まじで救急車乗ったことあるやつにしかわからないこと




1: 2023/09/17(日) 18:07:10.539 ID:toKl4BWbp

なかなか出発しない






おすすめ記事ピックアップ!






4: 2023/09/17(日) 18:08:00.873 ID:cc1m7zzc0

かなり揺れる


5: 2023/09/17(日) 18:08:06.899 ID:fbugcSll0

親が乗ろうとして拒否される


6: 2023/09/17(日) 18:08:25.712 ID:DKcUDytMp

>>5
そうなん?


20: 2023/09/17(日) 18:24:20.826 ID:0oxoRwH5a

>>6
んなこたぁ無い。
むしろ病院に着いた後の手続きをする為の近しい人物の同乗を推奨してくる。


8: 2023/09/17(日) 18:09:27.276 ID:qTpUtTe10

母親が倒れたとき一緒に乗って父親の電話番号聞かれて知らないですって言ったやり取りしか覚えてない


10: 2023/09/17(日) 18:09:50.572 ID:gqpQ2Kra0

思ってる倍くらい広い


12: 2023/09/17(日) 18:10:06.806 ID:A09rFpeU0

座席は堅い


13: 2023/09/17(日) 18:10:32.273 ID:dVv/eQGPa

夏はクーラーすげえ効いてて快適
担架?は割と狭くて身動きとりにくい


14: 2023/09/17(日) 18:10:36.246 ID:QN1PtBsb0

シートベルトないから揺れる


19: 2023/09/17(日) 18:16:35.692 ID:gzW1yTHv0

>>14
全席シートベルトあるよ。
それは救急車の運転手が道路交通法違反。


16: 2023/09/17(日) 18:12:24.763 ID:+rIOuWLA0

乗り心地が悪い


17: 2023/09/17(日) 18:12:38.991 ID:xOUjSiOV0

受け入れの病院見つからなくて3時間くらいドライブしてた


18: 2023/09/17(日) 18:13:55.717 ID:XKDS6HPe0

なんか指に付けられる


25: 2023/09/17(日) 18:27:04.438 ID:0oxoRwH5a

>>18
血中酸素濃度測定器や


40: 2023/09/17(日) 19:51:36.748 ID:XKDS6HPe0

>>25
へーそうなんだ脈計ってるのかと思った


22: 2023/09/17(日) 18:26:43.409 ID:DXG2SCgn0

質問をされる


27: 2023/09/17(日) 18:32:54.141 ID:6BLWcUQ10

交通事故で二回労災で1回乗ったけど板バネで跳ねるから乗り心地悪い


30: 2023/09/17(日) 18:46:05.371 ID:o8IOYPr9d

中で治療はしてくれない


33: 2023/09/17(日) 18:57:02.213 ID:wthe2J+tM

ピーポー音うるさい


34: 2023/09/17(日) 18:58:46.323 ID:gzW1yTHv0

>>33
ここ5年くらいの救急車は前と後ろで会話できるくらい静かだよ
それより前は頭痛するレベルの騒音、特に助手席。


36: 2023/09/17(日) 19:21:51.726 ID:wthe2J+tM

>>34
ガキの時に乗ったっきりだから最近のは知らんけど、防音性が上がったのか?


37: 2023/09/17(日) 19:28:21.043 ID:gzW1yTHv0

>>36
遮音性が上がったのとサイレンアンプの搭載位置がバンパー内になったから室内に響くのが減ったね


38: 2023/09/17(日) 19:28:58.793 ID:NB8sGvbYa

電話交渉が長すぎて全然出発しない


39: 2023/09/17(日) 19:31:07.894 ID:gzW1yTHv0

>>38
緊急性の高さと交渉時間の長さは反比例する。


11: 2023/09/17(日) 18:09:57.526 ID:VGXNzpAu0

友達バイクで吹っ飛んでってそのまま運ばれたけど楽しそうだった


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694941630/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました