1:ななし: ID: ID:
将来への不安を解消すべく、貯金をしているという人は多いはず。では実際のところ、金額にしていくら貯めている人が多いのだろうか?
フォーイットが運営するWeb3メディア「Mediverse」はこのほど、全国の20歳~69歳の男女500人を対象に「貯金に関するアンケート調査」を実施。
その結果をグラフにまとめて発表した。
・【#電気代高すぎ】投稿多数!調べてみると・・・月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々
2:ななし:
もう終わりだ猫の国
4:ななし:
ってか40-50代で1000万ないって、ヤバくないか?
5:ななし:
収入の二極化ともいう
知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿
暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病
おじさん図鑑
6:ななし:
家を買うタイミングにもよる
11:ななし:
>>6
家買うとか昭和の価値観だろ
今は一部の富裕層しか買えない
7:ななし:
夫婦なら年上側の
40才で800万
50才で1500万ないとその後かなりくるしいぞ
8:ななし:
労働搾取した人とされた人。
労働者は不当に奪われた金を取り返すべきだ。
10:ななし:
預金だけで語られてもな。
・家持ってるか借家か
・ローンはどれだけ残ってるか
・不良債権(嫁・子)はいるのか
だけでも全然状況が違う
13:ななし:
>>10
当たり前だろ
それを踏まえた上で二極化してる
20:ななし:
>>10
3番目w
21:ななし:
>>10
子供に仕送りさせればいいじゃん
24:ななし:
>>10
マイホーム8LDL戸建 支払い済み
専業主夫 嫁は女医
ワイが不良オヤジ債権www
37:ななし:
>>10
一生一人でいればいいんだと思う
80:ななし: ID:ZlrRF8id0.net
>>10
借家、借金なし、子供2人(別居)
81:ななし: ID:nAITKKbz0.net
>>80
最近はスマホで全部管理できるんだよねぇ・・・・・
便利になったもんだわ
12:ななし:
20代で4人に1人が1000万?
14:ななし:
貯金なんてゼロよ
16:ななし:
現金貯蓄1000万円以上ある層でも
戸建て持ってる、レクサス乗ってる層もいれば
賃貸で慎ましく暮らしてる層もいるわけで
何段階かに区分されるんで
同じ貯蓄1000万円でもかなりの格差がある。
18:ななし:
>>16
そもそも1000万円もってるのが少数で、過半数は50万円以下だぞ
23:ななし:
40代で500万以下はヤバイし
20代で1000万も何して稼いだんだよ?
30までに1000万貯めたの知ってるけど実家と会社の往復で昼は親の作った弁当、飲み会も外食もしないでつまらない生活してたけど4人に1人がそんなつまらない生活してるとは思えないんだが
34:ななし:
>>23
そんなストイックなのはレアケースだろう
今は世襲やコネで遊び呆けて1000万円の層と、
汗水流して働いて50万円の層
この二極化だよ
27:ななし:
前年同月に1000万円あった貯金が現在960万円の価値に減っている
と考えるとインフレって怖いな
28:ななし:
5chユーザーの平均年収は1500万くらいなんだろう?w
29:ななし:
派遣はやめとけ
給料上がらずボーナスも無いなんてありえねーから
31:ななし:
俺は不動産業を30年近くやってるが
皆は何の仕事してんのかね?
不動産は確かに儲かる
ローリスクハイリターンの仕事の一つだし
32:ななし:
>>1
> 年代別に見ると、60代を除くすべての世代で「~49万円」がもっとも多い割合を占めており、いずれも全体平均の28.40%を超えていた。
???
35:ななし:
貯金50万以下で子育てとか想像しただけで無理だな
自分は500くらいはあったな
36:ななし:
リーマンの頃が一番アクティブな時期だったから
いっそ金なんて貯まらんかったな
スキーとゴルフに金を費やした
野球やbナレーはそう金はかからんかったが
ジムにも通ったし
自分の体に一番金かけた時期
結婚してからだな
金が貯まりだしたのは
49:ななし:
>>36
そういう能動的なアクティビティに金を掛けようってマインドは大事だと思うわ
今の若者は言われるがままで趣味も受動的過ぎる
だから仕事でもあれやってこれやってと細部まで言わんと何もしない
勝手にやったらおこるんでしょ?みたいに言う奴がいるけど
怒られたら直せばいいがな
何もしないよりマシだわ
38:ななし:
50代だけど金融資産6億円あるよ。
使い切る自信はない。。。
41:ななし:
>>38
富裕層だねぇ
51:ななし:
>>38
おまえみたいなのが平均を押し上げてるから大多数の貧困層が自己責任とか言われるんだよな
98:ななし: ID:gu454WEG0.net
>>38
僕に分けてくれたらFXで使い切ってあげるよ、6億全額使い切る自信ならバリバリある
39:ななし:
普通のリーマンやってちゃ
そうそう金なんて貯まらんと思う
40:ななし:
総資産でも金融資産でも純資産でもなく
貯金額を集計公表して何がしたいんだろう
45:ななし:
20代の25%が貯金1000万以上ってほんとか???
48:ななし:
こんなアンケート来たらおれは50万とか適当に答えておく
本当の貯蓄額を得たいのしれない会社にわざわざ馬鹿正直に教えない
50:ななし:
20代のころって「遊び」の最盛期だわ
56:ななし:
母方の祖父母がオレの名義で通帳作ってあったから大学生の時点で5000万あったぞ
59:ななし:
>>56
自分も今その作業中
もう自分には物欲が乏しいから子らに残すだけだ
65:ななし:
>>56
でもな通帳やら届け出印やら孫さんが持ってるか
孫さんがもらってるのを認識して親に預けておくとかしないと
相続税対象になるで?
贈与契約書があれば安心ではあるけどな
名義貸しってやつだ
57:ななし:
アラフィフだが、貯金し始めたの二年前からだ
貯金とは無縁な人生だった
58:ななし:
40代で貯金なしってどうやって生きてきたんだろう
62:ななし:
うちの職場のまんま
40代で本当に差がある
63:ななし:
こどおじ叩かれるけど
親元いれば数千万円は溜まっているだろ
叩くのは単なる妬み
67:ななし:
実家ぐらしでためたお金は汚いお金らしいからね
しょうがないね
72:ななし:
現金で持ってないだけだろ
さすがになんらかの資産にしてるだけでしょ
0とかありえんし
76:ななし:
貯金あるなら勝ち組
オレなんて借金や
91:ななし: ID:d/WxT1HA0.net
俺なんて家のローンあるからマイナスだw
93:ななし: ID:cPCJg2470.net
>>91
家と、家庭があるじゃないか!?
95:ななし: ID:xWb2msq20.net
家庭ありとなしじゃ全然違うだろうけどな
独り身で1000万無いのはヤバイ
103:ななし: ID:WRRnY6Sw0.net
40~50代の頃なら住宅ローンに年間150万。さらに子どもの学費が受験から大学生の頃ならひとり年間100万。
貯金なんてできない、むしろ取り崩してしのぐのが普通の時期だから安心しろ。
ローンも学費も時間と共に解消する。
俺はそんな中でも頑張って浮気代ねん出してた。
だから健康なら何とかなるもんだよ。
104:ななし: ID:VDtJiFJ60.net
実際持ってても持ってないと答える人いるだろうからね
109:ななし: ID:BhF5ovA60.net
住宅ローン150から200
子供二人200
これで年間400は消える
あとの生活費でギリ
110:ななし: ID:aNHu6snj0.net
4人のうち1人は貧困で1人は富裕層で残りは中間層なら二極化じゃないのでは?
113:ななし: ID:ac/BZnur0.net
きちんと貯金出来てる人はその親も金持ちなことが多いし貯金ゼロに近い人は親も貧乏だし、
大変だな
116:ななし: ID:fFd7OjhN0.net
>>113
大事なのはお金そのものじゃなくてお金の貯め方使い方。
そういった知識情報を持ってないのが貧困連鎖
119:ななし: ID:MwzPHvpi0.net
>>113
親貧乏だから反面教師で蓄財気質になった
現在もっぱら貧乏な母の介護&看取り費を貯蓄中
114:ななし: ID:AnR/izfZ0.net
中間層が貧困化しただけ
117:ななし: ID:AiLHO2Gl0.net
40代でコツコツ貯めて700万しかない老後までに2000万貯めなきゃ
120:ななし: ID:JQT0Qra+0.net
2000万必要ってよく言われるのは賃貸住みの人間の場合かね?
持ち家だと目安は下がる?
123:ななし: ID:MwzPHvpi0.net
>>120
持ち家前提だよ
ただあの推定、交際費や食費が若干バグってるからあまりアテにならん
40~50代の貯金額が二極化、3人に1人が0~49万円、4人に1人が1000万円以上★2 [828293379]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674428230
コメント