1:ななし: ID:UreWURjz0
今年6月から家庭向けの電気料金を値上げした東北電力に対し、学生らでつくる団体が14日、質問状を提出しました。過去最高の経常利益が予想される中で、なぜ、電気料金の値下げを検討しないのかなどと質しました。
(後略)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/722570
■参考
東北電力、マスコミを引き連れたグレタ系学生環境団体に調べたらすぐわかるレベルの質問状で難癖をつけられる : 市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66013071.html
3:ななし: ID:5+AexBmA0.net
儲けるためだよ。馬鹿なの?
5:ななし: ID:LPTzcyic0.net
国が値上げしていいって言ってるんだから
値上げするでしょ
給料もボーナスもたくさん出すでしょ
事故の後始末には税金投入しまくりますけど…
原発は国策ですし
そもそも法律では天災での原発事故の補償は
電力会社がしなくてもいいって書いてありますし
6:ななし: ID:vk5PA6vJ0.net
それはねグレートリセットに必要だからだよー
(/ω\)キャー
91:ななし: ID:w/3oebBT0.net
>>6
奪取!奪取!ダンダンダダン!
奪取!奪取!ダンダンダダン!
7:ななし: ID:dD6QUwDQ0.net
>>1
子供だな
競合がいないのに価格下げて利益減らす理由はないだろ
営利企業ってことを忘れてないか?
22:ななし: ID:NOzmW7Qf0.net
>>7
独占かつ公共の会社はそうはいかない
8:ななし: ID:cjvarqjj0.net
売上が上がって利益率そのままなら利益額が増える
利益率を安易に下げると売り上げが多くても一発で死ぬ可能性が高くなる
9:ななし: ID:s9LDNRmC0.net
株主が質してくれ
10:ななし: ID:TijbxQY50.net
とりあえず東北電力のプレスリリース読め
話はそれからだ
11:ななし: ID:Zh68rIK80.net
電力系に投資してがっぽり儲かってます
14:ななし: ID:LPTzcyic0.net
赤字にするのは簡単なんですよ
ボーナスを1億円出せばいいだけ
15:ななし: ID:kthbkiuV0.net
過去最高益とか、ちゃんと配当だせよ
17:ななし: ID:xIATgOmN0.net
今年エアコン24時間つけっぱなしだったけど去年より安かった
なんでだろうな、わからんが
18:ななし: ID:MDbF0lG+0.net
これは酷い
そもそも営利企業が儲けて何が悪い?
エネルギー価格はこれからどんどん上がるし緩和は絶対止めないから円安も加速する
そうやって経団連やインフラ、富裕層の方々がどんどん儲けてリッチな生活送ることを支えるべきだろ・・
65:ななし: ID:4J5GhVzk0.net
>>18
特許の公共インフラ企業はそうはいかない、常識
19:ななし: ID:uIlIYbqm0.net
過去最高の要因が値上げだからだろ
20:ななし: ID:xIATgOmN0.net
まーインフラだからね
そこしっかり調整を国もやらないんなら現政権じゃなくてよくねってなる
23:ななし: ID:dyyK5gFm0.net
良い傾向だな
インフラ企業は営利企業じゃねーんだよ
上場しているのがそもそもの間違い
適切な利益と適切な価格でサービスを提供する企業なんだよ
てか実質国営企業なんだからもっとコスト精査や監査ができるようにした方が国民の為だわ
24:ななし: ID:Uk1AgCzF0.net
うるせー電気止めんぞ!
25:ななし: ID:08dORvLM0.net
でも就職できたらするんでしょ?
26:ななし: ID:D3NRx/Ai0.net
まぁ何にせよ
東京電力が13兆の賠償命令出されるのは納得
阿漕な商売やってやがるもの
36:ななし: ID:zH5frV+P0.net
>>26
税金から出されるだけという茶番
27:ななし: ID:Uk1AgCzF0.net
し、質す
29:ななし: ID:rqafGyAY0.net
民間の電力会社はないの?
93:ななし: ID:Whgdp1l00.net
>>29
民間というのが「国から指図は受けない代わりに全部自力でやる」つもりなら維持するのに電気代3倍4倍じゃ済まなくなると思うが宜しいか?
30:ななし: ID:TXtzWmQ50.net
去年一昨年が赤字なんじゃなかったっけ?
35:ななし: ID:1gcTUHyv0.net
>>30
最近ずっと赤字で一度最高利益出したところでその分の穴埋め全く出来てない
39:ななし: ID:zH5frV+P0.net
>>35
赤なら税金投入黒ならポッケないない
気楽な稼業だな
47:ななし: ID:1gcTUHyv0.net
>>39
全然違うw
値上げに上限があるのに燃料費が上がりすぎたんで
ちゃんと利益が出るのに時間差があっただけ
79:ななし: ID:pFdHUFxb0.net
>>47
給料下げたら?
81:ななし: ID:105KTqp80.net
>>79
簡単に給料って下げられないんだよ、坊や
83:ななし: ID:pFdHUFxb0.net
>>81
年俸制だろ?下げれるよなあ?
84:ななし: ID:105KTqp80.net
>>83
下げられません、労働契約を甘く見すぎ
31:ななし: ID:LZ0/I0ay0.net
前期とその前の期に大幅赤字出してたのはスルーするのか…
32:ななし: ID:mtdQ7+Pv0.net
独占インフラ企業は赤字になったら値上げするだけの簡単なお仕事なんだから
ボロ儲けしたら値下げするのが道理だわな
37:ななし: ID:a78nH/pI0.net
原価が高いからだろ
当たり前やん
38:ななし: ID:i8a4U98k0.net
民間企業だからだよ
インフラをどんどん民営化するとかアホなことやってる国だからしょうがない
41:ななし: ID:Jco+IMmN0.net
単なる燃料調整費の期ズレ定期
通期で見たら大したことないんじゃないの
42:ななし: ID:1gcTUHyv0.net
これが通るんなら赤字だった時期に
なぜもっと値上げしないのかって言ってないとおかしいでしょ
46:ななし: ID:RnAFWT1p0.net
>>42
無知だと思われるだけじゃん
少し調べりゃ上限があるってわかるんだからさ
48:ななし: ID:1gcTUHyv0.net
>>46
こんな無知な質問しておいて今さらそこを気にする?
44:ななし: ID:dyyK5gFm0.net
つか電力会社が赤字だの言っている奴らは
電力会社の連中がどの程度働いていてどんな福利厚生受けているのかしらんのか?
あいつらと共同研究や共同事業で一緒に仕事すると、クソみたいな連中だってよくわかるぞ
ろくに仕事しないくせに給与と福利厚生高すぎなんだよ
55:ななし: ID:LZ0/I0ay0.net
>>44
一部みて全体がクソだとかいうやつは基本的に信用できない
56:ななし: ID:8hk6n/Ev0.net
>>44
既得権益だろ
45:ななし: ID:j2Kw2Pve0.net
>>1
ボーナスと昇給に回すためだろ
49:ななし: ID:EsTpEcxx0.net
高いと思うのなら他の会社に変えればいいじゃん
51:ななし: ID:xt51yizu0.net
東北在住じゃないし株価さえ上がればどうでもいい
52:ななし: ID:0DVX+mvd0.net
通常は日常的なものの負担を少なくする政策するものだけど
日本の場合自民=経団連なので経済のインフラがさきなんだよな
53:ななし: ID:P5/tVC/60.net
なんで利益があがったのかとか考えないのかな?
58:ななし: ID:Hv4Hp9Fo0.net
電力自由化が形骸化したな
61:ななし: ID:oedsILO00.net
>>58
詐欺同然の勧誘に実際全然安くないし解約金まで取られて既存の電力会社に戻ろうにも割高プランw
149:ななし: ID:9lL7vLvp0.net
>>58
電力自由化とか送配電分離とか、何か有ったときの責任とか対応とか発電所の維持とか何もかも全く考えなかった愚策だからなあ。
59:ななし: ID:bOpgtKql0.net
東北電力を非難する前に、その原因を作ってしまったあの東電を強烈に非難しないと。
78:ななし: ID:2htKefT00.net
>>59
このインフレは戦争が原因だけどね
考えてみると昭和の頃は世界の何処かで正規軍同士が戦争していてインフレしてたんだよな
21世紀はイラク戦争以来20年戦争が無かったからデフレだった
戦争に頼らず、インタゲできらあって
20年頑張ったけどさ
震災程度じゃ、戦争によるインタゲにすら及ばないって判って
結構ショックでかいんだわ
人類は戦争に頼るしかないと判ってさ
60:ななし: ID:mp6rBA7e0.net
来年2月に女川再稼働するから値下げできるとしてもそのあとでしょうよ
62:ななし: ID:7MsKSDzS0.net
関西はいいぞお
63:ななし: ID:9PY0ndcA0.net
これは良い質問
シンプルに思うことを質問できるのは学生の特権
どんどんやれ
71:ななし: ID:MXS0K2n70.net
>>63
ただのアホ
期ズレとか制度上どうなってるか調べず企業に突撃ってアホそのもの
インフラ企業で自己資本比率が1割前後って最悪だ
74:ななし: ID:9PY0ndcA0.net
>>71
学生でアホなのは質問すらしない奴
何の成長もない
77:ななし: ID:zSZyGRAP0.net
>>71
そこを明確にしろって言ってるんだがな。
利用者にわかりやすく説明する必要があると。
125:ななし: ID:5D4e2uSg0.net
>>77
これだね
マスゴミがやるような騙し絵描いて説明文付けてウェブサイトに上げるだけ
心無い反論があったらそれを理由に堂々と掲載終了よ
64:ななし: ID:UU5ucuiZ0.net
いや、営利企業なんだからそりゃ儲けるだろ
66:ななし: ID:5yKLOEe00.net
>>1
過去最高なのは補助金が入っているから( ・∀・)
そして、それだけでは足らないから
値上げするしかないのが電力会社( ・∀・)
まあ関西電力と比較してどうすれば
いいのか回答出して欲しいね( ・∀・)
話はそれからだ( ・∀・)
67:ななし: ID:DKMOlR1j0.net
税金が1円も使われてないなら別に営利追求でもいいけどさ
何かしらの補助金導入してるだろ
それで過去最高益だして何かおかしくね?
86:ななし: ID:1gcTUHyv0.net
>>67
だからその前までずーっと赤字
69:ななし: ID:rvQMxiXd0.net
リストラを進めて過去最高やもん。
ウハウハよ。
勝者は一握りでいいの。
みーんなで儲かっても仕方ないの。
これが奴らのやり方。
70:ななし: ID:KcKmJvxX0.net
ちゃんと答えが聞けたらそれで良いんだから疑問を持って質問することは悪くない
その勢いでホクレンに牛乳を捨ててでも値下げしない理由とさらに値上げするロジックを聞け
72:ななし: ID:9PY0ndcA0.net
>>70
そうだなw
ホタテ御殿も尋ねるかついでに
学生さんはどんどん聞いていいと思うよ
「過去最高の経常利益で、なぜ電気料金の値下げを検討しないのか」学生が東北電力を質す [156193805]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694938654
コメント