1:ななし: 2023/09/09(土) 07:32:24.05ID: ID:A6uSPhMB0.net
中国・湖北省の公園で、日本の「和服」を着ていると勘違いされた女性が公園側から何度も出ていくよう指示されたとして波紋が広がっています。
・中国チーム「みんなー、キョンシー体操始めるよー!」 中国「清時代のクソ文化を披露するな」
3:ななし: 2023/09/09(土) 07:35:40.00
中国人の愛国精神に漢服いや感服つかまつったw
5:ななし: 2023/09/09(土) 07:35:58.42
公園のスタッフもなんでいちいち注意しなきゃいけないんだろって思わないあたりが中国らしい
統合失調症の一族 遺伝か、環境か
生きるために毒親から逃げました。
虐待父がようやく死んだ
7:ななし: 2023/09/09(土) 07:36:47.42
文革のおかげやね
9:ななし: 2023/09/09(土) 07:37:20.83
そんなだから漢服を韓服として丸パクリされちまうんだよ
13:ななし: 2023/09/09(土) 07:38:30.46
中国人ではないんじゃないの?
日中関係が悪くなって喜ぶ国アメリカのスパイとかさ
46:ななし: 2023/09/09(土) 07:52:23.46
>>13
中国人なんてお前が思っている以上にアホしかいないぞ、いやマジで。
ハリウッド映画に憧れてアメリカに行ったらデブの多さにビビるようなもん。
14:ななし: 2023/09/09(土) 07:38:47.49
歴史のない国は駄目だな
17:ななし: 2023/09/09(土) 07:39:38.51
まぎらわしい服着てる奴が悪い、古代から人民服着てるだろ
18:ななし: 2023/09/09(土) 07:40:36.61
もう人民服に戻れよw
379:ななし: 2023/09/09(土) 15:23:00.37
>>18
人民服の原型は日本の学生服
19:ななし: 2023/09/09(土) 07:40:42.42
でもすげぇよな、服装まで縛られたら中国のファッション業界どうなるんだ?
117:ななし: 2023/09/09(土) 08:10:24.60
>>19
人民服売り始めるだろ。
あれはあれで可愛らしいし。
180:ななし: 2023/09/09(土) 08:41:34.63
>>19
イスラム圏だってあのへんなりのファッションがあるにはあるから
制約の範囲内でなんとか収めるのでは。
20:ななし: 2023/09/09(土) 07:41:15.49
もうすぐ人民服とチャリの時代に戻れるぞ良かったなw
24:ななし: 2023/09/09(土) 07:42:21.81
随分前に学校の式典でも似たような事があったなw
28:ななし: 2023/09/09(土) 07:44:57.81
いやホント中国って素晴らしい歴史あるのに
何でこんなに劣化してしまったんだろうね
261:ななし: 2023/09/09(土) 10:09:23.63
>>28
”中国”という国家は無くて、清も明も元もその他も全部別な国だよ
38:ななし: 2023/09/09(土) 07:47:50.27
聖徳太子みたいな服だな
39:ななし: 2023/09/09(土) 07:48:01.88
自分の国の歴史すら分からないのか、、、
42:ななし: 2023/09/09(土) 07:50:30.93
馬鹿みたい
47:ななし: 2023/09/09(土) 07:52:35.88
以前も同じことやってたな
49:ななし: 2023/09/09(土) 07:53:25.38
文化捨てるような連中が文化の区別つくわけないだろ
103:ななし: 2023/09/09(土) 08:05:58.33
まあでも確かにイメージと違うかもね
キョンシーや春麗みたいな服でいいんだよ
105:ななし: 2023/09/09(土) 08:06:09.16
確かに映画やゲームに出てくるような漢服だな
てか公園で何してんだw
109:ななし: 2023/09/09(土) 08:06:42.72
さすが分か大革命をやった国だな
あれ扇動した毛沢東も悪いが、それに乗っかるだけの要因が国民にもやはりあったわけだ
111:ななし: 2023/09/09(土) 08:07:52.19
お前ら公園スタッフのこと責めてるけど
中国には今「自分は中国人に生まれたが、精神は日本人である」とか抜かす異常者「精神日本人」(精日)が大流行してて、公共の場に日本人のような格好で現れ、日本語を勉強し出して大きな社会問題になってるんだわ
この職員も精日に敏感になってたんだろうという事情は察してあげてほしい
128:ななし: 2023/09/09(土) 08:15:24.24
>>111 ウソだろwwと思ってググってみたら本当じゃねえか
なぜ日本はこんなにも人を惹き付けてしまうのか
130:ななし: 2023/09/09(土) 08:17:21.08
>>128
2年前ぐらいまで日本の街並みそっくりの日本街作ったりしてたが全部禁止になって閉鎖された
113:ななし: 2023/09/09(土) 08:08:41.53
服装も自由に選べない国
119:ななし: 2023/09/09(土) 08:10:39.45
どんな服か参考の画像ないんか
120:ななし: 2023/09/09(土) 08:12:00.84
>>119
ヒラヒラした化繊でテーマパークのキャストみたいな感じよ
136:ななし: 2023/09/09(土) 08:21:58.46
龍宮城の乙姫たちみたいな
格好だな。
157:ななし: 2023/09/09(土) 08:30:41.17
漢服
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%9C%8D
当時の製法とか、染色の技術は継承されてないだろうから、
今の漢服は、コスプレ感が出てるよね。
190:ななし: 2023/09/09(土) 08:47:22.87
反日は自国の文化すら知らないほどの馬鹿だってことか
中国・湖北省の公園「和服野郎は公園から出ていけ!」→実は漢服 自国の文化すら忘れてしまう [711292139]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694212344
コメント