【悲報】32歳既婚の『ガチな貯金額』がこちら(子供2人)




1: 2023/09/02(土) 08:13:21.47 ID:KOYh9XI+0

現金50万円
積立投資130万円

正直少なすぎてこの先不安すぎる

ちな妻と財布は完全に別






おすすめ記事ピックアップ!






2: 2023/09/02(土) 08:14:45.19 ID:XsG2Cndw0

年収は?


3: 2023/09/02(土) 08:15:01.27 ID:KOYh9XI+0

>>2
年収は400万円


4: 2023/09/02(土) 08:15:05.38 ID:s53wnZpzd

勝ち組やん


5: 2023/09/02(土) 08:16:03.70 ID:KOYh9XI+0

>>4
勝ち組かこれ?

この先子どもにかかるお金捻出出来る気しない


6: 2023/09/02(土) 08:16:28.64 ID:KOYh9XI+0

現金300万くらいないと不安や、、、


7: 2023/09/02(土) 08:17:24.15 ID:KOYh9XI+0

積立投資なんて使えるの20年後やから実質ワイの貯金額は50万円や


8: 2023/09/02(土) 08:17:34.46 ID:NnYjGwzd0

家は賃貸?


11: 2023/09/02(土) 08:18:16.26 ID:KOYh9XI+0

>>8
実家(親はいない)に住んでるから家賃はない

あったら死ぬ


63: 2023/09/02(土) 08:50:45.76 ID:V7YKWybw0

>>11
なら安泰やな。
親の遺産も入ってくるし超勝ち組だよ。


9: 2023/09/02(土) 08:18:03.85 ID:3kd53F+H0

子ども何才よ


12: 2023/09/02(土) 08:18:43.31 ID:KOYh9XI+0

>>9
3歳と1歳や


10: 2023/09/02(土) 08:18:15.91 ID:IqRRoncUd

31で子供1人やけど家庭でなら1000万以上あるわ


14: 2023/09/02(土) 08:19:11.07 ID:KOYh9XI+0

>>10
裏山すぎる、、、


13: 2023/09/02(土) 08:19:02.21 ID:ARtVWjvVa

奥さん働いてないんか?


16: 2023/09/02(土) 08:20:10.52 ID:KOYh9XI+0

>>13
共働きや
ちな妻の資産は全く知らん


15: 2023/09/02(土) 08:19:14.95 ID:tlvzUPNV0

どこ住み?


17: 2023/09/02(土) 08:20:21.97 ID:KOYh9XI+0

>>15
関西や


18: 2023/09/02(土) 08:20:26.87 ID:CytjaWCc0

家賃もかローン払わなくて良いなら楽勝


22: 2023/09/02(土) 08:21:40.35 ID:KOYh9XI+0

>>18
いうほど楽勝か?
マジでお金ないゾ


19: 2023/09/02(土) 08:20:28.04 ID:Qdb5sz4E0

ワイ34歳自営 独身 3600万 家持ち

どう?


20: 2023/09/02(土) 08:20:57.87 ID:KOYh9XI+0

>>19
最強かよ


21: 2023/09/02(土) 08:21:40.02 ID:D8ZcZjuVr

大病かかったら1発で終わりやな


24: 2023/09/02(土) 08:22:26.58 ID:KOYh9XI+0

>>21
生命保険に入院保障付けといた方がええんやろか


23: 2023/09/02(土) 08:21:43.34 ID:D4eVy4Hfa

結婚前ってどれくらい貯金あればいいんや?
片方500ぐらいあれば十分か?


26: 2023/09/02(土) 08:23:04.35 ID:KOYh9XI+0

>>23
十分やろ
ワイなんて200万無いのに結婚したゾ


25: 2023/09/02(土) 08:22:36.48 ID:L6PtdFWL0

共働きなら世帯年収はれや


29: 2023/09/02(土) 08:23:27.48 ID:KOYh9XI+0

>>25
世帯年収は900マンくらいや


27: 2023/09/02(土) 08:23:06.76 ID:kX6FyVuW0

今は子供育てるにしても1人が多いよな
2人養うのはきつい


28: 2023/09/02(土) 08:23:10.61 ID:5mQn3mMDd

お前の子供公立しか選択肢なさそう
かわいそ


31: 2023/09/02(土) 08:24:35.82 ID:KOYh9XI+0

>>28
正直私立大学行かれるとキツイと思う


30: 2023/09/02(土) 08:24:21.03 ID:X24SDfQ/d

なにが正しいとかは人それぞれなんだろうから仕方ないけど
妻と財布を別にする意味がおれには理解できない


32: 2023/09/02(土) 08:26:21.53 ID:KOYh9XI+0

>>30
効率で考えると絶対に一緒にしたほうがお金は貯まるゾ
でも自由に使えるお金が減るのはしんどいンゴ


33: 2023/09/02(土) 08:27:02.46 ID:KOYh9XI+0

子持ちJ民のリアルを教えてクレメンス


35: 2023/09/02(土) 08:28:14.73 ID:Sc7SWJ6LM

子供3人貯金2500万借金3500万のワイより上やん


37: 2023/09/02(土) 08:29:00.56 ID:KOYh9XI+0

>>35
家建ててる勝ち組やん


36: 2023/09/02(土) 08:28:58.22 ID:6E9WzhDRd

学歴は?


39: 2023/09/02(土) 08:30:00.51 ID:KOYh9XI+0

>>36
マーチです、、、


38: 2023/09/02(土) 08:29:16.53 ID:H/i8EeQC0

何に金使ってきたんや


41: 2023/09/02(土) 08:30:22.14 ID:KOYh9XI+0

>>38
酒や😉


40: 2023/09/02(土) 08:30:03.89 ID:fQ3/3Kn00

持ち家あって世帯年収900とか余裕やんけ


42: 2023/09/02(土) 08:31:53.49 ID:KOYh9XI+0

>>40
でも全然お金ないゾ
クレカの請求と積立投資と奨学金引かれたら手元にはほぼ0円ゾ


43: 2023/09/02(土) 08:32:44.07 ID:D4eVy4Hfa

世帯年収800ぐらいのほうが補助受けれるからええで


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693610001/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました