アメリカ人と飲み会 ビールを注ぐと「しみったれが!」理由はなぜか?

1ななし: 2023/09/17(日) 22:46:11.66ID: ID:+EHLVCxi0









・「ここは路上で飲めるのがいい」渋谷で外国人の路上パーティーがブーム ゴミ放置、騒音、通行人への挑発も…



4:ななし: 2023/09/17(日) 22:50:57.83


クイズ
アメリカ人に聞きました



6:ななし: 2023/09/17(日) 22:52:52.00


自分のコップに注いでるのに
泡が多いからケチってよくわからんな






統合失調症の一族 遺伝か、環境か

生きるために毒親から逃げました。

虐待父がようやく死んだ










78:ななし: 2023/09/18(月) 00:00:47.31ID:4jkjWrpk0.net


>>6
白人社会は監視社会
同調圧力も日本の比じゃなく強い全体主義文化
一挙一動監視してうざいこと言ってくる



5:ななし: 2023/09/17(日) 22:52:08.02


ドイツじゃ途中で注ぎ足すと失礼にあたるとか何とか



17:ななし: 2023/09/17(日) 23:04:49.52ID:j3IE67WB0.net


>>5
しかも常温
キンキンに冷やすとかしないんだよな



7:ななし: 2023/09/17(日) 22:55:47.81


アメリカのビールは泡無しが一番美味くなるように作っているんじゃね



8:ななし: 2023/09/17(日) 22:58:02.38


注ぎたいならイギリス行かなきゃ



9:ななし: 2023/09/17(日) 22:58:12.22


ぼくも泡いらない
生ビールより瓶ビール



47:ななし: 2023/09/17(日) 23:30:28.13ID:2+h5wgot0.net


>>9
瓶ビールでも泡は出るだろ



92:ななし: 2023/09/18(月) 00:19:15.95ID:CdDrpAYI0.net


>>9
中身一緒だけど



106:ななし: 2023/09/18(月) 01:04:41.98ID:/ChygJ1c0.net


>>47
>>92
注がないで直飲みするってことでは?



118:ななし: 2023/09/18(月) 02:33:44.80ID:Fx1pLMI80.net


>>106
だよな
あっちは瓶から直接飲むのが当たり前でクールなイメージ
実際は、ちまちまと瓶からコップに注いで飲む姿がダサいとか、ケチくさいなコイツとか、そういう感じだったんじゃない



19:ななし: 2023/09/17(日) 23:05:13.94ID:n7dajA0x0.net


とりあえず生



25:ななし: 2023/09/17(日) 23:09:22.58ID:smKwaZ2l0.net


やっぱバドワイザーなん?



85:ななし: 2023/09/18(月) 00:09:55.49ID:qGErluNx0.net


>>25
バドライトはアメリカでは水以下の扱いだったはず
あれはビールじゃないみたいな



28:ななし: 2023/09/17(日) 23:12:07.42ID:B+bJZ5uS0.net


日本のビールの旨さを知らんのだろうな



34:ななし: 2023/09/17(日) 23:16:37.11ID:KRVyVtEE0.net


泡の美味さはわからんな



42:ななし: 2023/09/17(日) 23:23:17.13ID:5QoVXIkJ0.net


おれもビールの泡はいらない派だわ



44:ななし: 2023/09/17(日) 23:26:29.30ID:LqlFps9R0.net


俺の尿はすごく泡立つ



48:ななし: 2023/09/17(日) 23:31:02.49ID:jlBGIvv/0.net


キレイなんだろうけど泡まずいし作らないでほしいわ



51:ななし: 2023/09/17(日) 23:34:04.92ID:oUT5g1140.net


8:2がベスト
泡無しは水に見える。ビールは泡あるから、ビールみたいな所ある



53:ななし: 2023/09/17(日) 23:34:38.61ID:17Vyn1P20.net


ドイツは泡の比率が法律で決まってるらしいな
昔、裁判沙汰になったとかで



54:ななし: 2023/09/17(日) 23:35:05.84ID:0SqoQQFA0.net


気候に関係してる
現地で飲むビールは地元産が一番
飲み方も現地流でよし

アメリカで飲むバドワイザーうめー、とかイギリスで飲むギネスうめーとかさ



56:ななし: 2023/09/17(日) 23:35:57.20ID:oUT5g1140.net


麦の味、美味い



59:ななし: 2023/09/17(日) 23:38:27.41ID:B+bJZ5uS0.net


ビールや泡の旨さは
ちょっと良い飲食店で頼んでみて欲しい
細めのグラスにキメの細かい泡で出てくるので
泡が消えないうちに飲む



65:ななし: 2023/09/17(日) 23:42:46.92ID:arL9qytV0.net


缶とかビンから直接飲むの、炭酸がパンチあって好き。
スーパードライとか泡ない方が好きかも。
ラガーとか黒ラベルとかは泡立てた方が好きかも。



66:ななし: 2023/09/17(日) 23:43:04.22ID:c7u647r50.net


注ぐという文化を棄てれば、すべて丸く収まる。
自分で注文や用意して、自分で好きなように注ぐ。
衛生的に問題が無ければ、他人の飲み方をとやかく言わない。

これで良い。



69:ななし: 2023/09/17(日) 23:43:19.28ID:5wZVKein0.net


「乾杯時の最初は全員ビールにしろ!」って未だに言ってそうなのが

ビール屋TVCM洗脳奴隷層w 自覚無さ過ぎ!



88:ななし: 2023/09/18(月) 00:15:26.41ID:P0ErZJaE0.net


>>69
さっさと乾杯して飲みたい人も多いだろうし店員だって楽だろ
…という心遣い



74:ななし: 2023/09/17(日) 23:49:28.63ID:phtHUFYE0.net


麦酒大学のショート動画はビール飲まないけど楽しめる



76:ななし: 2023/09/17(日) 23:58:34.99ID:alZU7R9F0.net


俺はアメリカ人だったんだ



102:ななし: 2023/09/18(月) 00:55:10.81ID:h1YgIljI0.net


人類うるせえ



103:ななし: 2023/09/18(月) 00:58:22.56ID:WPud5Srw0.net


>>102
お前は何類なんだよ?
乙類かなんかかよ



104:ななし: 2023/09/18(月) 01:00:28.29ID:Hu1p/bqj0.net


な~にが黄金比だボケがwww
体の良い言い訳だろがw



105:ななし: 2023/09/18(月) 01:03:07.96ID:cSEofJSk0.net


瓶ビールをグラスにそそぐのは一番美味しくない飲み方
瓶ビールを一番美味しく飲む方法は小瓶をそのまま飲む
これが一番美味い!



113:ななし: 2023/09/18(月) 01:47:46.52ID:MMNvCC0c0.net


瓶は処理が面倒なんだよ
もうガラス瓶は極力買わないようにしてる
ペットボトルやアルミ缶は軽いし回収してもらうのも容易だし



114:ななし: 2023/09/18(月) 01:51:02.92ID:6eshnSmH0.net


郷に従っとけ



115:ななし: 2023/09/18(月) 02:06:55.95ID:D5QihJvc0.net


日本でも桝酒にあふれるまで注がないバイトとかいて常識を疑う、郷に入りてはってやつだよ



116:ななし: 2023/09/18(月) 02:10:08.35ID:t0vUoIHJ0.net


どうせ米国で良くあるIPAとかが泡無くても
香りや喉越しが悪くならないってんだろ。

チェコみたいに泡だらけで飲んだりする注ぎ方もある。

欧米はとりわけゲップ嫌われるから泡多いびーるそのものがウケ良くないのでは。



119:ななし: 2023/09/18(月) 02:37:30.90ID:NZyMR+BA0.net


しみったれがって英語でなんて言うんですか??



124:ななし: 2023/09/18(月) 03:46:47.42


泡とかどうでもいいが、自分のペースで飲みたいから、他人に注がれるのは心底うざい




アメリカ人と飲み会 ビールを注ぐと「しみったれが!」理由はなぜか? [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694958371




コメント

タイトルとURLをコピーしました