戯王とかMTGとか他のカードゲームはどうなん




142:ななし:23/09/30(土) 09:05:51 ID:l0to


>>139
そっちのほうも転売とか活発やなかったけ
あんま詳しくないけど



154:ななし:23/09/30(土) 09:07:31 ID:zAS8


>>139
遊戯王は転売のなくなった
定期的に再録があるから




158:ななし:23/09/30(土) 09:07:52 ID:NwcY


>>154
なるほどちゃんと対策しとるんか



167:ななし:23/09/30(土) 09:08:55 ID:zAS8


>>158
汎用デッキに必要なカードは再録されるから
高くても2000円は行かない
一部のコレクション要素のあるカードだけやな



145:ななし:23/09/30(土) 09:06:23 ID:pEo5


遊戯王は悪質な偽物が出回って終わった




149:ななし:23/09/30(土) 09:06:56 ID:l0to


>>145
絵からして別物やん



151:ななし:23/09/30(土) 09:07:05 ID:CSCg


>>145
全然違うやん




164:ななし:23/09/30(土) 09:08:21 ID:NBsT


買い占めすなー



174:ななし:23/09/30(土) 09:09:26 ID:Jc5e


カードゲームやなくて株券やんもはや



184:ななし:23/09/30(土) 09:10:06 ID:TEsa


>>174
パックの箱は寝かせとくと絶対値上がるから株よりちょろい
ドラフトいう遊び方があるせいでな



192:ななし:23/09/30(土) 09:11:39 ID:JWaZ


>>184
悪い人「中のパック抜いて砂詰めといたろ!どうせアイツら開封せんし」




196:ななし:23/09/30(土) 09:12:22 ID:TEsa


>>192
悪すぎる?



199:ななし:23/09/30(土) 09:12:42 ID:l0to


>>192
あんなビニールその気になれば自前でもとに戻せるしな



224:ななし:23/09/30(土) 09:15:54 ID:XkdU


エリカのおもてなしすこ




ポケカ転売屋、ほぼ何せず月に500万の荒稼ぎww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696029780




コメント

タイトルとURLをコピーしました