意外と非常食になるもの

1ななし: 2023/09/07(木) 21:30:26.52ID: ID:wBYTVVFc0




「カロリーメイト ロングライフ」なら賞味期限は3年です。

ビスコ 5年

ポテトチップス 非常食としては、5年保存可能

チョコレート 不明

ハチミツ 不明




・豪雨で長時間停車していた乗客に配ったお米の"賞味"期限が切れていてニュースに



3:ななし: 2023/09/07(木) 21:31:05.79




6:ななし: 2023/09/07(木) 21:32:28.75


一本満足バー



7:ななし: 2023/09/07(木) 21:32:29.77


羊羹
胆振地震の時めちゃくちゃ食べた



8:ななし: 2023/09/07(木) 21:32:42.56








統合失調症の一族 遺伝か、環境か

生きるために毒親から逃げました。

虐待父がようやく死んだ










21:ななし: 2023/09/07(木) 21:37:56.28


>>8
マジで塩が最強。
正確に言うとアジシオ。
旨味成分も入ってる。
アジシオかければ、雑草も食えるし、セミの抜け殻なんて、川エビの唐揚げだよ。



25:ななし: 2023/09/07(木) 21:39:20.69


>>8
醤油と塩だけあれば草食ってサバイバルできるらしい



30:ななし: 2023/09/07(木) 21:41:36.37


>>25
子供の頃に母親と野草を摘んで天ぷらやおしたしを作ったけど食える雑草って、そんな種類も量も無いよ。
せいぜいご飯のおかずの一品ぐらいにしかならない。



9:ななし: 2023/09/07(木) 21:32:45.63


チョコレートはあんまもたないな
中にナッツとか入ってたら尚更



198:ななし: 2023/09/08(金) 01:03:14.04ID:fQKsHKpr0.net


>>9
準チョコレート(カカオバターが少なくて代わりに植物性脂肪が入ってる)やろ
植物性脂肪を使わないチョコレートなら半永久的だよ



12:ななし: 2023/09/07(木) 21:34:16.85


蜂蜜は常温で腐らないからいいね
カロリーも高いし元気が出る
ウィスキーも使える



13:ななし: 2023/09/07(木) 21:34:47.06


羊羹だな



14:ななし: 2023/09/07(木) 21:34:48.16


梅干し



16:ななし: 2023/09/07(木) 21:35:11.13


チョコはいいけど溶けるから暑い時はダメ



18:ななし: 2023/09/07(木) 21:36:03.10


カップ麺とか、賞味期限切れ近くとか油浮いてて、独特の悪くなった油の匂い?するから保存食としてはだめなんだよな
災害時も水をお湯にするにはなかなか、ハードル高石



26:ななし: 2023/09/07(木) 21:39:24.18


>>18
賞味期限切れたカップ麺を食べた事あるけど、こんなにも味が変わるもんかと驚いたわ。
同じ麺類でも油揚げ麺じゃないインスタント麺なら長持ちするけど、油麺は駄目だな。



108:ななし: 2023/09/07(木) 22:47:30.78


>>18
揚げたのは直ぐ酸化してダメ
ラ王やマルちゃん正麺のフリーズドライやアルファ化デンプンの麺なら持つ
エスビットみたいな固形燃料なら簡単にお湯が沸くし逆算して割って使用したら無駄も少ない



27:ななし: 2023/09/07(木) 21:40:55.92


>>18
カップ面は水でも作れるそうだよ、30分ぐらいかかるけど
ただ災害時は塩分を控えるために、スープは半分ぐらいにするのがいいそうだ



19:ななし: 2023/09/07(木) 21:36:21.25


紅茶とビスケットも常備してるといいね



133:ななし: 2023/09/07(木) 22:58:26.08


>>19
英国面かよw



20:ななし: 2023/09/07(木) 21:37:37.31


>>1
チップスターとかプリングルスでも賞味期限1年なのにポテトチップスが5年とか無いわ、嘘書くなよw



29:ななし: 2023/09/07(木) 21:41:07.86


>>20
湖池屋のロングライフだってさ



31:ななし: 2023/09/07(木) 21:42:35.48


>>20
賞味期限:美味しく食べられる期限
消費期限:期限過ぎて食べて腹壊しても責任無いからな
非常食のポテチは消費期限で賞味期限じゃない



36:ななし: 2023/09/07(木) 21:43:51.54


>>31
賞味期限過ぎたポテチを食った事ある?
俺は食った事あるけど、油が変質して食えたもんじゃないぞ。



34:ななし: 2023/09/07(木) 21:43:15.71


>>20
https://shop.koikeya.co.jp/shop/pages/longlifecan.aspx



67:ななし: 2023/09/07(木) 22:08:27.05


>>34
缶詰めじゃん、それw



74:ななし: 2023/09/07(木) 22:15:06.23


>>67
非常食って書いてるだろ



22:ななし: 2023/09/07(木) 21:38:01.97


小麦粉とごま油とネギ



39:ななし: 2023/09/07(木) 21:45:03.65


>>22
僕は山岡さんを尊敬するよ!



23:ななし: 2023/09/07(木) 21:38:03.00


震災で家を失った俺が・・・・・

カロリーメイトとか疲れてると食うの無理やったぞ

それほどもない災害ならわざわざ食う必要もない

震災なら
普通のコメと水と梅干しとかでええやぞ



135:ななし: 2023/09/07(木) 23:00:58.85


>>23
被災直後なら精神的に心に余裕ないでしょ
家が倒壊焼けたり安否確認出来ない情報なければ喰う余裕もない
ウィダーインゼリーみたいなのじゃないと喉通らない
冬場なら缶コーヒーやミルクティや甘酒とお茶ぐらいしかいらない
落ち着いてじゃないとご飯もの食べれないね



161:ななし: 2023/09/07(木) 23:33:24.47


>>23
そっかカロリーメイトはダメか

おまいには俺たちが居るからな!



28:ななし: 2023/09/07(木) 21:40:56.69


きな粉
すりゴマ
スプーン一口食べると結構腹持ちいい



33:ななし: 2023/09/07(木) 21:42:43.64


いつものコピペ早よ



35:ななし: 2023/09/07(木) 21:43:43.02


釣竿



37:ななし: 2023/09/07(木) 21:43:54.07


クリープ



38:ななし: 2023/09/07(木) 21:43:56.39


もう出てたけど餅がいいよ



42:ななし: 2023/09/07(木) 21:48:31.51


マックのハンバーガー



43:ななし: 2023/09/07(木) 21:49:24.15


プロテインもあった方がいいぞ
飯とふりかけだけだと1週間もすると気持ち悪くなってくるんだ
プロテインあれば大丈夫



44:ななし: 2023/09/07(木) 21:49:55.48


塩気が強めの味噌なら腐りにくい
昔は非常食だったとか



45:ななし: 2023/09/07(木) 21:50:55.65


アルミパウチの羊羹



47:ななし: 2023/09/07(木) 21:52:02.42


そうめん



48:ななし: 2023/09/07(木) 21:55:35.66


非常食はカロリーメイトが一番だな

調理しなくて食えるし



53:ななし: 2023/09/07(木) 21:58:09.51


山で遭難した人がバーベキュー用に持ってた焼肉のタレを少量づつ飲んで1ヶ月位持ちこたえて救助されたて話聞いてから家と車に焼肉のタレ常備してる
カロリー、塩分、糖分全て高いから普段において摂り過ぎは害だが、イザというときには少量で生き延びられるおすすめメアイテム



56:ななし: 2023/09/07(木) 21:59:24.59


>>53
ほーん今度買っとくわ㌧クス



76:ななし: 2023/09/07(木) 22:16:59.79


>>53
やっぱり山で遭難した人がマヨネーズで生き延びたという出来事があったよ



103:ななし: 2023/09/07(木) 22:42:15.63


>>53
やっぱカロリーは正義なんだな



121:ななし: 2023/09/07(木) 22:53:01.77


>>53
六甲山のだろうけどあれは間違った報道だったとされてる
遭難した人がしょっぱくて食べれたものじゃなかったと言ってて
冬眠状態だったとされている



54:ななし: 2023/09/07(木) 21:58:31.58


一家に一台 イワタニのタフまる とガスボンベ数本を確保しておくのが良いと思います



55:ななし: 2023/09/07(木) 21:59:09.86


乾燥ミミズ



57:ななし: 2023/09/07(木) 22:02:05.31


非常食の備蓄って難しいよな、以前スパゲティが安かったんで、カミさんに「もっと買おうぜ」って言ったら「こんなにいっぱいどうすんのよ!」って怒られた
でも、いざ事が起こるとそれだけでは全く足りないんだよね。



68:ななし: 2023/09/07(木) 22:09:32.98


>>57
缶詰を買え。
下手なローリングストックより缶詰の方が種類も豊富で保存も楽だぞ。



64:ななし: 2023/09/07(木) 22:07:48.94


普通に缶詰類。
種類豊富で長期保存が利いて賞味期限が近づいたら食卓に使える。
ローリングストックで2ヶ月ぶん保存してるから、たいていの災害は困る事は無いわ。
大停電の時も隣の人はインスタント麺を齧ったり、お菓子をちょっとずつ食べて飢えを凌いでいたそうだが、うちはメスティンで米を炊いて、好きな缶詰を並べて普通にいつもの食卓だった。



65:ななし: 2023/09/07(木) 22:07:51.53


スパム缶沖縄料理に使おうと思って買って放置してたけど、あれ結構もつんだな



66:ななし: 2023/09/07(木) 22:08:15.78


正直ローリングストックってのが難しい
いつも忘れて期限切れて3年後くらいに買い替えてる
今思い出したけどおそらくもう期限来てるとおもう・・・



71:ななし: 2023/09/07(木) 22:12:49.14


>>66
たぶんうちも期限切れてる
水だけで膨らむ餅とかアルファ米みたいなやつ



122:ななし: 2023/09/07(木) 22:53:20.44


砂糖
熱中症になってヤバかったときに
これでなんとか助かった



128:ななし: 2023/09/07(木) 22:55:44.20


ここまで革靴なし



151:ななし: 2023/09/07(木) 23:17:50.42


>>128
あれまじで煮たら食えるのかな



171:ななし: 2023/09/08(金) 00:09:05.22ID:vST0bho20.net


>>151
ナイトスクープで実際料理してたらしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147315206



129:ななし: 2023/09/07(木) 22:56:36.59


ネコ缶
美味いヤツはマジうめえ



134:ななし: 2023/09/07(木) 23:00:34.54


>>129
お前ネコだろ



158:ななし: 2023/09/07(木) 23:31:21.00


>>129
マッドマックス2じゃ、缶のドッグフードみたいなの食べてたな。



132:ななし: 2023/09/07(木) 22:57:36.54


地味に缶詰貯めてんだけど
ビール飲んだらちょっとくらいいいやで開けてすぐ食ってしまう



136:ななし: 2023/09/07(木) 23:02:11.74


缶詰は意外と保たない
早いものは半年とかある
これ豆な



137:ななし: 2023/09/07(木) 23:04:41.64


カレーメシ
冬場は辛さが助かる



138:ななし: 2023/09/07(木) 23:04:42.48


砂糖 腐らない



141:ななし: 2023/09/07(木) 23:07:41.02


賞味期限2年のサバ缶は
3年過ぎてからが美味い



意外と非常食になるもの [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694089826




コメント

タイトルとURLをコピーしました