1: 2023/01/11(水) 11:19:10.18 ID:f3oVgEUI9
(CNN) 新型コロナウイルスの感染が前例のない規模で拡大している中国で、各地の火葬場や葬儀場が混み合う様子をとらえた衛星画像が撮影された。
衛星画像はマクサーが12月下旬から1月初旬にかけて撮影。北京郊外の葬儀場では建設されたばかりと思われる駐車場が写っており、
昆明、南京、成都、唐山、湖州などの葬儀場前には順番待ちの車の行列ができていた。
中国政府は最近になって、市民の日常生活を厳格に規制してきたゼロコロナ政策を撤廃。
市民は移動の自由を取り戻したが、葬儀場や火葬場が大混雑しているという情報は、目撃者の証言やSNSへの投稿で伝えられていた。
一方で、中国が公式発表している新型コロナの死者数は、規制が緩和された後も驚くほど少なく、12月7日以降に報告された死者は37人にとどまる。
病院や葬儀場の大混雑が伝えられる中、世界保健機関(WHO)などは中国が現状の重大性を正確に伝えていないとして非難を強めている。
https://www.cnn.co.jp/world/35198427.html
2020年1月の中国・河北省唐山市の葬儀場
先週の同葬儀場
おすすめ記事ピックアップ!
56: 2023/01/11(水) 11:49:08.27 ID:UMPrAG7V0
>>1
一枚目は駐車場のアスファルトが一部敷かれてないから
これ、建設中や工事中なのでは?
75: 2023/01/11(水) 11:53:17.25 ID:1vgFmr5O0
>>1
駐車場を見ればいいの?
2020年はくっそガラガラ、先週はまあまあ混んでるけど別に満車じゃないし。
まあ、亡くなる人が増えてることは増えてるのはわかった。けど、人口がアホみたい
に多い中国ならそんなでもなくないか。
15: 2023/01/11(水) 11:26:09.71 ID:Q2yU0q2y0
違いがわからん件
17: 2023/01/11(水) 11:27:42.35 ID:pX547NeX0
上からの映像でわからない
18: 2023/01/11(水) 11:28:12.29 ID:Sw42VIra0
地元の火葬場の方が混んでるまである
22: 2023/01/11(水) 11:30:29.24 ID:oTIerI200
火葬場や葬儀場ならまだいいわ
道端で燃やしてるやん
23: 2023/01/11(水) 11:30:35.69 ID:+aEOQqrL0
あんま変化ない、というかちょっと整備されて人気が出てきた?位の差しかないね
25: 2023/01/11(水) 11:32:35.21 ID:M/VDHBKg0
車が多いけど満車じゃないじゃん
27: 2023/01/11(水) 11:33:28.73 ID:D3f4p5e30
Google Earthがあるからこういうのバレちゃうんだよねwww
29: 2023/01/11(水) 11:34:07.58 ID:gMNYTQqH0
大したことないし、日本の火葬場のほうが人多いと思うわ
30: 2023/01/11(水) 11:34:11.32 ID:H0+ZSUPh0
正月明けは日本でも混む
31: 2023/01/11(水) 11:35:49.13 ID:IlPhGgBY0
別に普通だな長蛇の列なんて無いじゃん
34: 2023/01/11(水) 11:39:04.62 ID:S66uSLCq0
ちゃんと火葬してるのが偉いな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673403550/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント