1:ななし: ID: ID:js5UPF9A0
2023年08月28日 19時00分サイエンス
「1万年前に砂漠で生まれたネコがなぜマグロを好むのか?」の謎が科学的に明らかに
ネコと言えば魚好きで知られており、特にマグロを使ったキャットフードやネコ用おやつは大量にあります。ネコを飼っている人でも「愛猫は何となくマグロが好きらしい」と感じている人も多いと思いますが、「なぜネコはマグロが好きなのか?」を研究者が科学的に解き明かしました。
2:ななし:
理由は明らかになってないやん
147:ななし:
>>2
ニャー。
213:ななし:
>>2
人間とはちょっと違う感じ方だが「うま味」には反応してて、マグロを一番美味しく感じることはわかった、という段階
「理由」というのは推測するしかないからなあ
統合失調症の一族 遺伝か、環境か
生きるために毒親から逃げました。
虐待父がようやく死んだ
229:ななし:
>>2
時代を経て魚を食いまくった猫が生き残ったのではないか、と記事では推測してるね
265:ななし:
>>2
猫は肉食→人間は沿岸部に大きな集落を作る→魚肉は比較的入手し易い、程度じゃん?
277:ななし:
>>2
タンパク質が主食だから魚に手を出すのは当たり前
299:ななし: ID:McmTEyoq0.net
>>2
でも高価な食べ物が大好きなのは間違いない
300:ななし: ID:sQKo7K+S0.net
>>299
和牛と安い牛肉どちらもあげると必ず和牛から食べるもんな
3:ななし:
ちゅーるの魔性の魅力の一端が垣間見られるな
246:ななし:
>>3
あれなんなの?
麻薬でも入ってんのってレベルで怖い
4:ななし:
うちの猫も肉より魚の方が好きだな
魚だと高確率でよこせとせがんでくる
5:ななし:
言うほど猫は魚食わないけどな
野良猫は単に腹減ってるから食うだけ
169:ななし:
>>4
>>5
どっちだよ
6:ななし:
ねこちゃんにゃーん
キハダマグロの短冊200円のよくこうてきてたわ
猫がくれくれうるさい
69:ななし:
>>6
うちの猫はキハダは喰わない
本マグロ一筋
130:ななし:
>>69
猫の味覚は鋭敏なので高いやつ与えると癖になるぞ
7:ななし:
うちの猫は全く食わんな
刺し身あげても匂い嗅ぐだけ
いなばのちゅーるとカツオとカリカリ、ウェットフード以外は食べない
8:ななし:
つまりどういうことだってばよ
10:ななし:
ライオンもちゅーる大好きらしいけどどういうことだよ
サバンナに無いだろちゅーる
11:ななし:
良い刺身やるとウミャウミャ言いながら食べる
13:ななし:
味蕾が足りないにしてはアイツ等餌に厳しいよな…
そこを解明してほしいわ
14:ななし:
ネコは肉食
だから肉に含まれるイノシン酸を味として認識出来る
つまり
イノシン酸が沢山あるマグロ、大好き!
…ならば…
…イノシン酸を振りかければ、何でもそれなりに食べるのでは…?
16:ななし:
ウチに転がり込んできた猫はカリカリしか食わん
どっかの海猫だったんだろうけど、、
17:ななし:
お魚くわえたサザエさん 追っかけて
裸足でかけてく 陽気なドラ猫
18:ななし:
元記事読むと猫は古代から中東の港で魚くってたらしい
魚食う機会があったから魚を好む遺伝子は生存に有利になったんじゃね?って話
21:ななし:
うちのやつらは魚よりも鳥ささみが好き
22:ななし:
子供の頃飼ってたうちの猫はアンコ(黒餡限定)が大好きだったぞ
回転焼き2個分くらいペロリと平らげていた
23:ななし:
旨みがわかるからって理由ならマグロより鰹節が好きって
話から始めた方がわかりやすかった気がするけど?
単におやつあげる日本人がマグロ大好きってだけの話でね?
26:ななし:
うちの子はカツオ派だったんだが
1万年前に砂漠で生まれたネコ(にゃんこ)が何故マグロを好むのかが明らかに 😻🐟 [788192358]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693446621
コメント