1: 2023/01/22(日) 12:11:23.067 ID:eXJW7ZYY0
普通に凄くないか?もう16年前くらいのやつだから黄ばんではしまっているが
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2023/01/22(日) 12:11:52.029 ID:eXJW7ZYY0
ちなまに灯りの部分はスイッチがあってonにすれば光る使用
3: 2023/01/22(日) 12:12:43.495 ID:cudpWJTH0
陶器?
8: 2023/01/22(日) 12:14:09.612 ID:eXJW7ZYY0
キティとケースとか飾り以外は自作だよ
5: 2023/01/22(日) 12:12:49.562 ID:tF1UwcWSa
ガラスも自作です
6: 2023/01/22(日) 12:13:10.576 ID:Rc7oTYum0
セットを買ったとかしゃなくて?
7: 2023/01/22(日) 12:14:09.093 ID:sab3UTHO0
すごいな
雛段の職人で孫のために作ったとかかな
10: 2023/01/22(日) 12:14:55.811 ID:eXJW7ZYY0
>>7
いや普通の年金暮らしのじいちゃんだよ趣味でやってた
残しておいてよかったわ
9: 2023/01/22(日) 12:14:23.479 ID:1dePBl7E0
日本人らしい肌になって趣があるな
11: 2023/01/22(日) 12:15:21.329 ID:eXJW7ZYY0
>>9
わかるいい趣味だよな
今はやってないが
12: 2023/01/22(日) 12:15:48.281 ID:eXJW7ZYY0
確かまだ何個か作ってたはず
在庫あるか聞いてみようかな
15: 2023/01/22(日) 12:17:09.297 ID:RJO+1HFz0
キティーとケースと飾りしか見当たらない件
19: 2023/01/22(日) 12:18:52.996 ID:vx5OeJKZ0
何も作ってないじゃねえか
21: 2023/01/22(日) 12:20:07.088 ID:eXJW7ZYY0
>>19
自分でも笑ってる
今思えば赤い段しか作ってねえ、、ただセンスはある気がする
23: 2023/01/22(日) 12:22:35.595 ID:eRS4ysG7M
雛壇も赤一色塗りならそんなに作るのが難しいとも思えんが・・・
24: 2023/01/22(日) 12:23:23.112 ID:eXJW7ZYY0
>>23
確かに。確かに
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント