1:ななし: 2023/09/11(月) 17:32:04.31ID: ID:7mBnKteT0
9月9日、岡山・津山市の駐車場の車の中に、2歳の男の子が約9時間半置き去りにされ、死亡しました。
・車内に置き去りか 2歳男児死亡 過失致死の祖母逮捕「孫を保育施設に送るのを忘れてしまっていた」
2:ななし: 2023/09/11(月) 17:33:00.44
祖母が被害者みたいになってんな
3:ななし: 2023/09/11(月) 17:33:32.35
エアタグつけるとかすれば?
4:ななし: 2023/09/11(月) 17:33:39.22
ダブルチェックは大事
統合失調症の一族 遺伝か、環境か
生きるために毒親から逃げました。
虐待父がようやく死んだ
5:ななし: 2023/09/11(月) 17:34:35.20
あれだけ騒いでたのにまだ同じ事故おきるんやな
祖母もアレだけど保育園とか確認厳重になったろ
まだやってないとこあるんか
157:ななし: 2023/09/11(月) 18:13:46.78
>>5
今日園に来てませんがの連絡とかかな
7:ななし: 2023/09/11(月) 17:35:33.27ID: ID:7mBnKteT0.net
>>1
保育園も出欠確認の連絡行わず
そして10日、新たに分かったのは、陽翔ちゃんが通っていた保育園が、
規則に反して出欠確認の連絡を行っていなかったということでした。
本来、保育園では園児の登園が確認できなかった場合、保護者に連絡するよう定めていましたが、
「陽翔ちゃんはおそらく自宅にいる」と判断し、連絡をしていませんでした。
目瀬陽翔ちゃんの父方の祖父:
保育園側がおかしいと、わしは思う。
「いつも来ているけど、きょうはまだ陽翔くんは10時になっても来ていないけど」って、
お母さんにいつも電話してるらしい。何かあった時に、熱出ても。なんでその日に限って…。
電話があったら、娘が柴田容疑者が働く病院に電話して言うがな。
完全に助かってるか、点滴して治ってるかの問題だったと思う。
孫を車の中に置き去りにしてしまった祖母。
そして、登園していないことには気づいていたものの、家族に確認をしていなかった保育園。
目瀬陽翔ちゃんの父方の祖父:
おばあさんが悪いか分からんけど、なんで電話しなかったのか…。
「何で来ていないのか」その一言で完全に助かっていたはずじゃろう。わしはつらくてかなわん。
38:ななし: 2023/09/11(月) 17:45:57.03
>>7
保育園に転嫁したい気持ちも分かるが、これは祖母が100%悪い。
214:ななし: 2023/09/11(月) 18:41:21.11
>>7
母親が出産中ならともかく、出産間近くらいなら子供にGPS付けて随時確認くらいは出来ただろうに。
バッグにはGPSを入れておくべきだし、お守りにICレコーダー仕込んでおく親もいるくらいなのに。
224:ななし: 2023/09/11(月) 18:49:04.61
>>7
こういう時のための出欠確認なのになぁ。
8:ななし: 2023/09/11(月) 17:35:57.47
今回セーフティネットが機能しなかったのは痛いな
去年あたり同じような事故があっただけに教訓を活かせてないのはキツい
10:ななし: 2023/09/11(月) 17:36:53.09
自宅から保育園までは、直線距離でわずか350m
18:ななし: 2023/09/11(月) 17:39:30.80
死神が手招いてるかのような連鎖だな
19:ななし: 2023/09/11(月) 17:39:36.97
出産控えてるならもう事故ってことで未来に目を向けないと 全員不幸になるよ・・
23:ななし: 2023/09/11(月) 17:40:22.02
考え事してたらそんなポッカリ抜け落ちるもんなのか
出勤のついでとか普段繰り返す行動の中の組み込むとミスしやすくなるんだろうな
こんなうっかりミスで一生モンの十字架背負うのキツすぎる
49:ななし: 2023/09/11(月) 17:49:16.60
>>23
まじで抜け落ちる。
24:ななし: 2023/09/11(月) 17:40:32.84
え?なんで保育園が悪みたいになってんの??
89:ななし: 2023/09/11(月) 17:58:33.43
>>24
直近で送迎バスなどの置き去り事件で市町村から各保育園に連絡なしの不登園の児童には連絡して確認するように的な指導がいってた
237:ななし: 2023/09/11(月) 18:59:06.62
>>24
忘れた家族に一番非があるのは当然の上で
ダブルチェックの社会的役割を果たすべきで実際連絡する決まりもあった保育園が
その決まりを横着して破ったこと自体は実際問題だからね
238:ななし: 2023/09/11(月) 19:01:44.81
>>237
クラクション鳴らさなかった子供は?
241:ななし: 2023/09/11(月) 19:03:19.07
>>238
2歳は無理だろさすがに・・・
そもそもチャイルドシートにも締められてるわけだしな
26:ななし: 2023/09/11(月) 17:40:56.57
お母さんも出産間近だったから送り迎えお願いしてたんか
辛いなあ
28:ななし: 2023/09/11(月) 17:42:32.30
父親はどうしたんだよ
って思ったが、若いだろうし単身赴任で里帰りしてるかのうせいもあるか
34:ななし: 2023/09/11(月) 17:44:29.98
>>28
会社が遠いんじゃない
おれのおとん6時前には家でてたし
35:ななし: 2023/09/11(月) 17:44:40.03
こういう事故で名前出して容疑者とかほんま
37:ななし: 2023/09/11(月) 17:45:30.57
今後の家族付き合いを想像すると俺だったら耐えられないわ
52:ななし: 2023/09/11(月) 17:49:55.92
悲しいなあ
保育園も確認してないWミスか
57:ななし: 2023/09/11(月) 17:50:34.85
>>52
まぁほんと悲しいよね
悔やんでも悔やみきれんだろう
59:ななし: 2023/09/11(月) 17:51:04.85
悲しい
夏なんてなくなればいいのに
61:ななし: 2023/09/11(月) 17:51:34.94
チャイルドシートという拘束具を義務化した国が悪い
62:ななし: 2023/09/11(月) 17:51:37.63
年一くらいで起こる事故だな
放置したのが旦那や祖父だったらもっとボコボコに叩かれてただろうね
82:ななし: 2023/09/11(月) 17:56:40.75
>>62
こないだ鹿児島だかのコストコで夫婦ともに置き去りして買い物、蒸し焼きになった件があったばかり
表沙汰にならないヒヤリ案件が毎日世界中で起こってて、運が悪いと命を落とす
現場猫がなんでヨシ!と指差し確認してるか日々考えを新たにしなくてはならない
92:ななし: 2023/09/11(月) 17:59:01.92
>>82
コストコのは色々おかしい
状況が違いすぎる
68:ななし: 2023/09/11(月) 17:53:25.07
Bluetoothか何か使って子供と一定距離離れたらアラームが鳴るようなシステム作れんもんかなぁ
まぁそれも完璧に防げないが
72:ななし: 2023/09/11(月) 17:54:14.94
年齢関係なく「何でこんなこと忘れたんだろう」って事はあるからな
今回はもちろん祖母が悪いけど連絡を怠った保育園は責められても仕方ない
連絡一つで救えたかもしれないんだから
75:ななし: 2023/09/11(月) 17:54:44.94
こういう事件て世界各国でありそうだけどどうなんだろな何か対策できんもんかね
77:ななし: 2023/09/11(月) 17:55:53.25
うっかり忘れていたとして昼食とか休憩時間にふと思い出しそうなもんだけど
79:ななし: 2023/09/11(月) 17:55:59.18
多分俺もこの祖母みたいなことやっちまうわ
だから到着時間くらいにスマホにリマインダーセットしておく
81:ななし: 2023/09/11(月) 17:56:28.82
これはもうかける言葉がないわ
83:ななし: 2023/09/11(月) 17:56:47.90
人間は絶対ミスするからな
その場合の安全策を用意しておくか
仕方無いと諦めるか
86:ななし: 2023/09/11(月) 17:57:57.86
まず後部座席のガラスをもうちょい大きめに
かつてのように透明に戻せ
93:ななし: 2023/09/11(月) 17:59:05.46
子供が乗ってますステッカーを自分が見えるところに貼っておけ
124:ななし: 2023/09/11(月) 18:05:44.43
助手席に座らせておくべきだった…
148:ななし: 2023/09/11(月) 18:12:12.74
>>124
安全を考えるとチャイルドシートは後列推奨なのよね
でも慣れない人に預けるときは助手席前が良いのだろうかね
127:ななし: 2023/09/11(月) 18:06:10.35
調査報道によると、子どもを載せる世代のうち6%が
「子どもをうっかり車内に放置して気がつかなかったことがある」と回答した
6%やで
みんな放置しまくってる
132:ななし: 2023/09/11(月) 18:07:41.39
車に乗せてから降りるまで無音無言やったんか
可愛がってても話しかけたりしないもんなん
143:ななし: 2023/09/11(月) 18:11:08.71
30代のリモートワークの父が、長男を幼稚園に送ったあと、次男を保育園に送らずに送ったつもりになって車内に放置
そのまま帰宅し仕事をして、夕方迎えに行ったら保育園に次男がおらず後部座席で死んでたのを発見した事件もあったな
うっかりミスはいつか起こるんやで
147:ななし: 2023/09/11(月) 18:12:07.51
>>143
ほんと怖いよなぁ…
いつか防げるようになって欲しいわ
【悲痛】保育園児、車中置き去り死 祖母は誰よりも孫を溺愛 母親は出産近く送り迎えできず [323057825]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694421124
コメント