国「携帯料金安くしろ!」ドコモ「ギガホ!」ワイ「前の方が安いやん…」



1: 2020/09/30(水) 06:34:42.21 ID:P5w43gVAd

これなんなん?
docomo with、シェアパックそのまま使ってたほうが安いんやが
むしろ端末割引が微妙になって携帯買い換えにくい






2: 2020/09/30(水) 06:35:13.84 ID:mjKQWc300

末尾Mになろうや


4: 2020/09/30(水) 06:36:45.85 ID:P5w43gVAd

>>2
遅いのは嫌です…


3: 2020/09/30(水) 06:35:52.63 ID:P5w43gVAd

5Gスマホ欲しいのに端末割引微妙やし、5Gスマホ買うとシェアパック強制離脱やから
新しいスマホが買えんのやが


5: 2020/09/30(水) 06:37:11.57 ID:iqL0DD0m0

中華端末でワイモバかUQ使えばいいよね


6: 2020/09/30(水) 06:37:21.98 ID:Oacwm1prH

格安使えってことだよ言わせんな


7: 2020/09/30(水) 06:37:57.52 ID:P5w43gVAd

新しいスマホ買いたいのに買えねぇよ
つれぇわ


8: 2020/09/30(水) 06:38:18.96 ID:P5w43gVAd

Xperiaしか使いたくねンだわ…


9: 2020/09/30(水) 06:39:00.45 ID:O8/0g3RCd

普通ワイモバにするよね


10: 2020/09/30(水) 06:39:59.33 ID:/KerpGqC0

通信会社「水道だって電気だってガスだって従量制だから通信料と従量制に戻しまーす」とかやったらどうなるん…?🤔


15: 2020/09/30(水) 06:41:54.14 ID:xI+1MLW5d

>>10
楽天やLINEモバイルに人が流れる


29: 2020/09/30(水) 06:45:18.56 ID:/KerpGqC0

>>15
大手キャリアからMVNOへの回線貸し出しも従量制にしちゃいかんのか


36: 2020/09/30(水) 06:46:49.57 ID:xI+1MLW5d

>>29
そこは企業にゴネてもらうしかないわ


11: 2020/09/30(水) 06:40:37.40 ID:P5w43gVAd

家の回線と紐付けてるし格安移行とか家族全員変えんのめんどくさいんじゃあ
でもワイが契約主やからワイがシェアパック抜けるとたぶん面倒なことになる


26: 2020/09/30(水) 06:45:03.47 ID:omP+AfUQ0

>>11
ワイも同じ状況や
シェアパックからギガホに変えると、他の回線もギガホに変わるんかな??気楽にドコモショップ行けないから、どこに問い合わせたらいいかわからん


38: 2020/09/30(水) 06:47:11.15 ID:P5w43gVAd

>>26
いや変わらんらしいよ
でもシェアパック契約メイン回線がギガホにする場合は、他の回線にシェアパックの代表引き継ぐとか
手続きがめんどくさそう


12: 2020/09/30(水) 06:40:57.55 ID:j/qI66/i0

docomo withが強いんよ


13: 2020/09/30(水) 06:41:05.08 ID:P5w43gVAd

あー新しいスマホほちいよ〜


14: 2020/09/30(水) 06:41:37.29 ID:P5w43gVAd

docomo withはマジ最強
5Gとか要らんし永遠にしがみつきたいよ


16: 2020/09/30(水) 06:42:32.10 ID:3wPFpVoAd

ワイ手帳持ち茸月額の支払いが2000円


19: 2020/09/30(水) 06:43:20.00 ID:FNVHzUF30

>>16
ドコモ茸ってまだおるん?
若者には通じなさそう


21: 2020/09/30(水) 06:43:46.22 ID:MrHo+TQea

>>16
「普通じゃない」奴認定される気持ちはどうや?


24: 2020/09/30(水) 06:44:40.52 ID:ZIkezueRa

>>16
手帳を持たされてる事になぜか誇りを持ってそうで草


17: 2020/09/30(水) 06:43:03.65 ID:P5w43gVAd

菅ちゃん
docomo withでシェアパックに入ったまま5Gスマホを使わせてくれ
頼む


34: 2020/09/30(水) 06:46:34.08 ID:xJxcHqoV0

>>17
5Gスマホ使うのって5G専用のプラン入らなあかんのやろ?
面倒や


44: 2020/09/30(水) 06:48:20.55 ID:P5w43gVAd

>>34
simフリー5Gスマホ買って
こっそり今までの4Gsim差したら動くんかな
普通に買うと端末たけーけど


45: 2020/09/30(水) 06:49:07.03 ID:CV+7R2N50

>>44
普通に動くぞ


53: 2020/09/30(水) 06:50:54.27 ID:P5w43gVAd

>>45
マジ?
でも今のところxperia 5 iiの国内simフリー版販売しそうにねぇな…
キャリア独占許せんわ…


18: 2020/09/30(水) 06:43:03.91 ID:k4zuMmbr0

格安に変えるなんて簡単だろ
そんなこと面倒くさがるのならしっかりdocomoに貢いどけ
馬鹿でもスマホ使えるようにキャリアの厚いサポートを受ける正当な額だろ


22: 2020/09/30(水) 06:43:54.08 ID:P5w43gVAd

>>18
光も電話もくっついてんのに?
ダルくない?


20: 2020/09/30(水) 06:43:20.77 ID:LDa/7Cu6d

60GB6000円は普通に安くね?


27: 2020/09/30(水) 06:45:05.41 ID:0eeAAzGk0

>>20
5000円以上は論外や


23: 2020/09/30(水) 06:44:36.15 ID:sJml98g6a

そうだぞ
馬鹿が騒ぐほど高くなる
林檎信者だから新先出るたび乗り換えるのに以前より割高になってしまった
本当にアホ😰


25: 2020/09/30(水) 06:44:57.42 ID:P5w43gVAd

国努力する方向なんかおかしいよ


28: 2020/09/30(水) 06:45:09.43 ID:Tq0l5PGA0

普通サブブランドにするよね


30: 2020/09/30(水) 06:45:27.49 ID:P5w43gVAd

菅ちゃん気づいてくれ
家族で分け合えたほうが安い


37: 2020/09/30(水) 06:46:51.79 ID:83yzc1HFd

>>30
気がつくわけない


32: 2020/09/30(水) 06:45:53.16 ID:VtL15DmAa

3ギガ2500円とかになんねえかな


61: 2020/09/30(水) 06:52:52.16 ID:BNwZcxLB0

>>32
世界的にみたらありえんくらい高いからなそれ

楽天なら通話データ無制限で2900円やぞ


67: 2020/09/30(水) 06:54:23.93 ID:cBWtYDYM0

>>61
ガチで日本人の感覚麻痺してる


76: 2020/09/30(水) 06:57:35.94 ID:GyHNEGJVd

>>61
海外みたいにある程度の地方は切り捨てして圏外にするか
携帯基地局整備は三大キャリアから官営の新電電公社が一括設置とかにしないとどっかで限界迎えるぞ


33: 2020/09/30(水) 06:46:20.86 ID:/68QH/yCM

安くする←✕
使いもんにならない廉価プランを量産する←◯


35: 2020/09/30(水) 06:46:44.57 ID:cBWtYDYM0

>>33
これなんだよね


102: 2020/09/30(水) 07:04:34.77 ID:ZKLhHKlD0

>>33
これなんだよね
まぁライトユーザーからしたら値下げなんだけど
それだったらMVNOで十分


120: 2020/09/30(水) 07:07:52.61 ID:Y9YnxPt0d

どうせ>>33やぞ


134: 2020/09/30(水) 07:09:46.48 ID:pbFTI//md

>>33
いい加減こんなことやる会社は潰してくれ😭


41: 2020/09/30(水) 06:48:04.44 ID:Cfe3okIe0

菅総理のやろうとしてることは携帯料金という名目での総務省のズブズブの利権体質からの改革やろから期待しとる
総務省のトップが天下り一個挟んで電通行くとかホンマクソ


47: 2020/09/30(水) 06:49:35.22 ID:P5w43gVAd

>>41
なんでもいいから
俺からシェアパックを奪わないでくれ


87: 2020/09/30(水) 06:59:59.45 ID:vIJe31/n0

>>41
ふるさと納税大成功と思ってる奴にあんま期待するな


42: 2020/09/30(水) 06:48:11.72 ID:zmL0DATV0

マジで国の介入で国民が不利益被ってるんだが


54: 2020/09/30(水) 06:51:00.30 ID:l0WqFbVSd

ドコモがNTTに再吸収されると聞いてもイマイチどう影響があるのか判ってないドコモユーザーの情弱ワイ


55: 2020/09/30(水) 06:51:03.29 ID:huvrfF4p0

本体価格も安くしろよ


56: 2020/09/30(水) 06:51:13.92 ID:CV+7R2N50

オンラインショップあるのに未だにショップ行くとかアホだろ


59: 2020/09/30(水) 06:51:47.81 ID:P5w43gVAd

>>56
いかねーとどうにもならない処理もあるんだなこれが


62: 2020/09/30(水) 06:52:55.69 ID:rwrWtMvAd

>>59
何かあったけ?


64: 2020/09/30(水) 06:54:07.54 ID:P5w43gVAd

>>62
ワイが代表回線でシェアパック契約してて5Gスマホ買ったら
たぶんオンラインじゃ契約大変なことになって無理やろ


68: 2020/09/30(水) 06:54:47.43 ID:rwrWtMvAd

>>64
そう言う事か
サンガツ


63: 2020/09/30(水) 06:52:59.71 ID:P5w43gVAd

【徹底討論】なぜシェアパックとdocomo withは5Gになれないのか


65: 2020/09/30(水) 06:54:11.81 ID:+gzMu+rC0

5人でシェアパック組んでてうち2人がwithなんやが残りの3人の端末割引が来月終わるのでギガライトに変えたいんやけどそしたらwithの2人実質値上げされるよな?


71: 2020/09/30(水) 06:55:28.18 ID:P5w43gVAd

>>65
シェアパックが二人に残るからな…


73: 2020/09/30(水) 06:56:36.38 ID:+gzMu+rC0

>>71
そうよなー
当時は端末割引終わったらワイらもwithにしよ!と思ってたが先にwithが終わってもうたわ


79: 2020/09/30(水) 06:57:59.23 ID:P5w43gVAd

>>73
その状況になると
withじゃない3人が契約変えにくくなるし、スマホ買い換えにくくなるんや…


84: 2020/09/30(水) 06:59:18.38 ID:+gzMu+rC0

>>79
ホンマにな
別居の家族で支払い別々やからどうするかめっちゃ悩むわ


66: 2020/09/30(水) 06:54:11.88 ID:XmaNswxBd

5Gスマホなんて謳ってるけどモデムとアンテナ追加しただけの普通のスマホやぞ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601415282/

コメント

タイトルとURLをコピーしました