1: 2020/09/30(水) 12:45:56.737 ID:zrbNVUVWM
持ち運ぶ時
すぐ使えるような状態で持ち運ぶとアウト
ってのを見て、鍵付きの工具箱にしまって持ち運ぼうと思ってたんだけど
それと同時に隠し持ってるとアウトらしいんだ
隠し持ってるとアウトだけど、人目に触れるように持ち運ぶのもアウト、すぐ使える状態でもアウト
警視庁のナイフについての説明ページを読んでも何が正解かは書いてない(すぐ使える状態だとダメ、隠して持ち歩くのもダメ、って書いてある)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/drug/hamono/hamono.html
法に触れることはしたくないからここで悩んでいつまで経ってもキャンプが始められない
どうすればいいんだ?
3: 2020/09/30(水) 12:47:19.977 ID:ruFZrjHzd
刃物を持っていかなければいい
4: 2020/09/30(水) 12:48:16.014 ID:zrbNVUVWM
>>3
焚き火もできない料理もできないだとさすがに楽しみが減り過ぎてしまう
5: 2020/09/30(水) 12:48:40.134 ID:5FlcrCkA0
偶に駅で模造刀?を布とかで包まずにむき出しで担いでる奴いるけど通報されないんだな
職質受けてるとこ見たこと無いわ
11: 2020/09/30(水) 12:51:29.058 ID:zrbNVUVWM
>>5
模造刀でも銃刀法に触れるはずだけどね
都内ならすぐ声かけられると思う
6: 2020/09/30(水) 12:48:45.660 ID:7goTgIsX0
現地で鋳造
11: 2020/09/30(水) 12:51:29.058 ID:zrbNVUVWM
>>6
鉄の鋳造は流石に難しいし炉を作ったらキャンプ場に怒られる
7: 2020/09/30(水) 12:49:16.376 ID:SuAfIsjPa
隠し持つのと鍵付き道具箱にしまうのは別じゃね多分
11: 2020/09/30(水) 12:51:29.058 ID:zrbNVUVWM
>>7
カバンに入れてるとか車のトランクに置いてるとかで隠し持ってるとみなされるみたいだから、工具箱に入れてるのも隠し持ってるとみなされるはず
8: 2020/09/30(水) 12:49:51.976 ID:J/nJEt2Id
キャンプという目的があるのなら持ち歩いても構わないけれど、威圧するように刃物を見せびらかしたら駄目
あと明らかにキャンプに必要のない大きさだと駄目
9: 2020/09/30(水) 12:50:38.502 ID:9tWAY/mi0
車載工具が既にアウトだぞ
つまり乗車時に職質されたら・・・
10: 2020/09/30(水) 12:51:12.426 ID:fZvO/sEEp
マジレスするとキャンプ目的なら正当な理由に該当するからセーフ
ナイフだけだとアウトだけど、他の持ち物とかも含めて明らかにキャンプと分かるなら問題ない
12: 2020/09/30(水) 12:54:33.604 ID:zrbNVUVWM
>>10
それが調べてると、キャンプへの行き帰りで職質されて警察署まで連行されてナイフ没収された体験談とかいっぱい出てくるんだよ
そもそもキャンプ自体がどうしてもしなきゃいけないものじゃないし、焚き火や料理もどうしてもしなきゃいけないものじゃないからね
あとは車でキャンプの行き帰りに道の駅やスーパーに寄った時とかも、キャンプと関係ない場に刃物を持って行ったってことでアウト(になることがある)らしい
食材調達できないのもきつい
14: 2020/09/30(水) 12:57:02.494 ID:zrbNVUVWM
焚き火用の薪を割る手斧、薪を削ったりするナイフ、料理用の包丁を持っていきたいんだけど、どう持ち運ぶのが正解なんだろう
正解がわかるまで怖くてキャンプに行けない
19: 2020/09/30(水) 13:01:07.669 ID:fZvO/sEEp
>>12>>14
よほど運が悪いケースだな
こんな言い方はアレだけどみんな普通にやっている
キャンプに関係なく不審者でもないと職質とかされないよ
万全を期すなら寄り道無しだよ
厳密に言うとコンビニとかもダメになるから無理があるってもんよ
24: 2020/09/30(水) 13:04:05.163 ID:zrbNVUVWM
>>19
いろいろ体験談読む限り、キャンプ帰りや登山帰りっぽい人を狙って点数稼ぎが流行ってる(流行ってた時期がある?)っぽいのよ
秋葉原のオタク狩りと同じで、不審者っぽいかどうかが基準じゃないんだ
食材は事前にスーパーで買っといてってこともできるけど、トイレ休憩とか考えると寄り道無しは難しそうなんだよな
26: 2020/09/30(水) 13:05:45.029 ID:fZvO/sEEp
>>24
ああなるほど
警察ならやりかねんな
そこまで言うなら借りるor事前準備しかないと思うぞ
28: 2020/09/30(水) 13:08:14.956 ID:zrbNVUVWM
>>26
刃物借りられるキャンプ場ほとんどないから、キャンプの楽しみは減るけど事前準備しかないかもね
ペグ打ちハンマーも何言われるかわからないから、現地の石で代用するのがいいかな
13: 2020/09/30(水) 12:56:57.785 ID:lJRZCdDg0
料理は事前に下ごしらえまでしてけば刃物いらないし、焚き火だって薪持ってきゃいいだろ
16: 2020/09/30(水) 12:59:26.493 ID:zrbNVUVWM
>>13
焚き火+鉄板で肉焼いて食いたいけど、家で一口サイズに切っていくってことか?
薪も家で小さく割ったり削ったり全部済ませてから?
家で半日かけてそこまでするならキャンプ場行く意味ある?ってなるよ。そういうのも含めてキャンプだから
15: 2020/09/30(水) 12:57:39.526 ID:YjJNZLela
銃刀法と軽犯罪法で違う要件が違う
17: 2020/09/30(水) 12:59:57.490 ID:zrbNVUVWM
>>15
当たり前だけどどっちにも抵触したくないんだ
何が正解?
18: 2020/09/30(水) 13:00:17.415 ID:lJRZCdDg0
行ったことねーやつがキャンプを語るなw
21: 2020/09/30(水) 13:01:27.463 ID:zrbNVUVWM
>>18
キャンプスタイルは人それぞれ
お前のキャンプを俺に押し付けられても困る
俺のキャンプは俺のキャンプ。行ったことあるない関係ない
20: 2020/09/30(水) 13:01:21.121 ID:7/G8eSkja
警察の民度次第じゃないの?
22: 2020/09/30(水) 13:02:18.763 ID:sFy9ZlGFa
鍵付きの工具箱に刃物が入ってますってでかく書いとく
27: 2020/09/30(水) 13:06:05.659 ID:zrbNVUVWM
>>22
刃物が入ってますってでかく書いてる鍵付き工具箱を誰にでも見えるように携帯すれば、すぐ使えないかつ隠し持ってないは達成できるな!
これがベストかな
23: 2020/09/30(水) 13:02:21.611 ID:fZvO/sEEp
代替案なら刃物は現地でレンタルできる所に行くとかな
27: 2020/09/30(水) 13:06:05.659 ID:zrbNVUVWM
>>23
テントや寝袋のレンタルはあってもナイフのレンタルってなかなかないんだよね
29: 2020/09/30(水) 13:15:10.000 ID:sLGisfifa
結局は警察の気分次第
30: 2020/09/30(水) 13:17:37.025 ID:zrbNVUVWM
>>29
こっちは法律守りたいだけだからはっきりこうしろって決めてくれるといいんだけどね…
31: 2020/09/30(水) 14:01:27.605 ID:7/G8eSkja
だってはっきり決めたら警察の気分で取り締まれなくなっちゃうし…
33: 2020/09/30(水) 14:16:45.729 ID:MtZv44WVr
>>31
これな
34: 2020/09/30(水) 14:19:47.431 ID:UFaSRYAfr
キャンプ道具に入れててもキャンプの行き帰りじゃなきゃかなりグレー
警察の気分次第で逮捕される
35: 2020/09/30(水) 14:29:17.986 ID:i7kvOoSX0
>>34
検問にかかろうが普通の対応してたら捕まらないから
わざわざ敵対的な反応するなら無理やり理由つけられるってだけ
39: 2020/09/30(水) 14:43:53.637 ID:qQ8AmtpNM
>>35
普通の対応だと逮捕はないだろうけど、署まで連行されたりナイフ没収されたりは普通にある
38: 2020/09/30(水) 14:32:51.417 ID:MtZv44WVr
警察の気分次第じゃ工具箱の中身で連れていかれる事あるしな
40: 2020/09/30(水) 14:47:56.832 ID:p6CONMLDr
警察に聞けよ
名前入りで録音してその通りにして文句言われたらその録音を警察に聞かせろ
41: 2020/09/30(水) 15:29:35.875 ID:qQ8AmtpNM
>>40
はっきり答えるわけないじゃん
42: 2020/09/30(水) 15:30:45.290 ID:AndjL6D80
ナイフ無しのキャンプがいいよ
43: 2020/09/30(水) 15:31:05.152 ID:NtINnp28d
ベルトに吊るしてたりすぐに使える状態じゃなけりゃ大丈夫
バイクでキャンプ行くけどダッフルバッグの中にナイフと手斧入れてる
45: 2020/09/30(水) 15:32:26.323 ID:f7+qvADkM
>>43
それは隠し持つに該当するよ
49: 2020/09/30(水) 15:34:17.070 ID:NtINnp28d
>>45
キャンプツーリング趣味にして二十年位だけど問題になった事はない
51: 2020/09/30(水) 15:36:20.408 ID:Xc2RA6oZF
>>49
いい歳したおっさんがやっていいことと悪いことの区別もつかねえとか
52: 2020/09/30(水) 15:37:39.264 ID:NtINnp28d
>>51
やって悪い事じゃ無いけど?
53: 2020/09/30(水) 15:37:53.908 ID:f7+qvADkM
>>49
運が良かっただけでは?
何回職質と荷物検査された?
44: 2020/09/30(水) 15:31:39.330 ID:pE6EyI3Y0
鍵付きの箱に「刃物在中取り扱い注意」とでも書いておいたらどうだ?
48: 2020/09/30(水) 15:34:05.851 ID:f7+qvADkM
隠し持つと軽犯罪法違反になる
人目につくように持ち運ぶと銃刀法違反になる(軽犯罪法違反にもなり得る)
って感じ?
50: 2020/09/30(水) 15:35:26.713 ID:Xc2RA6oZF
そんな刃渡りある刃物、キャンプでいつ使うの?
まとめ民って道具から入るからほんまきもい
58: 2020/09/30(水) 15:39:30.481 ID:f7+qvADkM
>>50
家にある包丁でも余裕でアウトよ
百均のカッターナイフでもアウト
道具から入るとか入らないとかいう段階の話じゃない
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601437556/
コメント