1: 2023/09/02(土) 10:48:16.46 ID:x1DxX8qE0
先に説明しろや…
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2023/09/02(土) 10:55:37.07 ID:O4J9LfOK0
確かそうしないとダメだった気がする
賄い付きのバイトとかってのも本当はあれも所得にしないとダメなんよ
3: 2023/09/02(土) 11:54:12.92 ID:Bs8hi9Ib0
社員が食費の一部を負担するとか食事の原価によって課税対象となるかならないか決まるんやろ
自衛隊の場合は糧食費は個人に支給するものではないという変な理屈で非課税らしいが
4: 2023/09/02(土) 13:27:45.36 ID:yMwJUsyKa
税法上は社会通念上の常識の範囲の金額なら課税しなくて良い事なっているが「社会通念の常識の範囲」は曖昧なので普通会社は課税対象にしない
「無料」と謳っていたなら尚更のこと社員を騙して会社が得することはない
お前の度を越した食い意地に呆れた担当者から経理にチクられたんだよ
5: 2023/09/02(土) 13:43:06.95 ID:yMwJUsyKa
付け加えると課税対象にしなくていいのは原則支給対象が全従業の場合なので
その無料デーを利用できる人が参加できない人を除き全員であることが前提
無料デーを利用した他の従業員全員が課税所得にされていたのなら
それはそれで普通のこと
6: 2023/09/02(土) 16:25:47.60 ID:k44Rhd6fM
そのうちカイシャイベントでの飲食も課税所得にしてくるかな
個人的には幹部が会社の金で飲み食いしているのは課税所得にして欲しい
というか告発したい
9: 2023/09/02(土) 19:03:17.32 ID:SGjSzSS10
うちの会社は全額会社負担してたら税務調査で所得にするように言われてそれ以来無料は取りやめになったな
10: 2023/09/02(土) 19:27:41.96 ID:AeC9+sXw0
会社負担が3500円を越えると課税対象な
11: 2023/09/03(日) 10:02:53.36 ID:BV8iH3bM0
売上が〜円とか達成した時にプチボーナスみたいなのが数千円出るシステムあってそれもいつの間にか課税になったなー
14: 2023/09/03(日) 11:31:49.51 ID:4MvBW3ii0
「前は非課税だった。理由を説明しろ」
と食い下がっても
「前任者に訊いてください」
と言われて終わりだろうね
会社とはそういうところ
17: 2023/09/07(木) 15:35:06.93 ID:tIoqfaM8d
会社から通報されたら悲劇
18: 2023/09/07(木) 17:33:12.90 ID:Yr85I7Eo0
食費無料デーに無節操に食べまくった社員を通報する会社は中々ないだろうが
会社がそいつを戦力と考えてなければクビにする理由にはなるかもね
それよりも言いたいのはこういう一つ間違えば犯罪になりかねない行為を
面白おかしくまるで武勇伝でも語るかのようにスレタイにする愚かさに
立てた本人は気付いているのだろうか?
「おひさま俺氏」を自称し板とはまるで関係ないテーマでスレ立てするのが大好きなアホが一人いるみたいだが
恥かかないよう少しは考えてスレ立てるんだな
19: 2023/09/07(木) 18:16:00.58 ID:aYk+ymLZM
個人的には福利厚生を手厚くするくらいなら基本給上げてくれって思う
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hinatazaka46/1693619296/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント