【画像】北海道「新幹線つくるんで函館本線は廃止にします」←予想維持にやばいスケールwwww



1: 2022/09/19(月) 22:53:43.202 ID:dORBDF/R0




新函館北斗〜小樽間約250キロが廃線になるんだとよ
東海道線でいえば東京〜浜松が260キロだ






おすすめ記事ピックアップ!







2: 2022/09/19(月) 22:55:13.034 ID:7SnhB0XQ0

鈍行使う人いないだろうしべつにいいんじゃない?


9: 2022/09/19(月) 23:14:57.674 ID:dORBDF/R0

>>2
いるでしょ
地元の移動


3: 2022/09/19(月) 22:55:16.157 ID:W4YXTrbXa

つまり画像のどこが廃線になるんだよ
説明へたくそ過ぎてなんもつたわんねぇよ


8: 2022/09/19(月) 23:14:24.239 ID:dORBDF/R0

>>3
ほぼすべてかな


4: 2022/09/19(月) 22:55:16.671 ID:E6dmFsDj0

千歳線は?


10: 2022/09/19(月) 23:15:16.782 ID:dORBDF/R0

>>4
函館本線ってスレタイ読めない?


5: 2022/09/19(月) 22:55:51.795 ID:6C2K3/ZD0

赤字路線は廃止でいいよ


11: 2022/09/19(月) 23:15:29.638 ID:dORBDF/R0

>>5
赤字でも人がいるんだけど


6: 2022/09/19(月) 22:58:12.028 ID:47k+rbno0

民間に譲渡とかじゃないのか?


12: 2022/09/19(月) 23:15:48.280 ID:dORBDF/R0

>>6
普通はな
北海道は廃止になります


46: 2022/09/20(火) 02:08:45.883 ID:0//laLas0

>>12
地元自治体が手を挙げて受け皿の三セク作れば譲渡されるでしょ
地元自治体が動かないなら自業自得では


7: 2022/09/19(月) 23:07:56.503 ID:mXCGUiWM0

ぶっちゃけその辺りの奴らは車で二時間もあれば札幌くるし…


13: 2022/09/19(月) 23:16:09.019 ID:dORBDF/R0

>>7
クルマ離れした若者の移動権は?


36: 2022/09/20(火) 00:28:32.458 ID:vl8dbxHP0

>>13
道民は若かろうが車離れできねーよ


14: 2022/09/19(月) 23:17:42.199 ID:pZkPHKI0M

新幹線が停車しない森町とかはどうなるんや


15: 2022/09/19(月) 23:18:15.570 ID:dORBDF/R0

>>14
鉄道が消えます
町内の全駅廃止になります


16: 2022/09/19(月) 23:21:26.618 ID:dORBDF/R0

新幹線あるし明日から東海道線廃止ねって言われてみろ
無理だろ?

北海道人はよく怒らないな


17: 2022/09/19(月) 23:22:40.584 ID:x4JzMjcp0

車持ってるからなくなっても困んねえもん


18: 2022/09/19(月) 23:24:12.867 ID:dORBDF/R0

>>17
高齢者は?
クルマ離れした若者は?

それエゴって言うんだけどわかる?


19: 2022/09/19(月) 23:26:31.460 ID:x4JzMjcp0

>>18
お前道民の車の所有率知らねえんだろ?
エゴもクソもなんで廃線になるのかよく考えてみ


20: 2022/09/19(月) 23:27:23.009 ID:dORBDF/R0

>>19
お前高齢者や若い世代のこと考えろよ


21: 2022/09/19(月) 23:31:23.969 ID:x4JzMjcp0

>>20
その高齢者や若者こそ鉄道を使わないんだが?


22: 2022/09/19(月) 23:32:32.364 ID:dORBDF/R0

>>21
交通弱者や若者のクルマ離れは鉄道しか移動手段ないけど?
街に出ようぜ


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663595623/

コメント

タイトルとURLをコピーしました