1.:ななし: 2023/01/21(土) 14:37:43.05ID: ID:3ish33zm0
5:ななし: 2023/01/21(土) 14:42:28.46
北朝鮮じゃん
食料用に入れたら美味しすぎて全部食べて繁殖できなかったという
119:ななし: 2023/01/21(土) 19:18:00.09
>>5
手に入れたらではなくて、ドイツから食料難対策で支援として飼育しないかとプレゼントされたが飼育するって考えがなかっただけ
24:ななし: 2023/01/21(土) 14:59:41.72
>>5
逆に南米のベネズエラでは、政府が食肉不足解消の為に国民へ子ウサギを配り「育てて食べるように」と言ったところ、大多数が食べずに可愛がったりベッドで添い寝するなど、ペットにして飼う人が続出してしまい政府が頭を抱える事態に。
36:ななし: 2023/01/21(土) 15:18:57.18
>>24
ベネズエラに必要だったのは肉ではなく癒やしだったと
知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿
暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病
おじさん図鑑
52:ななし: 2023/01/21(土) 16:08:00.80
>>24
そらそうやろ……
でも、うさぎ養うために頑張って仕事しそう
122:ななし: 2023/01/21(土) 19:53:45.83
>>24
可愛くて食えないかww(´・ω・`)
まぁそうなるわな
131:ななし: 2023/01/21(土) 20:57:29.69
>>24
貧窮してる中それができるって簡単なことじゃないよな
立派なもんだと思うわ
29:ななし: 2023/01/21(土) 15:05:31.07
>>24
( ;∀;)イイハナシダナー!!
37:ななし: 2023/01/21(土) 15:25:13.73
>>29
ベネズエラは独裁国家で経済制裁を受けているので、一部富裕層を除いて大多数の国民は貧民状態。当然、食糧も不足している。
そこで政府は>>24の「ウサギ計画」を立案したものの、国民はウサギを食べずペットにして、自分の食費を削ってでもウサギの餌を確保するため、更に食糧不足に。
ベネズエラ政府は国民に対して「ウサギはペットじゃない、食糧だ」と再三に渡り言ったが、ウサギは可愛いし更には独裁政府に対する反発もあり、国民は政府をシカトしてウサギをベッドに入れて添い寝などをしている。
ブルーアーカイブ Blue Archive 一之瀬アスナ[バニーガール] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
マックスファクトリー
2023-08-31
81:ななし: 2023/01/21(土) 17:01:15.70
>>37
5匹ぐらい渡すと食べるようになるさ
愛情は無限じゃないからな
165:ななし: 2023/01/22(日) 00:16:58.46ID:rY3P1N6S0.net
>>37
なぜブタを配らなかったのだろう?
6:ななし: 2023/01/21(土) 14:42:52.89
スキー場のリフトから足跡探すの好き
227:ななし: 2023/01/23(月) 08:12:01.81
>>6
めっちゃ同意
ゲレンデの方に来て引き返してるの見ると、
どこかに本体がいないかと探してるわ
7:ななし: 2023/01/21(土) 14:43:11.10
うさぎおいしいかの山
111:ななし: 2023/01/21(土) 18:43:41.11
>>7
兎美味し烏賊の山
8:ななし: 2023/01/21(土) 14:43:14.72
ウサギ美味し狩野山
9:ななし: 2023/01/21(土) 14:45:56.04
>>1
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/01/20/20230120k0000m040136000p/9.jpg
デカイなw
98:ななし: 2023/01/21(土) 18:13:54.45
ウサギはペットで買ってる人も多いから食べるの抵抗あるやろ
>>9の画像見ただけで思い出がフラッシュバックしてワイには無理や…
128:ななし: 2023/01/21(土) 20:27:31.23
>>9
爪切ってあげたい
153:ななし: 2023/01/21(土) 22:57:27.04ID:k4C51ZEJ0.net
>>9
飼いたい
ウサギも懐いてくると、にゃんこワンコみたいに頭グリグリ擦り付けてくるんだよな
知人のうささんが懐いてくれて、長い耳をプラプラさせて擦り付けてきた
頭撫でると喜ぶし、放っておくと構ってくれと云わないばかりに、あの前歯で甘噛みしてくるw
10:ななし: 2023/01/21(土) 14:47:22.98
>>9
こんなにかわいいのに食べちゃうの?
鶏ももみたいだった
11:ななし: 2023/01/21(土) 14:48:27.82
>>10
食べちゃいたいくらい可愛い
179:ななし: 2023/01/22(日) 02:04:04.42ID:YNIPjtkn0.net
>>10
牛だってかわいいよ
20:ななし: 2023/01/21(土) 14:55:56.43
ウナギじゃねーのかよ
21:ななし: 2023/01/21(土) 14:57:05.30
日本じゃ山陰の方しか食べないと聞いてたが
そうかね東北でも食べるかね
処理が意外と難しくて失敗するとアンモニア臭が行き渡って食べられないとか
処理はケツメドから棒かなんか突っ込んでぐりぐりぐりって回して棒を引っ込めると内蔵がきれいに取れるらしいけど
本当だとは思ってない
45:ななし: 2023/01/21(土) 15:49:47.97
>>21
オシッコが猫かそれ以上に臭いからね。その辺もあって処理をみするとアンモニア臭なんだろうな。
家ではペットとして飼ってたけど、冬場の餌の確保が大変だった。
野生のウサギは牧草の草刈りしてると、中に潜んでるのがモアーで草と一緒に刈られてしまったり。
224:ななし: 2023/01/22(日) 22:57:32.38ID:e71B0eCp0.net
>>21
惜しい
肛門周りをえぐって引き出すと綺麗に取れる
22:ななし: 2023/01/21(土) 14:57:26.91
ウサギにコオロギ
おまえら食べ物どんどんアップデートしてけよ
30:ななし: 2023/01/21(土) 15:06:27.85
ジャンボタニシも食べて!
48:ななし: 2023/01/21(土) 15:59:11.60
>>30
ようつべで食べる奴がいて
見てて吐きそうになったわ
59:ななし: 2023/01/21(土) 16:20:45.01
ウサギのシチューは指輪物語に出てたな
欧州だと比較的一般的なのかな!
62:ななし: 2023/01/21(土) 16:25:35.63
>>59
ピーターラビット
お父さん…
77:ななし: 2023/01/21(土) 16:56:14.53
>>62
前にピーターラビットのガチャやったらパイにされたパパンが出てきたぜ…
60:ななし: 2023/01/21(土) 16:22:05.88
40年くらい前の魚肉ソーセージ(?)の原材料に兎肉って書いてあったなぁ
68:ななし: 2023/01/21(土) 16:30:46.40
>>60
今もたまにサラミに入ってる。
61:ななし: 2023/01/21(土) 16:24:25.81
ウナギかとおもったらウサギかよ
干支だぜ?
73:ななし: 2023/01/21(土) 16:42:52.40
食用って言われても、食用と認識していない哺乳類は中々食べづらいよね
94:ななし: 2023/01/21(土) 18:03:46.78
>>73
ラパンもリエーブルもあるからフレンチ食う奴は普通に食材だと思ってる
106:ななし: 2023/01/21(土) 18:29:38.40
>>73
スペインも食べるので肉屋によくぶら下がってた
パエリアの本場バレンシアではウサギ肉で作る
186:ななし: 2023/01/22(日) 05:08:51.48ID:0ocqSRUU0.net
モルモット飼ってるけどコイツも食えるらしい
213:ななし: 2023/01/22(日) 15:42:56.21ID:YlkLO7pb0.net
>>186
南米ではインカ帝国の時代からふつーの食用家畜
今でもペルーとかでは日常食
212:ななし: 2023/01/22(日) 15:37:54.89ID:J7AY7ptf0.net
うさぎ年に攻めるねぇ
秋田県大仙市「みんな、ジャンボウサギは美味しいから食べに来て」 [123322212]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674279463
コメント