ナスの一番美味い食べ方、遂に決まる!!!!!!!




1: 2020/10/01(木) 00:06:21.15 ID:fHm25iE60

焼いて焼肉のタレにつける







2: 2020/10/01(木) 00:06:40.45 ID:Qab85b2+0

もしくは揚げびたし


94: 2020/10/01(木) 00:14:55.41 ID:7mpM88Hf0

>>2
これ


3: 2020/10/01(木) 00:06:40.66 ID:LtnkyQAr0

人それぞれやろ


4: 2020/10/01(木) 00:06:53.23 ID:tjnjq+6F0

麻婆茄子


5: 2020/10/01(木) 00:06:56.60 ID:E6WS0Hbc0

焼いて生姜醤油


7: 2020/10/01(木) 00:07:45.45 ID:5qE4QM8Cr

>>5
これ


6: 2020/10/01(木) 00:07:18.85 ID:utTNeE0c0

揚げた後生姜醤油で食べる


8: 2020/10/01(木) 00:07:46.98 ID:oyd4asCI0

麻婆茄子以外逆張りやろ


24: 2020/10/01(木) 00:08:52.58 ID:/9/kUdp20

>>8
むしろ麻婆茄子が一番論外じゃね?
ナスの良さすべてを破壊してるやん


33: 2020/10/01(木) 00:10:02.38 ID:HPhcuWlJ0

>>24
ナスの良さって何?


58: 2020/10/01(木) 00:12:19.34 ID:/9/kUdp20

>>33
いや、ナス食べろよ


9: 2020/10/01(木) 00:07:52.21 ID:NG6YZ9SyM

素揚げ


10: 2020/10/01(木) 00:07:53.90 ID:TlQuYfld0

揚げるのが一番うまい


11: 2020/10/01(木) 00:07:56.01 ID:WM5Ly75P0

煮浸しはイマイチ


12: 2020/10/01(木) 00:08:13.49 ID:sudSDFlNd

揚げるの美味しそう


13: 2020/10/01(木) 00:08:13.80 ID:2ncp5O/lM

生大好き日本人なのに生派っておらんよな


119: 2020/10/01(木) 00:17:36.07 ID:c0m5K2bS0

>>13
浅漬けはぐううまい


14: 2020/10/01(木) 00:08:19.43 ID:2cYmyu1R0

嫁に食わせないで独り占め


15: 2020/10/01(木) 00:08:22.39 ID:Wn44/Xca0

挽き肉と炒める


16: 2020/10/01(木) 00:08:24.30 ID:/9/kUdp20

煮浸しが最高に美味いわ


17: 2020/10/01(木) 00:08:25.52 ID:LWb6WIVs0

茄子はしば漬けなら食える
だから漬物


18: 2020/10/01(木) 00:08:25.66 ID:CAMO8Ul90

焼きナス醤油


19: 2020/10/01(木) 00:08:26.84 ID:TvT0dMavr

これは水茄子の生かじり


20: 2020/10/01(木) 00:08:32.02 ID:GBKuNAD+0

焼いてニンニク醤油


21: 2020/10/01(木) 00:08:36.56 ID:vK9/zvbL0

天ぷらやろ


22: 2020/10/01(木) 00:08:37.40 ID:kJzq7RTW0

焼きナス


23: 2020/10/01(木) 00:08:45.35 ID:2dSs1jNY0

ワイガキ舌、天ぷらでしか食えない


25: 2020/10/01(木) 00:08:53.42 ID:5ZTfd7/ir

揚げびたしが神過ぎて他が霞んで見える


26: 2020/10/01(木) 00:08:58.80 ID:bgmKzNYa0

味噌なんだよなー


27: 2020/10/01(木) 00:09:06.09 ID:xdhReNpPd

天ぷらなら食える


28: 2020/10/01(木) 00:09:26.80 ID:c0Bd1+01p

逆に玉ねぎの1番美味い食べ方は?


29: 2020/10/01(木) 00:09:39.01 ID:M1l05MTja

天ぷらにして
塩or生姜醤油or天つゆ
で食うのが1番や


30: 2020/10/01(木) 00:09:44.02 ID:nPu0g2sp0

茄子の漬物とかいう漬物界の最下層


38: 2020/10/01(木) 00:10:19.62 ID:mGujKXZd0

>>30
は?水茄子食ったことないんか?


31: 2020/10/01(木) 00:09:49.75 ID:y0WVl39Za

煮浸し一択


32: 2020/10/01(木) 00:09:54.90 ID:IewThME60

ひき肉と一緒に焼いてみりんと醤油かけるだけで最高にうまい


34: 2020/10/01(木) 00:10:04.31 ID:mGujKXZd0

油との相性が良すぎる


35: 2020/10/01(木) 00:10:04.93 ID:bNauo2DI0

天ぷらやぞ


36: 2020/10/01(木) 00:10:10.48 ID:ivlrV1MJ0

麻婆茄子


37: 2020/10/01(木) 00:10:18.91 ID:ivlrV1MJ0

味噌汁もええな


40: 2020/10/01(木) 00:10:27.66 ID:LkRYQJUa0

焼き茄子うまいけど皮剥きがめんどい


41: 2020/10/01(木) 00:10:27.78 ID:4VAGJBXc0

寿司屋のわさびナスクソまずいらしいな


42: 2020/10/01(木) 00:10:37.87 ID:TXf3oE3Q0

ナスチーズ


43: 2020/10/01(木) 00:10:43.77 ID:wZh8GyKh0

天ぷら


44: 2020/10/01(木) 00:10:52.56 ID:ivlrV1MJ0

レンジでチンしてポン酢で食うのもすき


45: 2020/10/01(木) 00:10:55.62 ID:ATO8R/bz0

謝謝茄子


46: 2020/10/01(木) 00:11:02.08 ID:Ghag8jiBa

でもオタクは茄子食わないじゃん


47: 2020/10/01(木) 00:11:04.76 ID:zdfBexjR0

天ぷら最強


48: 2020/10/01(木) 00:11:06.54 ID:5uc5W9HQ0

煮びたし
大根おろしとポン酢最高や


49: 2020/10/01(木) 00:11:38.71 ID:e3v0j0nr0

どっちの口で食うんや?


50: 2020/10/01(木) 00:11:40.07 ID:xZqV8mxM0

全部旨いわ
ナス食いてえ〜


51: 2020/10/01(木) 00:11:47.55 ID:KIUtxOBb0

田楽やろ
麻婆とかチョンか?


53: 2020/10/01(木) 00:11:51.60 ID:3UWt0Pf70

揚げなすかなぁ
下品なぐらい油が染みたナスはマジで最高


54: 2020/10/01(木) 00:11:59.31 ID:r6dqihNm0

ワイナス農家
天ぷらとフライしかない


60: 2020/10/01(木) 00:12:31.55 ID:3UWt0Pf70

>>54
ナスの売り上げってどうなん?


72: 2020/10/01(木) 00:13:18.57 ID:r6dqihNm0

>>60
栽培期間長いから儲かるよ


104: 2020/10/01(木) 00:15:59.65 ID:7mpM88Hf0

>>72
ナスだけでどれくらいの面積、期間、費用で粗利ナンボなん?


110: 2020/10/01(木) 00:16:29.16 ID:3UWt0Pf70

>>72
はえ〜
ワイも最低賃金程度でええから農家やりてー


55: 2020/10/01(木) 00:12:07.07 ID:TTmZNROL0

グラタンやぞ


56: 2020/10/01(木) 00:12:07.99 ID:htT4lAH40

からし漬け定期


57: 2020/10/01(木) 00:12:13.49 ID:xjeBKiKb0

煮浸しやな
切れ目入れてトロトロに作ったらほんま最高にうまい


67: 2020/10/01(木) 00:12:51.87 ID:/9/kUdp20

>>57
ぐうわかる
まじで中トロみたいにとろける感覚たまりまへんわな


59: 2020/10/01(木) 00:12:29.47 ID:WiUvQ3240

天ぷらがナンバーワンやろ


61: 2020/10/01(木) 00:12:36.12 ID:ryc6zqbl0

結局ウェイパーで豚挽肉とネギと一緒に炒めたやつがいちばんうまい
麻婆茄子も捨てがたいけどからさでナス味が消えるからな


62: 2020/10/01(木) 00:12:39.64 ID:Tss3I2X80

夏は焼きびたしに茗荷と青じそを入れてた
今は焼きびたしにおかかと生姜がすこすこ


63: 2020/10/01(木) 00:12:40.82 ID:IeBPKSmx0

肉味噌炒め


64: 2020/10/01(木) 00:12:40.96 ID:x1M/ktDI0

サイコロ状に刻んでから塩振って10分後に手で水気絞って鰹節と醤油
こういうのでいいんだよ


76: 2020/10/01(木) 00:13:44.53 ID:xxoGsmREd

>>64
わからんでもない


65: 2020/10/01(木) 00:12:45.07 ID:LkRYQJUa0

死ぬまでに早稲田の珍味の茄子定食をもう一回食べたい


66: 2020/10/01(木) 00:12:46.18 ID:aY/8klyG0

一本漬けほんとすき


68: 2020/10/01(木) 00:12:59.58 ID:ZWfmvgkQ0

焼くか揚げて大根おろし


69: 2020/10/01(木) 00:13:00.33 ID:8Hfo22LI0

ミートソーススパゲティ


70: 2020/10/01(木) 00:13:07.10 ID:gmW/9CEh0

辛味噌炒め


73: 2020/10/01(木) 00:13:18.55 ID:R5DFUGbl0

そういや炒める焼く茹でる揚げるはあっても生で食った事ないな


74: 2020/10/01(木) 00:13:19.55 ID:GT5MrQsmM

揚げびたしを作る途中で油の量にびびる


75: 2020/10/01(木) 00:13:42.05 ID:EHHTbldYd

ハゲ茄子


77: 2020/10/01(木) 00:13:50.46 ID:3T48jjiD0

揚げなすの味噌汁マジで美味いよな


87: 2020/10/01(木) 00:14:22.22 ID:IeBPKSmx0

>>77
でも揚げてないナスの味噌汁ほんま糞
ナスの一番不味い食い方や


78: 2020/10/01(木) 00:13:53.00 ID:4wtalDex0

ごま油で炒めて醤油ぶっかける


79: 2020/10/01(木) 00:13:58.40 ID:Rh3AE6yR0

ワイ芋第一主義者やが芋の偽物みたいなクソゴミ食感&キメエ色のナスとか言う尻穴突っ込む以外の用途ないゴミ食う奴脳破壊疑った方がええぞ


80: 2020/10/01(木) 00:14:01.49 ID:ZWfmvgkQ0

漬物でも美味しい


81: 2020/10/01(木) 00:14:02.39 ID:dNwOncGP0

水なすの刺し身ほんとすき


82: 2020/10/01(木) 00:14:10.96 ID:Bj0mNsgY0

素揚げにニンニク醤油


83: 2020/10/01(木) 00:14:14.08 ID:PPQJL+Btd

セブンイレブンの小茄子漬けすこ


84: 2020/10/01(木) 00:14:14.19 ID:ryc6zqbl0

ナスってクソうまいけど高いよな
三本2百円でも1食分とちょっとにしかならんからけっこう贅沢品


85: 2020/10/01(木) 00:14:15.30 ID:0AccRSPp0

でもお前らオタクはナス食わねえだろ


86: 2020/10/01(木) 00:14:18.02 ID:Ya5Y/6Sh0

田楽


88: 2020/10/01(木) 00:14:27.67 ID:Scb3lz650

ひき肉挟んで揚げるしか無い


89: 2020/10/01(木) 00:14:28.24 ID:UMon98di0

ネギとしょうがドバーの揚げびたしほんま美味い


90: 2020/10/01(木) 00:14:33.52 ID:EHHTbldYd

ミスった、揚げ茄子


91: 2020/10/01(木) 00:14:36.92 ID:cz2fxIYu0

田楽


92: 2020/10/01(木) 00:14:43.16 ID:MGN33H2NM

ぬか漬けクッソ旨いやろ


93: 2020/10/01(木) 00:14:49.12 ID:/9/kUdp20

まじで見た目と食感で過小評価されすぎてるよな


97: 2020/10/01(木) 00:15:06.45 ID:Rh3AE6yR0

>>93
過小評価も何もゴミやろ


95: 2020/10/01(木) 00:14:59.45 ID:tMbmYjT00

油と絡めるのは間違いない味噌汁より豚汁


98: 2020/10/01(木) 00:15:08.82 ID:M1l05MTja

鯨とナスの味噌汁にみょうが入れて飲むのが美味い


99: 2020/10/01(木) 00:15:16.71 ID:thlj/fGrS

高級なすの食い方は?


100: 2020/10/01(木) 00:15:38.65 ID:5koA/dV0p

味噌汁やぞ


101: 2020/10/01(木) 00:15:39.41 ID:6UzBReCv0

唐揚げなんだよなぁ


102: 2020/10/01(木) 00:15:46.59 ID:PJdTs/9+0

茄子基本的に許せんのやが麻婆茄子だけはすごいすこ


103: 2020/10/01(木) 00:15:59.06 ID:VQQMFAB50

ぬか漬け好き


105: 2020/10/01(木) 00:16:01.74 ID:SW5Po82Aa

オリジンのナスの辛味噌炒め弁当美味い


125: 2020/10/01(木) 00:18:15.52 ID:OwCarZqx0

>>105
ワイも週一で食ってたわ
茨城に引っ越したからもう食えなそう


106: 2020/10/01(木) 00:16:16.99 ID:NkE/tvZeM

スープにしても結構うまいんよな


107: 2020/10/01(木) 00:16:18.63 ID:tBlif6IB0

生姜醤油たっぷりの焼きナスが一番


108: 2020/10/01(木) 00:16:24.03 ID:L8oYDy110

鉄フライパンで蒸し焼きからの醤油


109: 2020/10/01(木) 00:16:28.97 ID:nZVraPlW0

なす味噌もなかなか


112: 2020/10/01(木) 00:16:40.00 ID:jFVa21uS0

「おたんこなす」って一体どんなつもりで固有名詞になったんや


113: 2020/10/01(木) 00:17:06.14 ID:3UWt0Pf70

ナスの怖いところは下手くそがつくるととことんマズくなるところやわ


115: 2020/10/01(木) 00:17:10.34 ID:4K300ypu0

ナスを使うときの油吸う量は何度やってもなれん


116: 2020/10/01(木) 00:17:11.65 ID:abA/P+mW0

揚げびたし


117: 2020/10/01(木) 00:17:23.94 ID:maDOI2N2H

天ぷら以外挙げてるやつは逆張りが過ぎるわ


118: 2020/10/01(木) 00:17:26.45 ID:tBlif6IB0

米ナスは認めない


120: 2020/10/01(木) 00:17:54.16 ID:IG/LhJH10

塩もみで簡単に食べられるの知った


121: 2020/10/01(木) 00:18:03.67 ID:1Ir/qekga

ナスほど高低の差が激しい野菜はないよな
味噌汁に入ってるとガッカリするけど焼きナスとか天ぷらはクッソ嬉しい


122: 2020/10/01(木) 00:18:08.59 ID:JkGiRejN0

天ぷらと揚げ浸しで迷うわ


123: 2020/10/01(木) 00:18:11.93 ID:aY/8klyG0

きうりと並んで栄養価を持ち出されたら絶対勝てない食い物


143: 2020/10/01(木) 00:20:50.74 ID:NkE/tvZeM

>>123
いうてもナスは皮の方にはまだ栄養あるからな


124: 2020/10/01(木) 00:18:14.98 ID:Rh3AE6yR0

ナスの蒲焼とか言うウナギの代替品扱いは良さげに見える


127: 2020/10/01(木) 00:18:38.36 ID:1fJOgokE0

ナスのバター焼きは簡単に作れてくっそうまいでおすすめ


128: 2020/10/01(木) 00:18:42.55 ID:WAI5N9O1d

なすの味噌田楽
ゆず味噌が揚げなすに最高に合う


129: 2020/10/01(木) 00:18:56.14 ID:FJ/aH3kt0

漬物が一番うまい


140: 2020/10/01(木) 00:20:32.75 ID:JkGiRejN0

>>129
浅漬け食った時のキュッキュッって食感が楽しい


152: 2020/10/01(木) 00:21:46.07 ID:Rh3AE6yR0

>>140
アレ脳が擦れるような感じで気持ち悪いんやが


130: 2020/10/01(木) 00:19:05.18 ID:U/s46Lud0

素あげにポン酢やわ大根おろしあればなお良し




引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601478381/







1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました