1: 2020/09/30(水) 07:52:29.886 ID:QgbSfiWP0
ハエトリグモ
2: 2020/09/30(水) 07:53:22.785 ID:ii/gLjeq0
小っちゃい蜘蛛
3: 2020/09/30(水) 07:53:25.604 ID:MO086YrZ0
スズメバチ
4: 2020/09/30(水) 07:53:39.337 ID:GB/pXVaT0
ゾウムシ
5: 2020/09/30(水) 07:53:41.709 ID:80pU4GDM0
ゴキブリ
6: 2020/09/30(水) 07:53:47.125 ID:Xhs7S5OT0
オオクワガタ
9: 2020/09/30(水) 07:54:00.774 ID:3ThItzoyr
軍曹
11: 2020/09/30(水) 07:55:32.318 ID:Xg5OTRLvp
くも
14: 2020/09/30(水) 07:57:56.187 ID:ShSoEz1U0
蜘蛛は見つけても放置してるわ
15: 2020/09/30(水) 07:58:24.849 ID:Z2GQJyUUp
小型の蜘蛛は許せる
16: 2020/09/30(水) 07:58:32.936 ID:2839y1wC0
アシダカ軍曹
17: 2020/09/30(水) 07:59:31.290 ID:sYsb+axh0
>>1蜘蛛は昆虫じゃないんだけど
バカなのか?
21: 2020/09/30(水) 08:03:07.521 ID:L4tllxKK0
うちは地蜘蛛が毎日いるけどかわいい
>>17
スレタイ嫁
24: 2020/09/30(水) 08:08:09.745 ID:sYsb+axh0
>>21虫は昆虫じゃないとかいうトンチか?じゃあまずここでの「虫」の定義をスレタイか>>1に示すべき
ここでの「虫」の範囲は分類学上何に当たるのか記述しろ
じゃないと破綻したスレだぞ
あとちなみに蜘蛛を虫に含むなら、系統学上蜘蛛より昆虫に近いエビやカニも虫になるからな?
28: 2020/09/30(水) 08:09:53.596 ID:L4tllxKK0
>>24
日本は昔から小さい生き物は虫って呼ぶからエビやカニも虫で間違いじゃないよ
昆虫と虫は別物だよ
18: 2020/09/30(水) 08:01:02.398 ID:7yTj5KGGa
カナブン
19: 2020/09/30(水) 08:02:45.394 ID:CWjE+Gef0
俺
20: 2020/09/30(水) 08:03:05.889 ID:+1Wx0Wu+d
カブトムシ
22: 2020/09/30(水) 08:05:02.560 ID:sYsb+axh0
蜘蛛挙げてるバカいるが蜘蛛は鋏角類の蛛型類に属してて虫じゃねえよ
有するのは触覚じゃなく鋏角だし大顎や小顎もない
頭部(前体)と腹部(後体)のみからなり頭部の体節数も昆虫とは異なるよ
78: 2020/09/30(水) 08:30:36.904 ID:AQTtgsXDd
>>22
だったら動物なんか?
85: 2020/09/30(水) 08:33:02.254 ID:sYsb+axh0
>>78動物に決まってんだろアホすぎだろ
つかなんでお前ら生物学について幼稚園レベルの知識しかないの?
92: 2020/09/30(水) 08:35:02.501 ID:AQTtgsXDd
>>85
きっしょ
毎日誰にも相手にされず可愛そうやな
お前みたいな穀潰しも虫なんやろな分類学的に(ホジー
23: 2020/09/30(水) 08:08:09.097 ID:PDpR5zQQM
小さい蜘蛛はなんか可愛いから観察しちゃう
25: 2020/09/30(水) 08:08:25.072 ID:i4bU8M/30
ハエトリグモを優しく捕まえて外に逃がすための道具を開発して欲しい
26: 2020/09/30(水) 08:08:38.202 ID:SLFvV9ema
虫とは人類・獣類・鳥類・魚類以外の小動物の総称
27: 2020/09/30(水) 08:09:35.116 ID:sYsb+axh0
>>26懇意的な正しくない分類だな
37: 2020/09/30(水) 08:12:30.730 ID:SLFvV9ema
>>27
蛇や蛙に虫偏がついてることがその証明
43: 2020/09/30(水) 08:15:19.367 ID:sYsb+axh0
>>37漢字とかw
分類学上全く正しくないから
分類は単系統性で示せよ
側系統群ならまだしも、側系統群ですらない多系統群なんて認められるわけないだろ
30: 2020/09/30(水) 08:09:58.876 ID:VvAWRG3H0
昨夜風呂場でスズムシ鳴いてた
31: 2020/09/30(水) 08:10:01.534 ID:tL+bCYO/a
なぁにエビも虫みたいなもんだし気にすんなって
32: 2020/09/30(水) 08:10:13.299 ID:QsVM6IYZ0
なんか変なの湧いててワロタwwwwww
33: 2020/09/30(水) 08:10:57.702 ID:HGU0XK7H0
虫なんて曖昧なものなんだからお前らが虫と思ったらそれは虫だよ
36: 2020/09/30(水) 08:12:26.870 ID:xlxAaxX0d
ゲジゲジ
38: 2020/09/30(水) 08:12:33.622 ID:ShSoEz1U0
こいつ無視しようぜ虫だけに
39: 2020/09/30(水) 08:13:05.177 ID:tL+bCYO/a
虫みてえに小せえ肝っ玉だな
40: 2020/09/30(水) 08:13:15.439 ID:FZ/hoBWz0
面倒くせぇ奴湧いててワロタ
42: 2020/09/30(水) 08:14:14.766 ID:v7j23Qw60
しょーもないことに噛みついて無駄な知識マウント取らないと生きていけない虫が一番ウザいな
47: 2020/09/30(水) 08:16:56.861 ID:EtVCvo3l0
人型マウント取り虫が湧いたな
50: 2020/09/30(水) 08:17:41.064 ID:7AbG1wYAa
おいおい スレに虫湧いてるぞ…
51: 2020/09/30(水) 08:17:46.433 ID:L4tllxKK0
虫と昆虫の違いもわからんみたいだし昆虫の定義を最近習った小学生かもしれない
58: 2020/09/30(水) 08:19:37.737 ID:sYsb+axh0
>>51お前らバカと一緒にしないでくれる?
俺は分類学系統学、分子生物学などに基づいて発言してるんだよ
71: 2020/09/30(水) 08:26:01.959 ID:1bkGJ+T70
>>58
後藤輝基みたいだな
52: 2020/09/30(水) 08:18:18.942 ID:196jv2hG0
流れでワロタ
55: 2020/09/30(水) 08:18:56.117 ID:l534CLv80
ちっちゃいピョンピョン飛びは跳ねる蜘蛛
たまに足にピョンって飛び乗ってきてかわいい
59: 2020/09/30(水) 08:19:38.303 ID:ShSoEz1U0
>>55
指でツンツンすると固まったりしてかわいい
62: 2020/09/30(水) 08:20:42.086 ID:mtIyhn6U0
アシダカグモも許すことにした
66: 2020/09/30(水) 08:21:18.582 ID:LV3n4Ces0
オオクワガタ
67: 2020/09/30(水) 08:22:54.884 ID:WM5YqQAed
虫=昆虫ではないだろ
68: 2020/09/30(水) 08:23:06.698 ID:EtVCvo3l0
朝から何が彼をここまで熱くさせるんだ?
嫌なことでもあったのかな?
69: 2020/09/30(水) 08:24:05.732 ID:LzB1b7Ta0
定義にやたらこだわるのはアスペの特徴
72: 2020/09/30(水) 08:27:10.863 ID:ShSoEz1U0
今日の虫博士は過激派だな
86: 2020/09/30(水) 08:33:11.510 ID:xOUUKz7T0
コメツキ
94: 2020/09/30(水) 08:36:15.387 ID:C2XLCN2rM
まじでどっちでもいい
朝からくだらないことでレスバしてんな
97: 2020/09/30(水) 08:36:50.335 ID:21froeYD0
クモやろなぁ...
110: 2020/09/30(水) 08:43:51.956 ID:ajxmyZeH0
クモは殺しちゃ駄目と言われたけどなんでなん?
113: 2020/09/30(水) 08:46:05.580 ID:cgFWoSpz0
>>110
夜と朝の違いが云々とかいう迷信の理由は知らんけど
害虫食ってくれるから
129: 2020/09/30(水) 08:59:53.224 ID:ajxmyZeH0
>>113
まじかよせんきゅ
117: 2020/09/30(水) 08:46:45.547 ID:ShSoEz1U0
蜘蛛は益虫と呼ばれたりもするな
121: 2020/09/30(水) 08:51:49.102 ID:hpfCKf1kp
出勤前の忙しい時間帯にゲジゲジ出てきて発狂しそうになったわ
新聞紙丸めて潰そうとしても仕留め損なって足だけ取れてピクピク動いてるし朝から気分下がる
123: 2020/09/30(水) 08:54:36.953 ID:caAvDugDM
朝からゴキブリ摘んで石鹸で退治したけど許せるのはマジでハエトリグモだけだな
どこで鳴いてるのかわかんないカネタタキも嫌いじゃないが
127: 2020/09/30(水) 08:57:22.328 ID:scZM4vqc0
カブトムシ!
130: 2020/09/30(水) 09:00:01.971 ID:U1tG6CS40
よく放置できるな
蜘蛛が服の隙間とかに入っちゃったら嫌だろ
131: 2020/09/30(水) 09:01:17.575 ID:ryl7SZi20
ハエトリグモが居る部屋は餌になる無視もよー居る
132: 2020/09/30(水) 09:02:16.360 ID:bpjL5mIap
軍曹とアンダンソン
135: 2020/09/30(水) 09:06:38.643 ID:efVhQB5jM
アカオビカツオブシムシ
137: 2020/09/30(水) 09:23:18.437 ID:Q6ZT79c10
カブとかクワガタ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601419949/
コメント