1名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:53:36ID:FSj8
マッマ「だーれだ?!」ワイ「パパ!パパ!」
マッマ「たかちゃんいい子だね~」ワイ「う、うん」
パッパ「おかえりー」
マッマ「あんた帰り遅い!何時だと思ってんの!?もう9時!ご飯下げたから!」
パッパ「仕事だからしょうがないだろ!なんてことすんだよお前!いつもいつも!」
マッマ「うるさい!怒鳴らないで!静かにして!たかちゃんも嫌がってるでしょ!」
ワイ「えっ」
パッパ「…」
マッマ「ねえたかちゃんはパパが悪いと思うよね?パパとママどっちの味方?」
ワイ「えとどっ」
マッマ「どっちのミ、カ、タなのォ!?」
ワイ「…ママ」
マッマ「ほーらあんたが悪いのよ!」
パッパ「ッッ!!!タカシ!!!お前ふざけんなよ!このクズ女が言ってること信じやがってちょっとこっちこい、こっちに来い!!」(胸ぐらを掴む)
よく親ガチャないって言えるよな
2名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:53:52ID:FSj8
苦い思い出が胸の中に一生残り続けるんだが
3名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:54:18ID:7ZCD
楽しそう
4名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:54:53ID:FSj8
親ガチャってあるよな
5名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:54:53ID:dBiC
結局どっちが悪いんや?
8名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:29ID:FSj8
>>5
分からん
当時どっちかの味方迫られて、優柔不断だどどっちにも嫌われた
7名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:14ID:mz0x
これは親ガチャハズレを声高に謳っていい
6名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:09ID:JFsp
今も仲悪い?
10名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:52ID:FSj8
>>6
家出てこっそり名前変えて8年会ってない
16名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:57:51ID:mz0x
>>10
ガチモンやんけ!幸せになってくれ
9名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:31ID:SRVD
悲しいなぁ…
11名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:52ID:Aovq
親ガチャはあるよ
屁理屈言ってるのはただの世間知らず
12名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:55:55ID:jM8U
殺されてないから親ガチャ当たりやぞ
13名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:56:15ID:FSj8
この生優しい出来事よりもっとグロいことされてるからな
14名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:56:39ID:FSj8
夫婦喧嘩が日常の一部だった家族の子供って歪むよな
15名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:57:05ID:t3ag
>>14
なんかデータはあるんですか?
17名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:57:59ID:FSj8
世間知らずでその場で大人の支配下に置かれて逆らえずに一番立場弱かった状況思い出して今でも夢に見る
5分くらい夢と現実の区別つかなくて毎回動悸が止まらん
18名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:58:14ID:JFsp
かわいそう
19名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:59:07ID:sE1O
成長してもでかい声出されると完全に思考止まるようになるよな
23名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:59:52ID:FSj8
>>19
育ての親に抑圧されて躾けられた記憶が発言を縛りつけてくるよな
21名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:59:24ID:FSj8
でもこういうのって他人に言えないし、話しても普通は同じ体験してないから同情もされないんだよな
しかも親と不仲ってワイにも悪いところがあるみたいに言われてマイナスイメージあるし損しかない
20名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 13:59:17ID:2KHj
幼少期パッパに虐待されてた男の子が大きくなって,そのパッパは老衰で要介護状態になって,もう力でなら勝てるって関係になったのにまだそのパッパが怖いって話聞いたことある
26名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:00:47ID:FSj8
>>20
大人になって分別がつくと仕返しもできないからな
中途半端に無害で真面目で優しい性格になってしまうから同じことする罪悪感もデカい
27名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:01:31ID:FSj8
必ず片方の親がいない時に片方の悪口に同調させられるの苦しかった
28名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:01:44ID:rCWs
ワイ家もこういうことあったな
かったぽを反面教師というか敵みたいにして語りかけてくるやつ
こないだ電車内でそういう親子見て胸が締め付けられたわ
31名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:02:58ID:FSj8
>>28
この手の辛い感情呼び起こすと身体が石みたいになって動けなくなるよな
29名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:02:18ID:KS8i
怖すぎて草
30名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:02:20ID:FSj8
パパが帰ってこないちょっとの間ずっとぐちぐち悪口言ってた
40名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:07:06ID:GM13
>>30
こういうマッマ良くないよなぁ
言っちゃ悪いが
32名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:03:39ID:FSj8
きっと育ちが良いってこういうことがない家庭だよな
33名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:04:49ID:FSj8
あとできるのは親と距離を置いて時間の経過につれて記憶が薄れるのを待つだけ
完全には消えない
34名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:05:04ID:JFsp
イッチみたいな家庭は家族で外食とかもなし?
41名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:07:13ID:FSj8
>>34
誕生日にスタミナ太郎は行ってた
35名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:05:15ID:2KHj
イッチはいい女の人見つけて子供を幸せにしてあげてな
38名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:06:35ID:FSj8
>>35
結婚とか絶対無理
生理的な抵抗感がデカすぎる
36名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:05:17ID:sE1O
夫婦喧嘩が日常じゃない家庭が想像できない
普段どんな会話してんの?
お話の中にしかないんとちゃう
39名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:06:51ID:RCuM
幼児とかは親に頼るしか無いからほんまどっちが~って質問は残酷や
47名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:09:59ID:FSj8
>>39
実の親への健気な愛もあったからな
産んだからって誰でも親になれるのは大間違い
42名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:07:35ID:FSj8
母親は妹流産してる
48名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:10:57ID:FSj8
ワイを殴ったあとに必ず外に出てタバコ吸ってた
49名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:11:03ID:FSj8
父親が
50名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:11:55ID:FSj8
見つからないところにアザをつける余裕はあるのに怒りに任せてガキへの暴力でストレス発散するんだよな
51名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:12:50ID:FSj8
特に脇の下を執拗に狙われたから疲れた時まだジンジン痛む
52名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:13:51ID:sE1O
親に急に話し掛けられたとき頭庇うようになるよな
53名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:14:20ID:FSj8
>>52
手で防御の体制とって目伏せてしまうわ
54名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:15:04ID:sE1O
>>53
でも防御すると怒られるんだよな
55名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:15:43ID:FSj8
>>54
赤くならない程度のビンタと爪で耳をつねられるのはしんどかった
56名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:16:37ID:FSj8
子供相手なのにワイがちょっとした失敗すると鬼の首を取ったような激怒してきて萎縮してしまう癖が抜けなくなった
57名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:20:02ID:FSj8
親がワイの悪口を何の悪びれもなく面と向かって吐き捨ててきたときのフレーズが頭の中で回り始める時あって辛いよな
58名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:22:29ID:FSj8
珍しく親が機嫌良いときがあるからいつも機嫌取りするのに必死になってた
44名無しさん@おーぷん23/01/05(木) 14:07:54ID:FTH5
たかちゃん…
引用元マッマ「この家で最も必要無い人間はだーれだ!」幼少期ワイ「え、えと」
コメント