主要ながん検診に寿命延長効果はない 意味ないからがん検診行くのやめた

1:ななし: ID: ID:9MnLQ/mu0




主要ながん検診に寿命延長効果は存在しない可能性、オスロ大学研究報告



2:ななし


死ぬ人は死ぬし
助かる人は助かる

ただそれだけだしな



3:ななし


人間ドックに行く予定の俺様 「」



4:ななし


いや、普通にあるだろ。
早期で助かる人いるし。



8:ななし


>>4
早期で見つかっても再発する癌とそうじゃないのあるしな



47:ななし


>>4
だよな
早期で発見できて手術で除去できたから助かったという話はよくあるし









5:ななし


こういうケチな奴に限ってテレビでは悲劇の癌患者を演じるよね
癌闘病ドキュメンタリーに出てる連中の大半はこの手のケチった奴の末路だと思ってるわ



6:ななし


人はいずれ死ぬ
ならば人生に意味はないのか?



7:ななし


18件で分かるもんなの?



59:ななし


>>7
がん検診に関する統計研究が18本分だよ。それを統合して横断的に分析し直す手法がメタアナリシス
今回の対象人数は200万人超だよ



9:ななし


効果が無いと言われていたことか数十年後の研究でやっぱり効果があったというのはよくある。その逆も然り。
この研究報告を覆る研究報告がそのうち出てくる。
歴史はその繰り返し。



10:ななし


もうちょっと詳細な検査すべきだとは思うね



11:ななし


さすがに意味ないってことはないだろ
アメリカみたいにがん治療1億万円?
とかならそりゃ宣告されないで死んだほうがマシだが



12:ななし


そりゃ治療じゃなく健診だからな。



13:ななし


癌が見つかって治療を受けられるのはほんの一握りとかじゃないの
海外の医療費滅茶苦茶高いし



15:ななし


検査に延命効果は無いだろうな
早期発見の為だろ



14:ななし


たしかに出遅れだと意味ないな



16:ななし


人間ドック含め健康診断を定期的に毎回受けてる人でも
いきなりステージ4で発見されるとかあるんだろ?
意味ないじゃん



24:ななし


>>16
運が悪ければガンより先に事故で死ぬだろ



76:ななし


>>16
その代わり初期なら日帰り手術で健保適用で金も大してかからずに終わったりするのも珍しくない。
そのまま放置すれば、いずれは地獄の苦しみで死ぬところを···だぞ。



93:ななし


>>16
普通は、毎年、胃カメラや大腸検査してれば見つかる確率は高いよ。
ステージ3以降とかは自覚症状あって放置してるパターンが多い。
原因不明のときは、セカンドオピニオンが必要



18:ななし


ちょっと調べたら数年前でがん治療1回で30万ドルとか掛かってるじゃん。
意味がないってそういう事だろ



19:ななし


寿命に差が無いとしても、病魔に苦しんで死ぬか、元気にばったり死ぬかではえらい違いがあるだろ



27:ななし


>>19
同じ病気なんだから苦しむのは一緒だぞ?
むしろ苦しい原因を苦しみながら探さないといけない



20:ななし


一度も検査に行ったことないな、無料で検診とか何度か送られてきたけど無視



102:ななし


>>20
正しい
今元気で気分良く生きてるなら健康診断やがん検診など百害あって一利だ



21:ななし


メタアナリシス嫌い、医療関係で崇拝されてるのが意味わからん



22:ななし


早期発見できれば治療も早く終わるし体の負担も軽い
検査しなきゃ自覚症状がない場合はステージどんどんすすんで
発見遅れて手遅れなんてケースもある



23:ななし


早期発見できて治療したとしても
悪性のパターンだと再発して死ぬからな



25:ななし


但し乳ガンは別。乳ガン検診は毎年行くべき



26:ななし


そりゃ検査するだけで寿命が延びたらおかしいだろ
そのためではなく
現状を知るためにやるもんなんだから…



28:ななし


健診の便潜血ひっかかって精密検査したら大腸がんだったことある



71:ななし


>>28
直腸癌になったけど健診では引っ掛からなかった(´・ω・`)



144:ななし: ID:Him3I0F+0.net


>>71
検体の取り方によるからな



29:ななし


がん治療すると弱るからってことかなあ?
それとも体の不調が出てきてからがん治療始めても大して変わらないってことか?



30:ななし


検診を受けて仮に見つかったとしても効果的な延命措置はないってことか?



32:ななし


早期で発見と何もしない人で
寿命が同じわけねえだろ



33:ななし


腫瘍マーカーとかで発見できるような状態だと大抵手遅れらしいね



35:ななし


そりゃ大半は健康だからじゃね
それなら、健診でがん判定された人を母数にしないと参考にならん気がする



36:ななし


寿命じゃなくて保険替える為だし
家族に金銭的迷惑をかける老害で終わっとけ



37:ななし


生まれいずれ死ぬ
生きて行く意味を問われれば
自分が去った後の世界に想いを馳せるのも乙な物ですな



38:ななし


自然に免疫で消える癌もある



39:ななし


でも進行性のがんを放置してたら多分早く死ぬ



46:ななし


>>39
進行性のは
治療したとしても、大体再発してすぐ死ぬよね



50:ななし


>>46
まあ進行状況がステージ3なら手術で助かるものも結構あるけど
ステージ4まで進行してたら5年余命率が1割のものもあるから



41:ななし


まあ新たな患者生み出す為に検査やってるようなもんだからw



42:ななし


要はあれやろ?

自覚症状が出たらすぐ病院行く
それが延命につながる
毎年の検診は金の無駄



94:ななし


>>42
自覚症状でてたらとステージ3以降。
癌が肥大化するから目に見える自覚症状が出る。

兆候を見極めるしかない血便とか



44:ななし


60才で死ぬとして55才で早期発見で治療
59才で末期みたいな話かな



主要ながん検診に寿命延長効果はない 意味ないからがん検診行くのやめた [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694319294




コメント

タイトルとURLをコピーしました