1: 2023/09/07(木) 10:28:38.09 ID:mfnt0nO+0
特に否定するつもりがなくても否定から入らないと会話が出来なくなって、自分で気付けなくなる
当たり障りがない話題でも迎撃しか出来なくなる
とてもラクなんだよ自分優位で会話が続いてるように錯覚するし
「だけど」「いや」「でも」から入る方が肯定よりずっと簡単だから
どんな概念だろうとモノだろうと嗜好だろうと難癖を付ける事は本当に簡単で
極端な話をすれば自分は何となく気に入らないでも良いし
逆のことを言えばいいんだからとても安易なわけだ
なんGで煽りスレが簡単に伸びるのはこういう背景があって
否定したがる人間ほど他人から否定されるのは我慢できないし
最初に何でも良いから攻撃したほうが自分が傷付かないで済むと考えている
そういう人間の反射をうまく引き出す事ができる
と書いたところで自覚のある人は「否定」したくなってきたか
そもそも否定を前提にしてスレを開いた人にこういう長文は読めないかもしれない
だけど別になんでも肯定しろとか否定自体が悪いって話ではないんだよ
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2023/09/07(木) 10:29:06.04 ID:mxSUn6OJ0
ちがう
4: 2023/09/07(木) 10:29:27.21 ID:1CtF3AbM0
根拠出せよゴミ
5: 2023/09/07(木) 10:29:48.01 ID:TAUyZPtWM
いや、そんなことないけどな
6: 2023/09/07(木) 10:29:53.36 ID:ZzBTohrZ0
でもそれはおまえの意見であって
7: 2023/09/07(木) 10:30:01.67 ID:Gw1kl5Kx0
そんなことないやろ
8: 2023/09/07(木) 10:31:44.38 ID:bXK2+/Zyr
この前違うが口ぐせのやつにナチュラルに違う違うそうじゃないって言われたわ
10: 2023/09/07(木) 10:34:33.21 ID:jHuYJQE80
>>8
違うが一回足りないな
9: 2023/09/07(木) 10:33:23.23 ID:9fNDzyu/0
そうだね
11: 2023/09/07(木) 10:36:02.19 ID:CzO4hRFH0
いやでもな
13: 2023/09/07(木) 10:37:05.44 ID:TPSgFWDUd
これの問題はよく知らない話にまで否定で入って取り返しがつかなくなること
14: 2023/09/07(木) 10:38:52.16 ID:rhiNSc4U0
なるほどですね
15: 2023/09/07(木) 10:39:39.87 ID:bQO1/LG9p
お、そうだなの精神って大事だわ
16: 2023/09/07(木) 10:41:32.15 ID:EH+Bq/Gha
ここってマジでそういうヤツ多そう
18: 2023/09/07(木) 10:45:04.28 ID:NgMSyWU70
けどそういう人がいてもいいよね?
20: 2023/09/07(木) 10:48:34.68 ID:LxonV0/dH
「せやな」の精神は必要や
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694050118/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント