3:ななし:
4:ななし:
6:ななし:
こんなん詐欺みたいな話だよ
7:ななし:
こんなん一瞬でやばいよな、と社員みんな思うやろ
8:ななし:
100%果実感は事実やん
34:ななし:
>>8
パッケージの100%melon tasteがアカンのやと思うわ
9:ななし:
どこに100%メロン味って書いてあるん?
10:ななし:
パッケージ決めた奴ガクブルやろw
商品も回収してるし結構の損害
11:ななし:
けどこれ滅茶苦茶美味しいんだよね
12:ななし:
メロン100%ジュースが250円で買えるわけねえだろ
騙される方も心配だわ
13:ななし:
100%「メロン味」やからセーフやろwwwワイ天才か!?
14:ななし:
なんか草
15:ななし:
メロン味のかき氷たべて喜んでそう
17:ななし:
誰か止めろよ
18:ななし:
2%でメロンテイストを出せるのは逆にすごい
19:ななし:
2%が100%なんやろ
つまり1%が50%や
40:ななし:
>>19
つまりぶどうやりんごやバナナが4900%入っている…?
20:ななし:
下手したら詐欺だろこれ
49:ななし:
>>20
下手しなくても詐欺定期
21:ななし:
ぬる過ぎだろ
最低億は取れ、だからやったもん勝ちとか言われんだよ
22:ななし:
よく見たら下にしっかり「果汁100%」書いてて草
26:ななし:
>>22
パッケージにはメロンテイスト果汁100%と書いて有る
メロン果汁100%とは書いてないからセーフだと思ってこのコピー採用した社員がおるんやろな
23:ななし:
どう考えてもアウトやろ
24:ななし:
日本って「ただし」が多すぎよな
下の方に注釈を小さく書いたり、とにかく消費者を騙す事に全力を注いどる
25:ななし:
100%まるごと果実”感”メロン”テイスト”
間違ってはいなくね?
やりすぎた感じかねwww
27:ななし:
100% melon taste
28:ななし:
メロンの断面図使ってるからなぁ
29:ななし:
多分ほぼメロンにしたらまずいんやろやなあ
31:ななし:
実際メロン感はないのか?
そこやろ?問題は
32:ななし:
書いちゃってるもんな
35:ななし:
メロンテイスト
果汁100%
間違ってはいないが誤解するわ
36:ななし:
100%メロンの味がするなら無果汁でも間違ってないよな
37:ななし:
100パーセント果汁とは一言も言ってないから
セーフ
38:ななし:
アンチ乙
ちゃんと法律に基づきメロン以外の果物が入っていることを表示してるから
43:ななし:
>>38
これは合法
44:ななし:
>>38
巧妙すぎるなこいつ
46:ななし:
>>38
だまし絵かな?
63:ななし:
>>38
これ見るまで気づかんかったわ
74:ななし:
>>38
ぶどうっぽいのあるなと思っとったけどリンゴとバナナもあったんやな
76:ななし:
>>38
セブンイレブン商品開発部が参考にしそう
82:ななし:
>>38
合法やね
【悲報】トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674033147
コメント