1:ななし: ID:OIjL51I50
バカが
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/36.385/137.648/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
2:ななし: ID:1tArAuko0
良いことじゃんか
3:ななし: ID:0+KUh0900
被害が減ることを喜ぶべき
5:ななし: ID:KYRNy5hs0
九州が体を張って弱めてくれたんだよ。
22:ななし: ID:5EMFhP+D0
>>5
ありがとう九州
282:ななし: ID:sNahZkzX0
>>5
九州がすっかり試される大地に
些少ですがなんか九州の物産こんど買います
417:ななし: ID:VywWySYN0
>>5
九州が吸収
27:ななし: ID:qWiiWXfx0
>>5
頑張ってくれたのは鹿児島、宮崎、熊本だな
10:ななし: ID:9/ohNh4i0
被害がないことに不満を持ったり勢力が弱まったことを嘆いたりするやつ本当にクソ野郎
17:ななし: ID:MNsipgfJ0
ショボかった台風ではなかった、なんとか守りきって犠牲者を出さずに済んでる
25:ななし: ID:+M915VoC0
愛知だけど風強い
まだ九州あたりなのにこれだもんな
相当デカかったはず
29:ななし: ID:zcEFsrUu0
子供たちが明日は学校休校かも!って喜んでたのに・・・
39:ななし: ID:iI/bYKn/0
>>29
警報が注意報になって拍子抜けの気分のままの登校って何とも言えないよな
88:ななし: ID:DEPWvBmA0
>>39
これから天候が悪くなるってわかってんのに注意して登校してください、ってのが親も子も一番困る
31:ななし: ID:qx0I7GP70
これマジで毎回九州勢に感謝するよな
32:ななし: ID:A0V91vLf0
夜何度も停電になって朝からも停電
さっき回復したとこ
九州電力お疲れ様、ありがとう!
36:ななし: ID:KvJUmrnt0
雑魚になってくれたかよかった 最初の予想より北にずれたし
40:ななし: ID:vzayMT3b0
東京に来る頃には雑魚
いつもどおりです
東京を首都に選んだ徳川家康はマジ優秀
296:ななし: ID:sNahZkzX0
>>40
本番前ですでに東京駅やら飯田橋駅やらの惨状
東京の防災もなんか急激に劣化してね?
58:ななし: ID:uo/dTcKP0
>>40
そう考えると理にかなってるんだな
地震は全国不可避だけど水害や他災害直撃はそうないもんな
269:ななし: ID:8RA5ZN5B0
>>40
家康は自分で選んだのではなく秀吉に東の僻地に飛ばされたんだぞ
289:ななし: ID:sCoy2XrR0
>>269
飛ばされた地で精一杯やった結果だろ
天界とか崇伝もいたし
44:ななし: ID:vRm9fBmt0
河も氾濫しなかったんだろ
さすが九州なんともないぜ
45:ななし: ID:krrSzg470
なんか前評判凄かったよな
気象庁がやたらと大変大最強とかいうもんだから
47:ななし: ID:UuW2s27+0
陸地に来ると海水を使って発達できないからね
一旦海に出たらどうなるもんだか
48:ななし: ID:+tpb17nt0
だから九州経由の台風は九州の山々で弱体するからそっちは大丈夫だって言ったろ
太平洋から直撃してくる台風だけ警戒しとけ
55:ななし: ID:1Y5O6rl40
1915 955hpa千葉57.5m/s
2214 935hpa鹿児島43.5m/s
中心気圧のわりには風はしょぼかったね。
もっと荒れると思ったわ。
75:ななし: ID:O7M8unxo0
>>55
台風自体の進む速度がゆっくりだったからね
台風の速度が速いと、その速度も風速に乗っかって増速される
67:ななし: ID:BAJqy6I20
>>55
山で防いでるだけだろ
92:ななし: ID:1Y5O6rl40
>>67
種子島も鹿児島と同じような最大瞬間風速だった。
111:ななし: ID:BAJqy6I20
>>92
そうなんだ。
でも山があるところと何もない島は
体感が全然ちがうぞ。まえ前線を島で経験したことあるけど
台風だと吹っ飛ぶだろうなあと想像できる
56:ななし: ID:1EtbuLwM0
九州が捨て身でHP削ってくれたからな
いつもありがとう
66:ななし: ID:UyNPRFG20
九州だけど吹き返しすげーんだけど
上陸してるときより強いまである
70:ななし: ID:aV9qma0I0
安定のがっかり台風でしたーw
131:ななし: ID:vsbS+Y+20
>>70
がっかりで良かったじゃねーか
家の2Fから上が吹き飛ばされたり、床上浸水したり、家族が亡くなったりしてみ?
とてもそんな事は言えない
被害者は口を揃えて言う
「まさか、自分達がこんな目に遭うなんて!」
73:ななし: ID:9hxR8lBy0
過去最大!史上最強!w
79:ななし: ID:QFXGux9a0
三連休潰されたけど
せめて非日常を楽しみたかった
80:ななし: ID:A0V91vLf0
鹿児島には悪いが鹿児島に上陸した事で「あ、これで弱体化するな」と思った
海上を北上するとヤバかった
83:ななし: ID:zF349M6O0
晴れて風強いから洗濯物すぐ乾きそうw
84:ななし: ID:GBEjMxxi0
被害が思った以上に少ない感じかな
よかった、よかった。
85:ななし: ID:51D3vAnX0
煽りまくって結局何もないと今後まずいことになるよね
91:ななし: ID:9/ohNh4i0
気象庁が煽る煽る言って馬鹿にしてるやついるけど
予測できる最大と最強に備えてるから甚大な被害が出てないんだぞ
予測進路にしてもそうだ
気象庁は外国と違ってこの範囲に入る可能性が70%の範囲を発表してるんだ
ピンポイントで位置予測してるわけじゃないんだ
こんな事すらも理解できず気象庁は当たらないだの解体しろだの…批判する前に情報を集めて考えろ
目の前の事象だけで踊るな
論理的思考能力未発達の小学生か!
117:ななし: ID:p2KWfTeM0
>>91
これよな
備えてくれてるインフラ関係者にも感謝だわ
99:ななし: ID:MNsipgfJ0
こんだけ雨降って土砂崩れで生き埋めの人が出てないのは避難煽ったおかげ
台風、970hpaに弱体化 [971283288]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1663544776/
コメント