1: 2020/09/30(水) 22:55:12.511 ID:Vbs7Z6DF0
バンデンはヤバイしか情報入って来ないんだけど
何がヤバイんだ
2: 2020/09/30(水) 22:56:11.798 ID:IIyS+r0n0
バイデンって180年前に議員になったらしいな
年齢の割に随分若く見えるわ
3: 2020/09/30(水) 22:56:43.918 ID:Vbs7Z6DF0
>>2
そりゃヤベェ
44: 2020/09/30(水) 23:21:20.191 ID:IaBqR0iV0
>>2
ヴァンパイアかよ
5: 2020/09/30(水) 22:58:47.337 ID:WOUCbxhQ0
売電だからソーラーパネルとか普及させるんじゃねぇの
知らんけど
6: 2020/09/30(水) 22:59:37.355 ID:RpWL81Rh0
別に誰がなっても同じだよ
トランプなんて明らかに小学生程度の知能しかないのに4年間も持ったからな
8: 2020/09/30(水) 23:03:40.518 ID:9iLj5Wmm0
>>6
キモい
11: 2020/09/30(水) 23:06:43.738 ID:RpWL81Rh0
>>8
どうせトランプ支持者だろお前
7: 2020/09/30(水) 23:03:40.155 ID:e3GPtk3u0
日本の心配する前にアメリカが心配だわ
10: 2020/09/30(水) 23:05:53.352 ID:Vbs7Z6DF0
>>7
アメリカの何が心配なんだ
28: 2020/09/30(水) 23:14:48.410 ID:e3GPtk3u0
>>10
認知症の疑いのある爺が大統領とか普通に心配だろいろんな意味で
33: 2020/09/30(水) 23:17:39.308 ID:dJAc9CsB0
>>28
トランプ支持者側が作り出したイメージだからそんなに真に受けても仕方ないよ
35: 2020/09/30(水) 23:18:14.096 ID:3f9+1YHk0
>>33
本気でいってんのかおまえ
9: 2020/09/30(水) 23:04:07.826 ID:3rwIGuCi0
アメリカ民主党はヤバいと聞いてる
12: 2020/09/30(水) 23:07:01.395 ID:Vbs7Z6DF0
>>9
オバマもヤバイ奴だったのか
236: 2020/10/01(木) 02:18:21.455 ID:AJOP197J0
>>9
ジョン・ゲイシーも所属していたぐらいだからな
13: 2020/09/30(水) 23:07:06.588 ID:IXQYpU5x0
トランプ「中国消えてくれ」
バイデン「中国消してやる」
この違い
15: 2020/09/30(水) 23:08:09.184 ID:TpR0tqLc0
オバマってブッシュ政権の時より中東を蹂躙しているとか動画で見たけど それでいてノーベル平和賞は笑うわ
18: 2020/09/30(水) 23:10:07.366 ID:WOUCbxhQ0
>>15
むしろ平和賞はそういうお笑いネタのために存在してるんやで
貰ったら恥のレベル
16: 2020/09/30(水) 23:08:30.634 ID:2AyrU/Hl0
トランプは対中路線以外は無能だよな
そもそも前回の大統領選挙にロシアが関わってるとかヤバすぎだろ
19: 2020/09/30(水) 23:10:21.087 ID:Vbs7Z6DF0
>>16
トランプ的には白人同士で仲良くしたいんだろ本音は
20: 2020/09/30(水) 23:10:49.165 ID:dJAc9CsB0
>>16
その対中政策にしてもトランプはちょっと前まで対中蜜月だったからな
51: 2020/09/30(水) 23:23:32.941 ID:3f9+1YHk0
>>20
市場だったからな
コロナで論外になった
17: 2020/09/30(水) 23:09:32.322 ID:HpLDvnzr0
バイデンはそもそも毎朝起きると大騒ぎってのが漏れてるからなぁ
なんか滞在先にいる事忘れて起きると自宅じゃないからパニックになるんだとさ
疲れ溜まってるみたいだから少し休んだ方が良いとは思うまだ大統領では無いからなあ
21: 2020/09/30(水) 23:11:16.398 ID:Vbs7Z6DF0
>>17
病気方面でヤバイ奴なのか
心療内科に行くべきだな
23: 2020/09/30(水) 23:12:59.911 ID:HpLDvnzr0
そもそもバイデンになったら半年以内で黒人女の副大統領が大統領代理になるのが既定路線だぞw
バイデンっていうよりそっちの女が事実上4年アメリカの指揮取る事になんだよな法律上
29: 2020/09/30(水) 23:14:56.099 ID:Vbs7Z6DF0
>>23
それの何が問題なんだ
31: 2020/09/30(水) 23:16:28.975 ID:3f9+1YHk0
>>29
BLM経由というか元締めというか中国がバックにいる
24: 2020/09/30(水) 23:13:26.794 ID:QxglsX9v0
でも親中バイデンが勝ったら世界終焉のカウントダウンが早まるゾ
マジでトランプ頑張ってほしいわ
30: 2020/09/30(水) 23:16:22.786 ID:Vbs7Z6DF0
>>24
親中路線と言われてる奴も市民の声で態度簡単に変えるよな
26: 2020/09/30(水) 23:14:45.250 ID:dJAc9CsB0
金銭的な損得で外交考えるようなトランプは確実に戦争誘発するよな
37: 2020/09/30(水) 23:18:51.085 ID:dJAc9CsB0
副大統領候補のカマラハリスは中国人権問題や技術スパイ規制法案を推進してるよ
41: 2020/09/30(水) 23:20:12.718 ID:mPHuByv70
中国が勢いづいてアジア統一し始める
46: 2020/09/30(水) 23:21:35.421 ID:HpLDvnzr0
バイデンは中国寄りっていっても民主党じゃまだ中道だからな
副大統領候補の女は極極左だから実は民主党内では人気無いのよ
49: 2020/09/30(水) 23:22:10.377 ID:1aE+K18Da
今弱腰になられるのは困るわな
55: 2020/09/30(水) 23:25:21.313 ID:HpLDvnzr0
いや
極左なんてのはもう公然の事だろ隠そうともしてないしw
58: 2020/09/30(水) 23:26:57.340 ID:/Dt176pf0
バイデンってちょっとFalloutのグールっぽいよな
59: 2020/09/30(水) 23:27:53.965 ID:EZBR2IRo0
トランプは発言酷いわりにわりと健闘してるよな
弱体化しかけてるのはリベラル陣営だな
60: 2020/09/30(水) 23:28:02.012 ID:Vbs7Z6DF0
バイデンになったら日本との関係は変わるのかね
ここは変わらなさそう
63: 2020/09/30(水) 23:31:09.007 ID:WOUCbxhQ0
民主党は代々日本に対してロクなことしないから
クリントンの親中優遇策が今でも中国を増長させて日本を叩き続ける条項が作られたのもこいつの時。円高不況もこいつのせい
イアンフ合意をさせられたのもオバマの脅迫
バイデンはそのオバマ政策をほとんど決めてたやつ
まぁ日本にいいことなんてなんにもないのは間違いないよ
64: 2020/09/30(水) 23:32:13.045 ID:Vbs7Z6DF0
>>63
そっか
ならトランプに勝って欲しいわ
74: 2020/09/30(水) 23:36:33.530 ID:C8On1Wm+0
民主党は左寄りってのも多少は有るけど民主主義と人権が大事過ぎて中国とは全面対決しそうで嫌だわ
トランプなら金持ってるから金を出すなら話聞いてやるって感じだけどバイデンの民主党は金なんざ要らんとっとと息の根止めてやるこの犯罪国家めって感じ
92: 2020/09/30(水) 23:40:09.090 ID:Vbs7Z6DF0
>>74
中国への態度はバイデンの方がええやん
84: 2020/09/30(水) 23:38:06.481 ID:3f9+1YHk0
民主党の勢力強いところは中国系多いんだが
100: 2020/09/30(水) 23:44:51.966 ID:Vbs7Z6DF0
アメリカも色々面倒くさい事になってるんだな
117: 2020/09/30(水) 23:51:38.480 ID:ltgC76mCd
トランプは経済戦争仕掛けるけど
バイデンはいきなり軍事行動起こしそうな不安はある
126: 2020/09/30(水) 23:55:40.346 ID:Vbs7Z6DF0
>>117
今の中国と経済戦争以外は出来ないだろ
大問題になるし
155: 2020/10/01(木) 00:00:38.177 ID:SH9xhtFA0
今はどっちでもヤバいと思う
コロナ解決しないと経済全振りも出来ないからトランプでも経済悪化は確実
166: 2020/10/01(木) 00:03:04.258 ID:SH9xhtFA0
アメリカなんだかんだ言って1番未来を見ている
コロナも地球温暖化の影響とし、これからどんどん温暖化の影響が出るなら経済最優先の時代は終わると言われてる
200: 2020/10/01(木) 00:16:27.649 ID:wa6phQLIa
4年前にトランプが大統領になった時くらいヤバいよ
202: 2020/10/01(木) 00:18:53.185 ID:xMMBp2m9D
そろそろシュワちゃんあたりが大統領やればいいと思う
203: 2020/10/01(木) 00:21:10.573 ID:6xZ/0cubd
芸能人が政治の世界入って来て成功した例を見た事ない
204: 2020/10/01(木) 00:22:21.574 ID:nrkMXy4C0
レーガン大統領エ
215: 2020/10/01(木) 01:32:48.359 ID:aDWNbvYv0
まぁトランプ継続でますます中国への風当たりが強くなるんだろうな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601474112/
コメント