1:ななし: ID: ID:h0oAsrUo0
・ 【ノンアルビール】愛好家たちがハマる“沼” 「酔わずに飲めるなんて最高!」「終わりがないからずっと飲んじゃう」
5:ななし:
ビールは苦くて飲めん…
210:ななし: ID:NyRt/seY0.net
>>5
苦くないビール飲めば良いやろw
6:ななし:
ビールでいい?
ビールがいいんだよ
213:ななし: ID:Px4PyMgH0.net
>>6
片付けして遅れて行った呑み会で『タカハシさんはビールでいいですよね?』
「ビールじゃなきゃイヤです」
7:ななし:
大学生ってビールと思って発泡酒飲んでるんじゃ?
統合失調症の一族 遺伝か、環境か
生きるために毒親から逃げました。
虐待父がようやく死んだ
10:ななし:
甘い飲み物とか大丈夫かおい
11:ななし:
お酒の種類で年齢括ってる連中って私は馬鹿ですって言ってるようなもの
12:ななし:
若者って炭酸水しか飲まないイメージ
220:ななし: ID:uJL+L+UM0.net
>>12
いや、炭酸飲めないやつ
結構いる
13:ななし:
好きなもん飲んだらええ
14:ななし:
レモン炭酸なんて歯が溶けそう
15:ななし:
ワイン不味すぎてびっくりしたなぁ
グレープジュースにアルコール足したようなもんだと思っていた
16:ななし:
糖尿痛風になるからビールはいらない
17:ななし:
そんな嫌なら飲み会出なきゃいいのに
とりあえずビールってやられるのが死ぬほど嫌な層がいて
若者巻き込んでまでグダグダ言っているようにしか思えん
18:ななし:
ぼくはウーロン茶で
19:ななし:
だからレモンサワーを増税する?
20:ななし:
若者は酒なんて飲むな
バカになるぞ
222:ななし: ID:ARaX9Dvr0.net
>>20
テレビCMの影響は間違いなくあるよな
タバコ同様に規制すべきやな
21:ななし:
酒は飲みやすいと思うことはあっても美味いと思ったことは一度もないな
このご時世飲まないならそれに越した事はない
22:ななし:
ビールがおっさんの飲み物いってるけど
焼酎割りの方が大概おっさん臭い筆頭株だろ
27:ななし:
>>22
サウナもゴルフもループタイもおっさんくさい
24:ななし:
昭和生まれおじさんはビールです
25:ななし:
もしかしてチューハイレモンって言わないの?年寄りだけ?
31:ななし:
>>25
酎ハイは焼酎ベース
サワーはウォッカベース
そんなイメージ
252:ななし: ID:XpAxcQHY0.net
>>31
完全に間違ってる
259:ななし: ID:9vmTBitG0.net
>>31
サワーは柑橘系とスピリッツで割ったヤツだな
ウォッカじゃなくてもいい焼酎甲類でもいい
26:ななし:
ビールは臭すぎ
28:ななし:
ビールは太るからとりあえずレモンサワー
98:ななし: ID:eAkpWXNF0.net
>>28
それも甘味料入ってんじゃね?
32:ななし:
早く出せて乾杯できるから、とりあえずビールなのに
始まりが遅くなるから一発目から手間を掛けるドリンクを注文するな
143:ななし: ID:HTntJK610.net
>>32
居酒屋のカクテルなんかバイトがベースと酒を適当に注ぐだけだぞ
バーの凝ったカクテルじゃねーんだから、手間なんかそんな変わらん
216:ななし: ID:EIVqndfW0.net
>>143
一番早く出せるビールを皆が同じものを注文するから早く出せるんだろ
バカだな
36:ななし:
レモンサワーも美味しいわな
37:ななし:
ビールって20歳くらいで糞不味いの我慢して大人ぶって飲み続ける事で
やがて余計な癖の無いアルコールって事で美味しいと感じる
つまりその時期に見栄張って飲まないとビールを美味しいと思えなくなる
42:ななし:
>>37
味覚がお子様だとそうだな
38:ななし:
これ30年前からずっといってるよな
最近の若者はとおなじだよ
39:ななし:
氷河機世代だけど俺もレモンサワーだな
ビールなんか何が上手いのかサッパリわからない
40:ななし:
若い時はそんなもんでyそ
41:ななし:
毎日度数の高い酒を大量に飲酒してると、
・髪が細くなって抜けやすくなる
・男性ホルモンが激減してアレが小さくなる
・中性脂肪が激増する
・認知症みたいな症状が出る人間もいる
・アルコール代謝優先になり痩せにくくなる
・免疫力が激減してしまう
・女みたいに下腹部や恥骨に皮下脂肪がつく
43:ななし:
まだ酒なんて飲むのか?
44:ななし:
数ヶ月に一杯のビールは感動する
46:ななし:
ちょい冷えのプレモルが身体に染みる
47:ななし:
まあ、飲みやすいからな
48:ななし:
それでかメーカーはレモンサワーに力入れている感じあるね
49:ななし:
甘くない氷結が好き
51:ななし:
ビール離れスレではおっさん味覚を誇る人がいるのよくわからない
53:ななし:
とりあえず「ビール」で統一しないと怒る先輩、上司方ってまだいるのか?
当方、リーマン離れて10年
62:ななし:
>>53
聞きはするけど強制はないよ
まあ、メーカーによるけど一杯目の生ビールは美味いときがあるから吝かではないけどね
108:ななし: ID:tMGMk0x90.net
>>53
コロナカ以降、飲み会って物自体が消滅したよ。もちろんその職場によるんだろうけど
気楽なのはいいんだけど、一番良くしゃべる相手以外は職場の人間のこと何も知らなくなったな
54:ななし:
子供が大学の合宿行ったら誰もビール飲んでなくてレモン酎ハイとかだったって言ってたからこのとおりだな。あと、ほろよいとか
第3のビールも飲んでない。とにかくビール風味が駄目らしい
55:ななし:
z世代ってまだ上が20代中盤でしょ?
そのぐらいの年齢まではビールよりサワー系飲んでる奴が多いのは普通じゃね
56:ななし:
ビールは一杯が限界
腹にたまるし(´・ω・`)
57:ななし:
ビール洗脳から
チューハイ洗脳に替わっただけ っていうw
単純にTVCMの奴隷層
58:ななし:
取り敢えず豚バラね
59:ななし:
ピュアにだよ?ピュアに味を比べたらレモンサワーの方がうまいよね
喉越し(笑)炭酸水でも飲んでろ
60:ななし:
ビールは苦くてまずいからね
69:ななし:
>>60
子供かよw
81:ななし:
>>69
そう言われても不味いものは不味いのだから仕方ない
今の子は普通の食事に甘いコーヒー牛乳やコーラ合わせる世代だからそんなこと言っても無駄
61:ななし:
未だに朝5時前後にカラオケボックス周辺でベロベロになってる若者を見ると、フッ…となるわ
63:ななし:
ビール飽きるしな
65:ななし:
好きなの飲めば良いと思うけどいちいちビールを貶すやつはガキ舌ガキ知能なのは間違いない
レモンサワーのほうが好きってだけ主張すればいいだろ
97:ななし: ID:Pv4q7XaM0.net
>>65
だよな。
味覚が単純化された世代ってだけだ。
103:ななし: ID:2pYkJftk0.net
>>65
嗜好品だから争うんだよ。
下戸にとっちゃどっちもどっち。
113:ななし: ID:T8sxLJ+80.net
>>103
いちいち貶さなきゃ済む話
好きなものだけ主張してればいい
66:ななし:
何でも良いが直ぐに決まる方が良いのは確かだと思う。ビールウーロン茶レモンサワー位ならオッケーだろ。カクテルとか最初から頼むのはよした方が良いと思うわ
67:ななし:
飲みたくねえってことだろ
68:ななし:
冷えてて喉がシュワシュワ~ってなれば何でも良かったのよ
だったら安くてカロリー低いほうが良いに決まってるしね
第三なんて糞不味い紛い物が幅をきかせてる日本のビール文化なんてそんなもんなのよ
72:ななし:
>>68
本当に。
会社自体がビールを貶してるとしか思えんね
70:ななし:
アルコール自体飲まないな・・・
71:ななし:
グレープフルーツサワーが良いんだよなぁ・・・
レモンサワー飲みホは結構見るけど
74:ななし:
>第二位はそもそも飲まないという回答でした。
>若者のビール離れに加えて、お酒離れも進んでいるようです。
一方で
TVCMの酒洗脳から解脱している若年層も増えているの
75:ななし:
わたしら爺世代でもキリンラガーが苦くて飲めなくて
アサヒのスーパードライが流行ってた時もあったよ
76:ななし:
ビールは高いからね
それだけの話
77:ななし:
若者が酒飲まないってことで急遽「ストロングゼロ9%」なるものを流行らせたんだから、そのうちビールも何らかの方法で流行らせるだろ
ストゼロもサントリーだからビールもサントリーが何か作るのかな?
80:ななし:
アル中患者が少しでも減るのは良いこと
最初から飲まない選択をする。今の若者は賢いの
若者のビール離れが深刻化 Z世代には「とりあえずレモンサワー」が定着 [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695080289
コメント