【名物】大阪「お好み焼き」 名古屋「味噌カツ」 福岡「明太子」 札幌「スープカレー」




1: 2020/10/01(木) 16:02:22.42 ID:7EL62Doe0

東京「……」







2: 2020/10/01(木) 16:02:28.32 ID:7EL62Doe0

何で東京にはこういう名物がないんや…


5: 2020/10/01(木) 16:02:45.20 ID:4nCohImb0

お好み焼きは東京発祥定期


6: 2020/10/01(木) 16:02:45.57 ID:i7lH5hwd0

もんじゃ


7: 2020/10/01(木) 16:02:48.35 ID:rODppwLO0

もんじゃやぞ


8: 2020/10/01(木) 16:02:56.35 ID:T8kOjADw0

もんじゃ定期


10: 2020/10/01(木) 16:03:05.93 ID:umuPfNuU0

神戸「……」

こいつもないぞ


13: 2020/10/01(木) 16:03:23.14 ID:gRVrATPF0

>>10
ソバ飯


23: 2020/10/01(木) 16:03:58.50 ID:Mn7sRwbJr

>>10
明石焼きがあるが?


40: 2020/10/01(木) 16:05:21.41 ID:gRVrATPF0

>>23
明石市「…」


11: 2020/10/01(木) 16:03:11.28 ID:udXaAjhxd

東京ばな奈定期


14: 2020/10/01(木) 16:03:26.43 ID:P+vaOG/q0

江戸前寿司をご存知でない?!


15: 2020/10/01(木) 16:03:36.17 ID:1Vh7Ro6ka

日本人が当たり前のように料理のほとんどは東京が発祥だろ


19: 2020/10/01(木) 16:03:44.23 ID:4USO9JOJ0

>>15
これ


25: 2020/10/01(木) 16:04:01.09 ID:1Vh7Ro6ka

>>15
訂正
当たり前のように食べてる料理


28: 2020/10/01(木) 16:04:10.20 ID:uu3ZxQgFr

>>15
ふむ


126: 2020/10/01(木) 16:14:21.46 ID:Zj50otHj0

>>15
日本料理って完全に大阪発祥定期


16: 2020/10/01(木) 16:03:36.23 ID:zOvFXfQG0

天ぷら


17: 2020/10/01(木) 16:03:41.62 ID:y2k8gFxKd

ほなお人形焼さん片付けるで


209: 2020/10/01(木) 16:30:46.58 ID:DcG5MZEWa

>>17
それは置いてって!


221: 2020/10/01(木) 16:32:28.17 ID:JPTya7180

>>17


18: 2020/10/01(木) 16:03:43.10 ID:NUnW9OvpM

明太子だけ料理じゃないよね
豚骨ラーメンにしろ


20: 2020/10/01(木) 16:03:54.06 ID:uu3ZxQgFr

大阪はなおみだろw


21: 2020/10/01(木) 16:03:54.93 ID:PGslX75M0

どじょう鍋


22: 2020/10/01(木) 16:03:56.34 ID:K/ZW/hHb0

お好み焼きって…w


24: 2020/10/01(木) 16:03:58.70 ID:CdrsO3mld

でも味は東京のほうが美味い


27: 2020/10/01(木) 16:04:04.87 ID:AIb8XrON0

柳生鍋


29: 2020/10/01(木) 16:04:17.80 ID:ticaw6QN0

全国のうまいもんが集まってるからわざわざ名物作る必要ないんよな
イギリスと同じ理屈


212: 2020/10/01(木) 16:31:24.36 ID:DcG5MZEWa

>>29
食卓に集まってねーだろ!いい加減にしろ!


31: 2020/10/01(木) 16:04:20.52 ID:pqYJGtIA0

あのさぁ…
京都もないんだが


42: 2020/10/01(木) 16:05:35.56 ID:qigjN92DM

>>31
八つ橋でも噛んでろ


214: 2020/10/01(木) 16:31:37.90 ID:DcG5MZEWa

>>31
ラーメン


32: 2020/10/01(木) 16:04:36.25 ID:znuWT1Fl0

もんじゃの美味さ知らんアホワラワラで草ァ!w


60: 2020/10/01(木) 16:07:00.74 ID:ZUGDbTs90

>>32
スカイツリーで初めてもんじゃ食べた時衝撃やったわ
ええやん思って月島行ったらもんじゃ屋しかなくて草


33: 2020/10/01(木) 16:04:51.09 ID:qigjN92DM

大阪はけつねうろん


34: 2020/10/01(木) 16:04:55.16 ID:olOp7V4K0

埼玉も千葉もないぞ


35: 2020/10/01(木) 16:05:06.46 ID:H1bb0rOs0

広島で「広島焼きください」って言ったらキレられるってマジ?


36: 2020/10/01(木) 16:05:10.83 ID:gVIUsqEU0

関東はこういうの弱いよな


37: 2020/10/01(木) 16:05:14.28 ID:5gnF/QIUM

お好み焼き←最近高すぎる
味噌カツ←食感最悪 
明太子←塩辛い
スープカレー←なんか微妙

まともなのないやんけ


38: 2020/10/01(木) 16:05:15.97 ID:lmbeHd+Ep

もんじゃとどじょう鍋が名物なのに名古屋馬鹿に出来るんか?
北海道くらいやってから言え


39: 2020/10/01(木) 16:05:19.39 ID:mts5wBE00

もんじゃ


41: 2020/10/01(木) 16:05:31.23 ID:LsSP4X7R0

もんじゃあるやろ


44: 2020/10/01(木) 16:05:39.57 ID:FTyQe84Z0

横浜「シウマイ弁当!!!!」


45: 2020/10/01(木) 16:05:42.64 ID:7HSFVR0la

江戸前寿司とか全国でもメジャーになりすぎてご当地感ないだけだし
ご当地でとどまってるグルメなんて所詮ザコやろ


62: 2020/10/01(木) 16:07:12.74 ID:lmbeHd+Ep

>>45
ご当地+全国的料理が地方では食べれるのに東京では全国的料理しか食べれないじゃん


46: 2020/10/01(木) 16:05:47.80 ID:MnlcIptv0

大阪は粉もんだけや


94: 2020/10/01(木) 16:09:44.74 ID:cEwTUgXC0

>>46
懐石料理は大阪発祥や


47: 2020/10/01(木) 16:06:00.70 ID:dwmh99JY0

でも飯が一番美味いのは??


48: 2020/10/01(木) 16:06:01.20 ID:N6e76VHf0

道民やけどスープカレー周りに好きなやつ誰もおらんわ
味噌ラーメンも嫌い


68: 2020/10/01(木) 16:07:32.85 ID:1Mipt3cU0

>>48
スープカレーが700円くらいで、そこらの飯屋(カレー食べられる店)であったら無双出来ると思ってる


82: 2020/10/01(木) 16:08:37.36 ID:N6e76VHf0

>>68
なんであんなん1000円超えるんやろな
骨付きチキン食いづらいしゴロゴロ野菜なんて手抜きやん


123: 2020/10/01(木) 16:13:43.19 ID:I8k6nBxoa

>>82
スープの時点で結構コストかかる
あれ出汁と野菜ブイヨンと動物性スープ混ぜてるねん


49: 2020/10/01(木) 16:06:08.95 ID:1EWNES8g0

横浜は?


50: 2020/10/01(木) 16:06:09.88 ID:TsAUFjGH0

スープカレーって何やねん


51: 2020/10/01(木) 16:06:21.67 ID:lmbeHd+Ep

もんじゃは鉄板にへばりついて固くなった小麦粉が1番美味いとかいう欠陥料理や


52: 2020/10/01(木) 16:06:22.81 ID:yuifK9au0

ワイの新潟は??


54: 2020/10/01(木) 16:06:35.04 ID:XDeuE2nRa

いや名古屋の味噌カツも誇れるようなもんちゃうやろ
ソースの方がうまい


58: 2020/10/01(木) 16:06:48.30 ID:cqRYgpRW0

>>54
これは一理ある


55: 2020/10/01(木) 16:06:37.47 ID:o2VwLfIx0

雷門


56: 2020/10/01(木) 16:06:47.28 ID:JW2kY6orM

栃木「しもつかれ!」


57: 2020/10/01(木) 16:06:47.37 ID:PGslX75M0

なんでスープカレーって味噌入れるの
合わんやろ


59: 2020/10/01(木) 16:07:00.31 ID:0obE4Q4A0

どれも微妙で草


61: 2020/10/01(木) 16:07:04.86 ID:4hORc3pd0

大坂なおみに見えた


63: 2020/10/01(木) 16:07:13.90 ID:QNNq3VBo0

食いもんでしか人を集められないカッペさぁ…


73: 2020/10/01(木) 16:07:51.45 ID:gvhinOCH0

>>63
でもおまえ千葉じゃん


64: 2020/10/01(木) 16:07:14.37 ID:WHzwsX6FM

名古屋はなんか豚の揚げもんみたいなやつあったやろ


65: 2020/10/01(木) 16:07:14.73 ID:pd9QN7qd0

静岡「さわやか」


75: 2020/10/01(木) 16:08:02.31 ID:ZUGDbTs90

>>65
真っ黒おでんうまい


66: 2020/10/01(木) 16:07:23.93 ID:WER0gw/K0

スープカレーってライスいらないよね


117: 2020/10/01(木) 16:12:25.35 ID:2kpJ+ErU0

>>66
スープカレーの匠だかいうので昨日作ったけど
具入れすぎたらただのカレー味の鍋や。美味かったけど


67: 2020/10/01(木) 16:07:29.37 ID:KgedzE1a0

大阪って何で大坂じゃないの?


77: 2020/10/01(木) 16:08:11.36 ID:JW2kY6orM

>>67
士が反くに繋がるから


87: 2020/10/01(木) 16:09:14.84 ID:FUUYim9V0

>>77
土に反るに繋がるからやろ
上方では士なんて誰も気に留めへんから


69: 2020/10/01(木) 16:07:44.19 ID:ticaw6QN0

ただかつ丼はソースかつ丼のがうまいわ
ソースカツ丼がどこの名物なんかは知らん 伊那だっけか


70: 2020/10/01(木) 16:07:44.08 ID:meVv49Ls0

ご当地ものいらんねん首都に


71: 2020/10/01(木) 16:07:50.13 ID:FUUYim9V0

沖縄ワイ「ヒージャーグスイ!フーチバージューシー!パパヤーしりしりー!」


74: 2020/10/01(木) 16:07:58.79 ID:Sp1T5b3d0

スープカレーってシャバシャバのカレーとは違うんか?


101: 2020/10/01(木) 16:10:22.26 ID:EW6pikbnr

>>74
まぁ、大体そんな感じや
カレーライスの方と確どっちが好きかは好みやろうな


76: 2020/10/01(木) 16:08:04.14 ID:7HlR1xdA0

トンキンはお好み焼きにごはん馬鹿にするのにゲロを焼いて食べるのは誇らしく名物にしてるのはええんか


78: 2020/10/01(木) 16:08:13.41 ID:Qjq9xlRC0

ワイさいたま、低みの見物


97: 2020/10/01(木) 16:09:54.17 ID:0yJeWJ3e0

>>78
ゼリーフライ


79: 2020/10/01(木) 16:08:20.26 ID:OT7yv71t0

5ちゃん もんじゃ


80: 2020/10/01(木) 16:08:21.16 ID:+oEi5Yjja

福岡「明太子」
長崎「ちゃんぽん」
熊本「辛子れんこん」
宮崎「チキン南蛮」
大分「とり天」
鹿児島「黒豚」

佐賀「」←こいつ


128: 2020/10/01(木) 16:14:59.41 ID:ZjS/zcpsa

>>80
呼子のイカ


136: 2020/10/01(木) 16:17:51.33 ID:cQmEPytSa

>>80
シシリアンライスやぞ


81: 2020/10/01(木) 16:08:22.80 ID:uExPVnJC0

な、奈良は…?


84: 2020/10/01(木) 16:08:54.67 ID:joOs+aEoa

>>81
柿の葉寿司


85: 2020/10/01(木) 16:08:55.80 ID:WER0gw/K0

酒もセットだともんじゃが圧倒しとる


86: 2020/10/01(木) 16:08:56.68 ID:nPzHGgtm0

神奈川「」


93: 2020/10/01(木) 16:09:39.47 ID:lmbeHd+Ep

>>86
ベッドタウンなんて最初から期待してないから無問題


90: 2020/10/01(木) 16:09:29.39 ID:XjuGzVfw0

でも東京にボロ負けだよね、どこも


91: 2020/10/01(木) 16:09:34.30 ID:zu2wXMzw0

ういろう、やつはしとかいう意外と嬉しくないお土産


92: 2020/10/01(木) 16:09:34.88 ID:q5cz364nM

浅草のつくしやっていう店のもんじゃ美味かったわ
店の人も優しい人やった


95: 2020/10/01(木) 16:09:46.35 ID:cKYU0IeP0

なんで田舎者って東京いちいち貶すん?


104: 2020/10/01(木) 16:10:42.37 ID:0yJeWJ3e0

>>95
トンキンが先に罵倒定期


98: 2020/10/01(木) 16:10:00.55 ID:UXy4MYaqd

ワイの知り合いの関西人はみんなもんじゃ焼き嫌ってた
お好み焼きに対して邪道って考えとるらしい


99: 2020/10/01(木) 16:10:06.11 ID:gxZh07TPd

お好み焼きは東京だぞ


100: 2020/10/01(木) 16:10:16.84 ID:XpsgTMX20

東京には文化がないからね
いじめてはいけないよ


103: 2020/10/01(木) 16:10:35.47 ID:XDeuE2nRa

神戸のお土産9割はようわからん名店っぼいチョコ説


105: 2020/10/01(木) 16:10:54.60 ID:OT7yv71t0

江戸前寿司とかいうジャンクフードを高級ぶって出してるやろ


106: 2020/10/01(木) 16:10:59.09 ID:WER0gw/K0

千葉は開いてないアジフライ名物にしてもいいぞ


109: 2020/10/01(木) 16:11:34.15 ID:0yJeWJ3e0

>>106
骨取ってない?
骨痛くない?


122: 2020/10/01(木) 16:13:34.25 ID:WER0gw/K0

>>109
骨はなかったうまい


107: 2020/10/01(木) 16:11:00.62 ID:NX6+9gXL0

ももんじゃ定期


110: 2020/10/01(木) 16:11:38.36 ID:l7OTwITKd

大阪のは関西風お好み焼き


111: 2020/10/01(木) 16:11:39.67 ID:pywG/m3a0

東京のお土産って何買えばええのホンマに


114: 2020/10/01(木) 16:12:19.49 ID:0yJeWJ3e0

>>111
オタ系女の子にはディズニーランド専売品


167: 2020/10/01(木) 16:24:01.13 ID:joOs+aEoa

>>111
ねんりんやでバームクーヘンでも買っとけ
でかい割に高くなくて受けもええ


112: 2020/10/01(木) 16:11:54.50 ID:nzOmkc3c0

仙台も地味になくて草


115: 2020/10/01(木) 16:12:20.63 ID:gvhinOCH0

>>112
USA産の牛タンあるやろ


113: 2020/10/01(木) 16:12:09.57 ID:9P9ohINt0

明石焼き、ぼっかけ、かつ飯、そば焼き

う〜ん、いろいろあるけど明石焼き個人軍かな
スイーツとご当地産の食材なら関西最強やと思うけど


121: 2020/10/01(木) 16:13:30.19 ID:XvIlOP3yM

>>113
神戸「神戸名物明石焼きやで〜」


120: 2020/10/01(木) 16:12:50.36 ID:c9TAs7sZ0

明石焼きってたこ焼き超えてるよな


127: 2020/10/01(木) 16:14:50.46 ID:7HlR1xdA0

>>120
入ってるもんまんまだし巻き玉子で丸く焼いただけやけどな


132: 2020/10/01(木) 16:17:19.49 ID:XvIlOP3yM

>>127
お前だし巻きに浮子いれてんの?


124: 2020/10/01(木) 16:13:51.61 ID:UidHMBJ00

ラーメン二郎


125: 2020/10/01(木) 16:13:59.61 ID:/qAeAZP4M

佃煮でええやん


129: 2020/10/01(木) 16:15:26.40 ID:HHLW6t740

沖縄「スパム!タコライス!ステーキ!」


137: 2020/10/01(木) 16:17:52.01 ID:WER0gw/K0

>>129
オリオンビールとコンビニの変なオニギリしか記憶にないな


198: 2020/10/01(木) 16:28:41.44 ID:KO7xKXuxa

>>129
A&Wやぞ


131: 2020/10/01(木) 16:16:53.50 ID:xk5h3TaQ0

雷おこし


133: 2020/10/01(木) 16:17:33.28 ID:rPPUJV8w0

関東は都会が多いから「郷土料理」ってイメージ沸きにくいんかもな


140: 2020/10/01(木) 16:18:15.41 ID:WnR2SWiP0

>>133
宇都宮…餃子
横浜…シュウマイ
水戸…納豆

郷土料理はたくさんあるぞ


142: 2020/10/01(木) 16:18:37.65 ID:Zj50otHj0

>>140
宇都宮はしもつかれだろ


135: 2020/10/01(木) 16:17:42.67 ID:g5G0ysjp0

深川めしやぞ


139: 2020/10/01(木) 16:18:10.35 ID:zWzbB2uya

東京は人の不幸がおかずやろ


149: 2020/10/01(木) 16:20:53.16 ID:xDYV1owY0

関西の人に聞きたいんやけど蕎麦食べる時の汁ってどんなんや?


158: 2020/10/01(木) 16:22:44.28 ID:fX+1XoKHd

>>149
そばつゆやで


163: 2020/10/01(木) 16:23:44.01 ID:xDYV1owY0

>>158
うどんみたいに色薄いの?


175: 2020/10/01(木) 16:25:00.86 ID:R+j/O9RIF

>>163
うん、薄いと思う
関東のは真っ黒に見えた


188: 2020/10/01(木) 16:26:56.55 ID:xDYV1owY0

>>175
おー蕎麦の汁もそうなんや
関西の人そもそも蕎麦あまり食べるイメージがないわ


193: 2020/10/01(木) 16:27:44.27 ID:vo+1WD7R0

>>188
普通に食べるで
出石そばとか有名やしな




引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601535742/







1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました