【悲報】日本のライブ配信、Vtuberに支配される

1:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:22:39.15 ID:P2ahKnvoM.net


なんやこれ…












3:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:23:34.60 ID:J60TSxiO0.net


変なおっさんおるな




47:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:36:04.77 ID:IKpzuWJL0.net


>>3
10月はそのおっさん不在やからVだけやろうな




4:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:23:38.03 ID:3/GnpZHE0.net


日本以外の国のライブ配信って何やってるんや?




6:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:24:16.16 ID:krvuoGWW0.net


ずーっと純+Vみたいなランキングなってるよな




7:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:24:18.41 ID:NdOY/tAW0.net


謹慎中だからしばらく絵オンリーになるな




8:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:24:37.05 ID:bLJiRSCB0.net


やりたいやつがやって見たいやつが見てる結果やん
資本主義なんやからしゃーないやろ




9:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:24:54.90 ID:huwgnOiT0.net


ピアキャスの女配信者は今なにしてるんやろな




12:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:25:51.04 ID:a4Sr0ECN0.net


絵に興奮してると見せかけて声優に興奮してるのほんとキショイわ




13:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:26:01.88 ID:Nla83WUta.net


加藤純一とかいうVチューバーリアルやん




14:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:26:25.83 ID:AMVcAaP00.net


加藤純一ってVtuberだったのか




17:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:27:01.66 ID:I1ambrVd0.net


バーチャル加藤純一チャンネルみたいのあったよな




16:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:26:49.71 ID:R8as6J16a.net


笑顔のおっさんが最後の希望




19:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:28:06.49 ID:KECtfqRA0.net


しゃーないやろ
V以外誰もまともにライブ配信に参入してないんだから
再生数や急上昇で見るとまだまだVは傍流よ




21:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:28:24.32 ID:kz9t1jDC0.net


いつかVの方が多数化になりそう




22:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:28:37.67 ID:6c1IRAZP0.net


対抗できる人間が本当に加藤純一とコレコレぐらいしかおらんな
ゆゆうたはピアノ耐久以外は人集められんし




23:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:28:51.28 ID:9ybNMk+yr.net


まじで潤がいないとやべーなこれ




25:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:29:32.19 ID:wRMUnO3dd.net


コレコレとホロライブヤバいやん
かっさんも消えたし
今がチャンスやろ




28:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:30:29.07 ID:xrkGCDu50.net


絵に割り込む笑顔のおっさん




29:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:30:37.33 ID:XhGR3a/Q0.net


支配ってか元々盛んじゃなかったからな




38:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:33:29.88 ID:KECtfqRA0.net


>>29
ほんとこれ
うまくニッチに入りこめた
普通のYouTuberなかなかライブやらんよな
動画作るよりもはるかに簡単だと思うけどな




59:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:58.92 ID:bLJiRSCB0.net


>>38
たくさん再生されるなら生放送より動画の方が儲かるんや、広告料が全然違うからな
ただ生放送は楽だから手軽にできる




44:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:34:49.58 ID:Nla83WUta.net


>>38
編集っていう誤魔化しが効かないのはやっぱキツいんちゃう?普段動画面白いやつでも生つまらんやつは沢山おるし




52:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:01.51 ID:KECtfqRA0.net


>>44
ああ確かに
ゲーム実況動画で言葉遣いが丁寧で好きだった配信者がライブやってたから見てみたら
コメントに喧嘩腰であたってて引いたことあったわ




55:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:21.30 ID:IKpzuWJL0.net


>>44
まあ求められてるものが動画とライブ配信じゃ若干違うからな




68:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:40:40.46 ID:Nla83WUta.net


>>55
知り合いが言っとたけど動画はどっちかというと面白いとか為になるとかそっち需要に対してライブはなんか反応が欲しいとか地下アイドルのライブの追っかけみたいなもんやって特にオタクはそういうの好きやして言うとったな




32:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:32:16.97 ID:NdOY/tAW0.net


というか絵は絵でも結構入れ替わり激しいのな
ぺこらとかいうのって結構前からなんJで見るけど最近人気になったんか?




36:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:32:59.51 ID:6c1IRAZP0.net


>>32
加藤純一に擦り寄ってから加藤純一信者が見に来るようになった




39:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:33:36.30 ID:hyqN+siu0.net


>>32
無許可のメタルギアソリッド配信し始めた辺りからや




57:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:46.47 ID:NdOY/tAW0.net


>>39
結局全部消されたんやっけ草




48:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:36:25.51 ID:wRlgt01y0.net


YouTubeのライブ配信って未開拓やったとこを集団で占拠したのすごいわ
普通に動画やってたらもうとっくに廃れてたやろ




51:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:00.76 ID:WmK0cAI40.net


かっさんも逃げ出したしいよいよvに乗っ取られるな




56:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:27.64 ID:mY4xIs9t0.net


生配信なんてニートしか見に来ないからな
普通のユーチューバーはまずやらんわ




58:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:37:54.39 ID:dxu9G4AZH.net


もこうって生配信は弱いんか?




61:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:38:43.31 ID:wRlgt01y0.net


>>58
弱くはないけど絵の上位層と同じで大体1~2万人くらい




62:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:38:50.76 ID:xrkGCDu50.net


>>58
普通に強い方




65:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:40:04.25 ID:xnipRHk40.net


プロゲーマーも実態はストリーマーだしな




66:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:40:15.48 ID:5sWJuPJZa.net


Vはいつ配信してもニートが見に来てくれるからな
学生や社会人みたいな健全なリスナーしかいない一般YouTuberだと夜ぐらいしか配信できないからきつい




76:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:42:17.67 ID:vzjEAFJI0.net


>>66
ニートがリスナーのライブ配信てなんかええことあるんか




85:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:44:18.01 ID:WALXt3rva.net


>>76
スパチャも世界トップ20中15がVtuberみたいな感じやからニートばっかでも儲かるんや




67:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:40:39.26 ID:wRlgt01y0.net


芸能人がYouTubeライブで人集めて新規が見る習慣ついても結局24時間毎日やってるVに吸われてくんやなって




71:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:41:42.81 ID:SjKvOzuGa.net


ほとんどがニコ生時代芽出なかったやつらなのに絵かぶっただけでおかしいやろ

人間の価値なくなってへんか




81:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:43:28.83 ID:UyS4IB0V0.net


>>71
生配信に需要が出ただけや




93:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:48:54.24 ID:QeBrJcSYp.net


>>71
それニコ生がゴミなだけじゃね?




95:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:50:31.31 ID:6c1IRAZP0.net


>>71
それほどオタクは2次元の絵が好きってことだろ




74:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:41:49.93 ID:2U+okAYH0.net


おっさん消えたら人間全滅やんけ




75:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:42:14.73 ID:UrGB12yk0.net


純早く戻ってきてくれ。。。




84:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:43:49.90 ID:/GA1DOiAa.net


表情は見たいがリアルの顔なんて見たくないということや




86:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:44:39.98 ID:6c1IRAZP0.net


あっさりしょこ、釈迦、スタヌあたりは人結構おるよな




97:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:52:05.15 ID:dghC6boK0.net


一人だけリアルなVいて草




104:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:53:32.64 ID:G57XAqG4d.net


絵がついただけであれだけ嫌ってた生主の配信をホイホイ見るあたりバカなんやな




103:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:53:16.80 ID:xgmTeH7Zp.net


昔はにじさんじが人気な印象やったが人気なくなったんやな




107:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:55:37.81 ID:ZJGEAxbE0.net


Vtuberいなかったらどうなってたんやろな
TwitchOPENREC辺りが細々やってたんやろか




112:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:58:21.65 ID:lyi3DsO10.net


>>107
顔出しゲーム配信者の天下やろ




114:風吹けば名無し:2020/09/30(水) 16:58:34.84 ID:b8pvRhfM0.net


Vtuberの人気の秘訣は更新頻度やろな
コンテンツの供給速度が速い娯楽は人気が出やすい
作家でも筆が速いやつは重宝されるしな




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601450559




コメント

タイトルとURLをコピーしました