1: 2022/03/26(土) 05:48:43.47 ID:SdwImLs80
・ひらがな、カタカナは全て読める(濁音、半濁音、拗音、伸ばし棒)
・アルファベットもほとんど読める
・漢字はいくつか読める(「犬」や「水」など)
・数字は100の位全て読める
・足し算は1の位言える(概念理解しているかは謎)
この月齢でこれって天才の兆候なんかな?
おすすめ記事ピックアップ!
124: 2022/03/26(土) 06:39:45.68 ID:Fcvf4rXv0
>>1
将来ニートやな
早熟すぎて
126: 2022/03/26(土) 06:40:39.30 ID:SdwImLs80
>>124
例えニートでもそれがやりたいことなら応援するつもりやで
2: 2022/03/26(土) 05:49:07.97 ID:QUgxD8Ee0
天才やね
3: 2022/03/26(土) 05:50:01.03 ID:SdwImLs80
このペースで成長したら小学校の授業とか退屈してしまうかもしれんと心配しとるわ
4: 2022/03/26(土) 05:50:36.61 ID:g2SB14wZa
ワイ3歳4ヶ月まで一言も喋れなかったけど東大やからめっちゃ可能性あるで
7: 2022/03/26(土) 05:51:52.46 ID:SdwImLs80
>>4
もうこのアスペ感満載な時点で東大じゃないことが分かる悲しさ
5: 2022/03/26(土) 05:51:11.17 ID:g2SB14wZa
日本に留まる器ちゃうで
6: 2022/03/26(土) 05:51:40.35 ID:Z9H/s+CT0
将来有望やな
ワイの小さい頃そっくりや
8: 2022/03/26(土) 05:52:17.56 ID:SdwImLs80
>>6
お前は今何やってるんや
11: 2022/03/26(土) 05:52:51.79 ID:Z9H/s+CT0
>>8
見てわからんか?
なんJ民や
35: 2022/03/26(土) 05:58:23.63 ID:VHJkaPON0
>>11
草
9: 2022/03/26(土) 05:52:33.58 ID:LhxGO6lr0
父親がなあ…
14: 2022/03/26(土) 05:53:31.37 ID:SdwImLs80
>>9
なんJ民であることは仕方がない
割り切ってもらいたい
12: 2022/03/26(土) 05:53:01.97 ID:6hTGULr50
ピタゴラスとか与えてあげるんやで
18: 2022/03/26(土) 05:53:56.86 ID:saQvoISv0
>>12
122通りの証明がどこかに書かれていたンゴ
15: 2022/03/26(土) 05:53:34.58 ID:WrDJrZXnM
頭いいところの養子に出すべきやな
親が馬鹿やと伸びしろ潰れるし
19: 2022/03/26(土) 05:54:05.08 ID:SdwImLs80
>>15
親はそれなりに高学歴やぞ
20: 2022/03/26(土) 05:55:20.46 ID:WrDJrZXnM
>>19
天才を育てたいんじゃないのか?
単なる受験巧者を育てたいならさっさと受験勉強でもさせときゃええやろ
23: 2022/03/26(土) 05:56:01.69 ID:SdwImLs80
>>20
天才にしたいわけじゃない
得意分野を伸ばしてあげたい
34: 2022/03/26(土) 05:58:11.58 ID:WrDJrZXnM
>>23
そうなんか
好きこそものの上手なれって言うからな
得意なもの=好きなものになればええけどそうとも限らんから好きなものを見つけられるように手助けしてやるんやで
16: 2022/03/26(土) 05:53:34.77 ID:JtwKyqpQ0
普通の人間でも成長すればできることが早い時期にできたってぶっちゃけしゃーないで
ガキのころ天才だの神童だの言われたやつが早けりゃ中高でただの人になるのも珍しくない
あまり余計な期待はしないであげるのが一番やで
21: 2022/03/26(土) 05:55:24.21 ID:SdwImLs80
>>16
そういうもんなんかな
このペースなら小学校前に四則演算
小学校中に中高の勉強
ぐらいはできるようになるんちゃうかって思ってしまうんやが
27: 2022/03/26(土) 05:57:03.82 ID:JtwKyqpQ0
>>21
それがほんまにほんまに余計や
ガキのころの天才っぷりがそのままずっと続くかどうかは誰にもわからん
もちろん続いたらハッピーだが続かなかったときに親の余計な期待が空回りすることもある
普通にしてやるのが一番やで
33: 2022/03/26(土) 05:57:56.14 ID:SdwImLs80
>>27
確かに言われてみればそうかもしれん
肩入れしすぎずに好きなものを与えてあげれば十分かもしれんな
17: 2022/03/26(土) 05:53:49.76 ID:WLDsAmEo0
その月齢やと体の使い方とかオムツ取れてるかとかとかの方が遥かに重要やで
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648241323/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント