1名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:16:18ID:cH25
今ワイ「もう会社辞めます?」(新卒早期退職)
会社の人「そうやって今までも逃げてきたんやろな。まあお疲れ。いずれなんとかしなあかんの分かるわ」
無事ニートです^_^
2名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:16:58ID:cH25
バイトする勇気も失った模様
3名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:17:08ID:L2Fj
逃げ癖はほんまやばい
6名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:18:54ID:cH25
>>3
治らんでこれ
4名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:17:24ID:TKz5
まあフリーターでもええけど25歳ぐらいからマジで焦り出すから気を付けてな
ワイの実体験や
5名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:17:55ID:cH25
>>4
ワイ今26なんやが?
13名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:20:00ID:TKz5
>>5
なんや院卒か何かか
ワイの経験上で言うなら30手前までには何かしらの職についておいた方がええで
ワイ28からキャリア変えて、30手前で更に転職活動したけどその時に「まあその年でその経験だと、ねw」って電話で言われてイラッとしたけどそれが現実や
17名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:21:00ID:cH25
>>13
いや
休学で
卒業した
24名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:22:08ID:TKz5
>>17
まあなんにせよ余裕が戻ったらとりあえず正社員経験積んどきって話や
無いのと有るのじゃ割とマジで違うで
25名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:22:55ID:cH25
>>24
1年も持つ気せんわ
新卒の会社でさえ3ヶ月で辞めてもうた
7名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:18:57ID:oJYO
逃げるは恥だが役に立つんだが?
8名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:19:12ID:cH25
>>7
立ってないんだよな…
9名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:19:16ID:kV27
追い詰められて自〇するよりええやろ
逃げることができない、知らない人が多すぎるで
10名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:19:40ID:oJYO
危なかったな
逃げグセがなかったらストレスで死ぬところやったで
23名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:22:06ID:cH25
>>10
今逃げ癖のせいでストレスになってるんやが
15名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:20:18ID:FupY
逃げるは恥だし役立たず
18名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:21:16ID:cH25
>>15
その通り
16名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:20:20ID:cH25
学生時代やってたバイトも3ヶ月続いたことない…
マジで嫌なことあったら次無断欠勤してまう
21名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:21:56ID:oJYO
大丈夫だよ
今はちょっとおやすみが必要なだけ
がんばれそうになったらがんばろう?
27名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:23:30ID:gRoc
>>21
悪魔のようなレス
30名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:24:02ID:cH25
>>21
心療内科の先生いつもこんなこと言うんやが
最近、通院させたいだけちゃうか?思って怪しんでるわ
31名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:24:30ID:gRoc
>>30
否定しないのがあの人たちの仕事やからね
32名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:24:41ID:EByS
>>30
そう思うなら頑張れ
50名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:29:08ID:cH25
>>32
頑張れって辛い人に言うたらあかんねんぞ
29名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:23:58ID:9rnV
壁を乗り越えたことないのはまずい
33名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:24:42ID:cH25
>>29
マジでないのよな
不登校の経験依頼、嫌なことあるとすぐに回避行動に出てまうわ
35名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:25:01ID:r7ou
友達もリセットしてそう
40名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:26:03ID:cH25
>>35
今の自分の現状と周り比較して
マジで自分から切ってまいそうや
44名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:27:11ID:t6IR
具体的に何を嫌だと思って会社辞めたんや?
54名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:29:54ID:cH25
>>44
週5日で気に入らん上司と会うのがまず無理
46名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:28:16ID:oJYO
元トモは働けって言ったワイから逃げて縁が切れた
51名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:29:36ID:r7ou
イッチでもできる仕事
・YouTuber
・仮想通貨
・ウーバーイーツ
好きなの選べ
66名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:32:52ID:oJYO
そういや元トモは自動車学校中退したわ
かしこさ終わってたからな
67名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:33:24ID:gRoc
>>66
ポケモンのパラメータかよ
69名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:34:34ID:xc03
他人は逃げてもいいって言うけど逃げた後どうなっても責任は取ってくれんからな
そら精神的にもう死ぬしかないって現状なら即逃げた方がええけども
74名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:36:14ID:cH25
>>69
逃げたい時は
いつでも精神的に死にたいってなるんやで
70名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:35:05ID:cH25
休みの日にストレスを解消するために
温泉行けとか趣味に没頭しろとか美味しいもの食えとかいう人おるが結局ストレス源がいる限り一向に解消されんのよな
80名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:38:09ID:53f6
逃げ癖取ればええやん
83名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:39:21ID:cH25
>>80
そんな簡単に取れねえんだよ
82名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:38:48ID:cH25
今仕事辞めてニートやから
現実逃避で気楽におんjできるが
仕事してた時は休みでも明日またあの嫌な空間に行かなあかんのか思って鬱になるんや
84名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:39:22ID:yA8l
人に怒られたら仕事辞めるってすごいよな
辞めて仕事探すのだるいから相当なことがない限り辞めれんわ
ムカついたらやめようかなと思うことはあるけど
88名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:40:10ID:cH25
>>84
怒られて続けて
嫌な人間関係が永遠に続くと思うと辞めたくなるで
90名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:42:22ID:94Ei
人生の目標がないからすぐ逃げるんや
91名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:43:51ID:cH25
>>90
オッヤにも言われるわそれ
新卒のときせめて1年続けるって目標挙げたが
辛いから途中で軌道修正したんやぞ
93名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:45:42ID:inCW
人生の敗北者
96名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 08:49:37ID:cH25
>>93
行動力0やから逆転の糸口も見つからん
101名無しさん@おーぷん23/09/10(日) 09:18:58ID:CKd1
マッマの言うことは正しいけど、会社の人のはただのポジショントークやから一ミリも気にせんでええ
引用元オッヤ「逃げ癖付くから学校行け」ガキワイ「嫌や」(ファーw不登校程度で逃げ癖付くわけないやんwww)
コメント