おすすめ記事ピックアップ!
439: 2019/06/17(月) 00:52:52.72 ID:YGacJCIn0
相手の実家に挨拶に行くのって結婚します以外ではおかしいことなんでしょうか?
まずは自分の自己紹介と人となりを知ってもらう為に挨拶に行ったんですけど、どうやら結婚の挨拶or結婚を前提に付き合ってることを明言するということを期待されていたみたいで少々期待外れだったという反応を先方はされているみたいなのです
442: 2019/06/17(月) 02:10:34.28 ID:8p3oy2TM0
>>439
高校大学なんかの学生のうちならまだ「付き合ってます」報告だけで成り立つけど、25超えたら少し意識するのは分かる
443: 2019/06/17(月) 02:21:54.34 ID:A58g61N70
>>439
家によると思うけど、成人済みの大人がわざわざ相手の親に会うって行動の意味合いを考えると、まあ重いものになるだろうね
ちなみにうちの母は冗談半分で「いきなり知らん人に結婚の挨拶されても困るで。何度か会った顔見知りならともかく」と言っていた。恐ろしく少数派だと思うけど
444: 2019/06/17(月) 03:38:19.03 ID:csint+6i0
>>439
男か女かよるし家庭によっても違う
「結婚を前提でもなく遊びで付き合ってまーす」とわざわざ言いに行く理由は何?
世間一般の女が相手のご両親に挨拶に行く目的は、相手のご両親に気に入られ外堀を埋める為
仲良くなり味方に付けることで「あの子いい子じゃない?結婚しなさい」と結婚を諭してくれたりする
世間一般の男が相手のご両親に挨拶に行く目的は、結婚を前提とした健全な付き合いだと証明する為
「何年も付き合ってるのに一度も挨拶来ないなんて何て男だ!」と反感を買うのを防ぐ為
それ以外は同棲の挨拶とか結婚が決まった時の挨拶ね
445: 2019/06/17(月) 07:44:43.06 ID:qoOkqriZ0
>>439
結婚しますはともかく「結婚を前提に付き合ってます」くらい社交辞令で言うべきではないの?
そもそも真剣なお付き合いは全部突き詰めれば「結婚前提(いつか結婚くらいの気持ちはある)」なので
結婚する気は全くなくて遊びで付き合ってるなら別に親に気に入られる必要もないでしょ
450: 2019/06/17(月) 11:11:17.06 ID:cYyPACH50
>>442
>>443
>>444
>>445
もちろん結婚前提で付き合っているので挨拶したいということで行きました。でもいきなり結婚しますよりは、ワンクッションまずは顔を知ってもらってからのほうかいいだろうという判断を下しました。
私が挨拶に行きたいと言った時点で結婚前提で動いているのはわかってると思ってたんですけど、向こうとしてはそれを言葉に出してほしかったようなのです。緊張のあまりただ世間話しただけで終わってしまいましたが
451: 2019/06/17(月) 11:35:16.06 ID:A58g61N70
>>450
だから自分でも書いてる通り、結婚前提の付き合いですと明言しなかったから、向こうの両親も何しに来たんだ?と思ってる
彼女の親からしたら、わざわざ家に来たからには、自分たちと娘に目の前で彼氏が結婚前提の付き合いですとはっきり口に出して誓って欲しいわけ
彼氏が思ってる以上に彼女にも彼女の親にも重要なことだから
わかってるよねー通じてるよねーじゃ何の意味もない。いざ振られた時に、そういうつもりの付き合いじゃなかったんですと男が言い逃れできるから
453: 2019/06/17(月) 12:10:48.58 ID:cYyPACH50
>>451
つまり確約してほしかったということかな?彼女にも結婚の話はしたことないんですよねこれが。仮にご両親の前で結婚を前提ですって言ってたとしたら、彼女的には初めて結婚について明言があったことになる
極当たり前の流れでこのまま付き合っていけば結婚するんだとお互いの空気でなってるだけであって、ちゃんと話をしたことはないんです
挨拶行くより先に彼女に明言すべきだったかな
463: 2019/06/17(月) 13:49:39.17 ID:L2FKq3Fh0
>>450
開口一番◯◯さんと結婚前提にお付き合いさせて頂いてますでいいよ
社会人でその認識はやばい
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1560153098/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント