1.:ななし:23/09/15(金) 12:10:44 ID:JukX
安すぎやろ
さんざん今まで大物ぶってたのになんだいこの凋落は
2:ななし:23/09/15(金) 12:11:24 ID:z67V
普通のマスカットと味変わらん
てかもぎたてのマスカットはそこらのシャインマスカットに勝る
4:ななし:23/09/15(金) 12:12:06 ID:JukX
>>2
シャインマスカットが庶民の方に降りてきたせいで普通のマスカット忘れたわ
3:ななし:23/09/15(金) 12:11:40 ID:VzSQ
まぁスカッとする話やな
5:ななし:23/09/15(金) 12:12:27 ID:JBEe
>>3
統合失調症の一族 遺伝か、環境か
生きるために毒親から逃げました。
虐待父がようやく死んだ
7:ななし:23/09/15(金) 12:12:51 ID:y8j5
マジ?これは嬉しい
11:ななし:23/09/15(金) 12:13:16 ID:JukX
>>7
今一房400~500くらいで買える
12:ななし:23/09/15(金) 12:13:29 ID:FPVX
>>11
マ?ピオーネレベルやん
8:ななし:23/09/15(金) 12:13:06 ID:Jl7a
じゃあ食べるわ
9:ななし:23/09/15(金) 12:13:08 ID:FPVX
ピオーネくらい下がってくれ
とある科学の超電磁砲T 御坂美琴 フード☆るっく ゲコ太ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み 完成品フィギュア
KADOKAWA
2024-02-29
10:ななし:23/09/15(金) 12:13:15 ID:Eqjk
14:ななし:23/09/15(金) 12:13:44 ID:Jl7a
>>10
安すぎ!
食べるわ
17:ななし:23/09/15(金) 12:13:58 ID:Eqjk
>>14
味はビミョーです!
19:ななし:23/09/15(金) 12:14:16 ID:Jl7a
>>17
でもそれなりには旨いやろ
23:ななし:23/09/15(金) 12:14:54 ID:JukX
>>19
それなりには美味い
39:ななし:23/09/15(金) 12:17:01 ID:f150
>>10
安すぎて草、儲かると思った農家が群がりすぎて供給過多になったんか?
43:ななし:23/09/15(金) 12:17:40 ID:Eqjk
>>39
味がビミョーやからや
48:ななし:23/09/15(金) 12:18:27 ID:f150
>>43
はぇ~ 仕事終わったら買って食ってみるわ
282:ななし:23/09/15(金) 13:05:19 ID:Tkd9
>>10
味はビミョーなん?
285:ななし:23/09/15(金) 13:05:46 ID:l2lL
>>282
美味い
13:ななし:23/09/15(金) 12:13:32 ID:IFGv
昔より明らかに味落ちてるよな
16:ななし:23/09/15(金) 12:13:55 ID:JukX
>>13
水水しさ無くなったよね
なんか詰まってる感じ
21:ななし:23/09/15(金) 12:14:50 ID:Eqjk
ぶどう園行くと3000円台で売ってた
22:ななし:23/09/15(金) 12:14:54 ID:Z7FU
つまり?
山梨県産←高い
熊本県産←安い
って事?
25:ななし:23/09/15(金) 12:15:37 ID:1b2d
シーズン初期は4000円とかあったけど全く売れてなくて草
32:ななし:23/09/15(金) 12:16:09 ID:JukX
>>25
なんであんな調子乗るんやろなシャインマスカットって
もう庶民のフルーツに成り下がったのに
29:ななし:23/09/15(金) 12:15:50 ID:3M4e
たまんねえな
34:ななし:23/09/15(金) 12:16:20 ID:IFGv
でもブドウの欠点を全て改善した画期的な発明なのは間違いないよな
37:ななし:23/09/15(金) 12:16:54 ID:JukX
>>34
面倒な皮食えます
面倒な種ないです
すごい
40:ななし:23/09/15(金) 12:17:07 ID:GtYx
巨峰も皮ごと食える品種ないんかな
51:ななし:23/09/15(金) 12:18:43 ID:Z7FU
>>40
ナガノパープルって品種が皮ごとイケるってさ書いてあった
https://yamanashi-jyouhou.net/kawagoto-grapes/
82:ななし:23/09/15(金) 12:24:54 ID:GtYx
>>51
サンガツ
58:ななし:23/09/15(金) 12:19:27 ID:JukX
>>51
なんやそのシナノゴールトのパチモンみたいな名前は
62:ななし:23/09/15(金) 12:19:49 ID:Gl2h
>>58
ワロタ
42:ななし:23/09/15(金) 12:17:37 ID:1VMc
朗報やないか
44:ななし:23/09/15(金) 12:17:40 ID:JukX
来週くらいぶどう狩り行くかあ
45:ななし:23/09/15(金) 12:18:01 ID:Eqjk
葡萄前進
53:ななし:23/09/15(金) 12:18:50 ID:JukX
高いのと安いのを食べ比べしてみたいけど高いのが本当に高くて嫌い
57:ななし:23/09/15(金) 12:19:16 ID:Eqjk
>>53
頂き物貰うまで辛抱や
66:ななし:23/09/15(金) 12:21:29 ID:ZzWO
一昨日1200円で糖度18のシャインマスカット(600g)買ってきた
68:ななし:23/09/15(金) 12:21:44 ID:JukX
>>66
はえーりっぱ
たべた?
71:ななし:23/09/15(金) 12:22:26 ID:ZzWO
>>68
まだ食べてないけど産地もしっかりしてたから食べるのが楽しみや
73:ななし:23/09/15(金) 12:23:14 ID:rPFZ
バカ安でジュースよりこっちのがいいわってなる果物 冬場のミカンとか輸入バナナ
安くてまあまあ美味い果物 リンゴ・キウイ等
そこそこお値段するからつい遠慮しがちな果物 桃・ブドウ・スイカ等
高級品 贈答品自分ではまず食わないかご褒美レベル マンゴー・メロン等
だいたい果物ってこういう感じで分けれるけど
下2種って高級路線に進んでるせいで数売れない→数売れないから高品質目指す→高品質だから高くせざるを得ない
で結局高いから売れないって悪循環に陥ってる気がする
75:ななし:23/09/15(金) 12:23:47 ID:JukX
>>73
りんごが安い・・・??
高すぎてもう5年くらい食べてないわ
74:ななし:23/09/15(金) 12:23:18 ID:y8j5
果物は消費量減ってるみたいやし
はよ下落するべきやわ高いんよ
76:ななし:23/09/15(金) 12:23:50 ID:Eqjk
>>74
高いもん?
りんご1個200円以上とか買えん
78:ななし:23/09/15(金) 12:24:04 ID:ZzWO
朝水を飲む代わりにシャインマスカット2粒くらい食うで
79:ななし:23/09/15(金) 12:24:21 ID:Eqjk
>>78
水も飲め
83:ななし:23/09/15(金) 12:24:58 ID:Eqjk
ヒカキンとか買いそう
84:ななし:23/09/15(金) 12:25:10 ID:JukX
ほんまにりんごは買わなくなった
8年前は1個100円が当たり前やったのに
87:ななし:23/09/15(金) 12:25:29 ID:Gl2h
りんごはまだ178円とか
去年は旬は98円
90:ななし:23/09/15(金) 12:26:08 ID:JukX
>>87
旬でも150円以上はしないか?
92:ななし:23/09/15(金) 12:26:48 ID:Gl2h
>>90
埼玉県で場やすいスーパーは98
たかくても128
88:ななし:23/09/15(金) 12:26:02 ID:Eqjk
やっぱりバナナがナンバーワン!
95:ななし:23/09/15(金) 12:26:57 ID:TA5t
バナナって上から食って下から出る感じが強くて食わない
109:ななし:23/09/15(金) 12:29:00 ID:Gl2h
>>95
完全栄養食やで
輪切りではバター(マーガリン)と砂糖で炒めると美味い
96:ななし:23/09/15(金) 12:27:05 ID:JukX
ワイはゴールドキウイを1個100円の時にバカ買いするから1番食べてるかも
104:ななし:23/09/15(金) 12:28:12 ID:ldEc
>>96ゴールドより普通のほうがうまい
111:ななし:23/09/15(金) 12:29:27 ID:JukX
>>104
いーやゴールドやね
ぬめーとした舌触りとか味も全部ゴールドの方が好き
105:ななし:23/09/15(金) 12:28:40 ID:JukX
アケビなんて初めて知ったわ
美味いんか?
107:ななし:23/09/15(金) 12:28:52 ID:Eqjk
>>105
大してうまくはない
110:ななし:23/09/15(金) 12:29:23 ID:O1vK
>>105
よく言えば、ほんのりした甘みがある
121:ななし:23/09/15(金) 12:31:17 ID:02PE
マスカットってそんなうまいか?甘いだけやん
香りや酸味甘みが最高値の巨峰のがうまくね?
123:ななし:23/09/15(金) 12:31:28 ID:JukX
>>121
うん
124:ななし:23/09/15(金) 12:31:42 ID:Gl2h
>>121
皮むくのかめんど
125:ななし:23/09/15(金) 12:31:55 ID:O1vK
>>124
吸い込め
128:ななし:23/09/15(金) 12:32:29 ID:Gl2h
>>125
はい
134:ななし:23/09/15(金) 12:33:09 ID:02PE
>>124
簡単やろ口で吸い込め
127:ななし:23/09/15(金) 12:32:17 ID:LYxB
シャイン巨峰まだ?
133:ななし:23/09/15(金) 12:33:08 ID:f9fe
>>127
ナガノパープルとかいう皮ごと食べられる巨峰色のブドウあるぞ
137:ななし:23/09/15(金) 12:34:03 ID:LYxB
>>133
でも巨峰やないんやろ
142:ななし:23/09/15(金) 12:34:41 ID:f9fe
>>137
血統上は巨峰の子供だな
巨峰好きなら気にいると思うよ
172:ななし:23/09/15(金) 12:39:38 ID:LYxB
>>142
ま? 買うわ
131:ななし:23/09/15(金) 12:32:39 ID:Eqjk
巨峰の皮をチューチューするの好き
139:ななし:23/09/15(金) 12:34:24 ID:02PE
果物最強ランキング
1位 桃
2位 いちご
3位 巨峰
4位 メロン
5位 りんご
異論ないな?
140:ななし:23/09/15(金) 12:34:33 ID:Eqjk
>>139
桃きらい
148:ななし:23/09/15(金) 12:35:31 ID:02PE
>>140
桃こそが至高の果物やぞ
144:ななし:23/09/15(金) 12:35:14 ID:ZcK5
>>139
梨は林檎より上
146:ななし:23/09/15(金) 12:35:25 ID:O1vK
>>144
わかる
145:ななし:23/09/15(金) 12:35:18 ID:JukX
>>139
異論しかないし好み人それぞれってことでええやん
149:ななし:23/09/15(金) 12:35:55 ID:02PE
>>145
ネタレスにマジレスは困る??
159:ななし:23/09/15(金) 12:37:54 ID:OlDg
非正規なのに社員マスカット食うやつ
161:ななし:23/09/15(金) 12:38:16 ID:Eqjk
>>159
社員まずカットやからや
181:ななし:23/09/15(金) 12:41:13 ID:0mDX
バナナって完成されとるよな
食べやすさ栄養バランスサイズ携行のしやすさ
全てが完璧
186:ななし:23/09/15(金) 12:41:56 ID:JukX
>>181
値段と可愛さとゴリラもプラスしろ
189:ななし:23/09/15(金) 12:42:09 ID:ZcK5
>>181
こういうランキングだと
バナナとかミカンはなんか過小評価される気がする
194:ななし:23/09/15(金) 12:43:08 ID:JukX
>>189
庶民的すぎるんやろね
まあそこがそいつらのええとこよ
182:ななし:23/09/15(金) 12:41:34 ID:oitd
梨の弱点は旬の時期が早すぎる
210:ななし:23/09/15(金) 12:47:23 ID:x2a8
梨は高いやつめっちゃ美味くてびっくらこいた
221:ななし:23/09/15(金) 12:50:17 ID:Gl2h
健康面では果物は1日1個以内が適量らしい
227:ななし:23/09/15(金) 12:52:21 ID:JukX
>>221
糖分高いからね
所詮嗜好品よ食わんでもええねん
231:ななし:23/09/15(金) 12:53:28 ID:Gl2h
>>227
食べるとなんか満足するんや
238:ななし:23/09/15(金) 12:54:19 ID:JukX
>>231
わかるで
ワイもフルーツ好きや
243:ななし:23/09/15(金) 12:55:00 ID:Gl2h
>>238
菓子も好きだけどくだものは自然の美味しさがある
228:ななし:23/09/15(金) 12:52:42 ID:rCto
なんで安くなったんや
229:ななし:23/09/15(金) 12:53:10 ID:vhRf
>>228
中国からの需要が高かったから輸入規制で供給過多
235:ななし:23/09/15(金) 12:54:03 ID:Gl2h
>>229
やっぱりな
230:ななし:23/09/15(金) 12:53:28 ID:rCto
>>229
これも中国案件なのか
ホタテでも同じことが起きてたらしいな
232:ななし:23/09/15(金) 12:53:44 ID:vhRf
>>230
酷暑のおかげで生産量増えたのもあるで
247:ななし:23/09/15(金) 12:56:00 ID:rCto
>>232
サンキュー国書
284:ななし:23/09/15(金) 13:05:45 ID:f9fe
>>229
今更だけどこれ嘘な
栽培比較的楽で巨峰の3倍の値段つくから栽培面積アホみたいに増えた結果今年値崩れしたんだ
最終的には巨峰と同じ値段くらいで落ち着くだろうが短期的には巨峰より安くなるかも
301:ななし:23/09/15(金) 13:08:53 ID:vhRf
>>284
嘘ではないぞ
色んな要因があるんや
233:ななし:23/09/15(金) 12:53:50 ID:rCto
安いなら食べてみたいね?
236:ななし:23/09/15(金) 12:54:05 ID:l2lL
>>233
普通に美味い
シャインマスカットの価格が暴落www
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694747444
コメント