絶対になくなっても困らない食材

1:ななし: ID:NcrD


こんにゃく

異論は認めない


















フランスの生のエスカルゴ売り場の光景




2:ななし: ID:8E8W


納豆



3:ななし: ID:e0Sa


パクチー



4:ななし: ID:Q9lT


パクチー
大嫌い!



6:ななし: ID:zah9


パセリ



11:ななし: ID:NcrD


>>6
ミートボールやパスタに必要









72:ななし: ID:Omsv


>>11
すまん、ミートボールにパセリが必要とは何??



7:ななし: ID:umKr


ピーナッツ



8:ななし: ID:NcrD


こんにゃくは美味くも無いし不味くもないただのゴム



57:ななし: ID:YEuv


>>8
炊き込みご飯とかゴムの食感あったほうがええときもある



14:ななし: ID:Q9lT


>>8
こんにゃくゼリー美味しいやん




上杉 国産業務用 糸こんにゃく 1kg


上杉食品





17:ななし: ID:NcrD


>>14
こんにゃくの話してるよな?



18:ななし: ID:BkEc


>>17
こんにゃくが無くなったらこんにゃくゼリーもなくなるでしょ



9:ななし: ID:uPdV


シュールストレミング



10:ななし: ID:YASf


ナマコ



12:ななし: ID:Pe7y


セミ



13:ななし: ID:YASf


ホヤ



15:ななし: ID:e0Sa


グリーンピース



16:ななし: ID:RkPm


パセリ



19:ななし: ID:NcrD


パセリは普通に料理に使えばうまい



20:ななし: ID:5eji


カリフラワー



21:ななし: ID:e0Sa


こんにゃくをゴム扱いするとかイッチ歯ないんか?



22:ななし: ID:BkEc


冷凍うどんもこんにゃくの粉混ぜて腰を出してるからなくなるな



27:ななし: ID:Pe7y


>>22
マ?初めて知ったわ
と言うことはヘルシーなんかあれ



38:ななし: ID:BkEc


>>27
ヘルシーかしらんけど、でんぷんは冷凍すると壊れてどろどろになるからこんにゃく芋の粉まぜるらしい



23:ななし: ID:FdFk


白菜



24:ななし: ID:1aFq


動物の肉



28:ななし: ID:NcrD


こんにゃくぜってーいらないよな
ある日スーパーから消えても1か月は気づかない自信あるわ



30:ななし: ID:e0Sa


なんだよこんにゃくを貶すスレかよ



31:ななし: ID:S3B2


みょうが



36:ななし: ID:Pe7y


>>31
いるわ
冷や汁のうまさ知らんのか



32:ななし: ID:g6qB


こんにゃくは確実にいるんだよなぁ



34:ななし: ID:pz9C


こんにゃくって味ないよな



35:ななし: ID:5eji


こんにゃくは煮崩れしないから煮込みや炊き込み系の料理の食感のアクセントとして重要やで



37:ななし: ID:S3B2


こんにゃく無くなったらおでんどうすんねん



41:ななし: ID:Pe7y


>>37
おでんのこんにゃくと練り物系はぶっちゃけいらない



40:ななし: ID:J7d7


きゅうりとかいう絶対悪



42:ななし: ID:BkEc


>>40
夏の水分補給食材だから
水が手に入らない昔の食べ物



44:ななし: ID:g6qB


>>40
栄養がないだけで下げられすぎなんやな
食感と清涼感は唯一無二
てか別にそんな栄養重視してへんやろあいつら



48:ななし: ID:TQme


>>44
そもそもきゅうりはそれなりに栄養あるんやで
ほんまに栄養無いのは大根と茄子



51:ななし: ID:J7d7


>>44
いや
まあ栄養云々やなくて純粋に

不味いんねん



53:ななし: ID:R73m


>>51
それってあなたの感想ですよね・・・()



63:ななし: ID:J7d7


>>53
そうじゃ!!
何か悪いんかおらああ!!
ワイ以外にも結構おるんやできうり嫌い



43:ななし: ID:e0Sa


グリーンピースが彩りだと思ってるなら代わりに紅生姜乗せてくれた方がまだ色もいいしうまい



45:ななし: ID:pz9C


アスパラガス



50:ななし: ID:WVVl


>>45
アスパラベーコンうまい



46:ななし: ID:YASf


ナンコツ



49:ななし: ID:Crje


>>46
無くなったら何を食べればええんや!



47:ななし: ID:BFmK


焼き肉包む韓国の葉っぱやろ



52:ななし: ID:5eji


セロリ



54:ななし: ID:TQme


きゅうりの主な栄養
カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等)
ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)



66:ななし: ID:Omsv


>>54
ま??きゅうり栄養ないとかうそやん!!!
さっそく家のきゅうり全部捨てるわ!



70:ななし: ID:TQme


>>66
茄子と大根はきゅうりと違ってガチで栄養無いからな
特にビタミンが全然無い



55:ななし: ID:kwVD


こんにゃくは切れ込み入れてレンチンするのが最高や



56:ななし: ID:AVsL


つくし



58:ななし: ID:xZl5


こんにゃくは低カロリーで量が食えるからよろしい



59:ななし: ID:Omsv


豆腐とか漬物は、専門店の作りたては別物レベルでうまいんやけどこんにゃくはどこで食ってもこんにゃくなんよな



60:ななし: ID:5eji


地味に梅干しって要らないよな



61:ななし: ID:SXL7


グリーンピース



62:ななし: ID:nMkO


ほんとにいらない?もしかしたら必要な時があるかも



64:ななし: ID:5eji


グリーンピースは全部枝豆で代用出来そう



65:ななし: ID:irqU


きゅうり



67:ななし: ID:LQgK


卯の花
はい



68:ななし: ID:nMkO


ミックスビーンズはこの世から消えろ



69:ななし: ID:y0v7


もやし
ちくわ
ひじき



71:ななし: ID:Ek0I


セロリ
これはむしろ無くした方が世の中平和になると思う



90:ななし: ID:J7Bo


>>71
ほんこれ



76:ななし: ID:TQme


>>71
サラダにすると美味いから
野菜スティックはカス生ゴミ



85:ななし: ID:Ek0I


>>76
旨くないよなんなんあの臭み
おえってなるよ



88:ななし: ID:TQme


>>85
薄く切ってサラダにすれば香りは気にならんで
野菜スティックやと繊維が断ち切れてなくて口のなかに残るからゴミ



100:ななし: ID:Ek0I


>>88
無理
八宝菜だろうがローストチキンだろうが
サラダだろうが
少しでも香りがしたらダメ



91:ななし: ID:g6qB


>>71
トマト系の料理に入れるとマジでうまいんだよなあ



103:ななし: ID:Ek0I


>>91
いや、セロリはいらない!



73:ななし: ID:mM11


くじら



74:ななし: ID:e0Sa


困らない食材でハッとした
食糧難になったら豆食うしかないからグリーンピースいるやん



75:ななし: ID:YEPt


にんじんとか好きで食べてる奴いんのか?



79:ななし: ID:Z2Kh


>>75
バターソテー好きや



78:ななし: ID:RKZz


納豆



81:ななし: ID:vfg7


にんじんは肉じゃがカレーでは絶対必要やろ



95:ななし: ID:YEPt


>>79
>>81
にんじんいる派がいるとは…



94:ななし: ID:T5yp


>>81
ハンバーグにもいる



98:ななし: ID:YEPt


>>94
ハンバーグは玉ねぎのみにしろ
何でもかんでも細かくして野菜入れんな



82:ななし: ID:Nlvj


もずく
何が美味いのかマジで分からん



102:ななし: ID:YEPt


>>82
もずくは天ぷらにするとマジで美味い



123:ななし: ID:Nlvj


>>102
まあもずくスープなら辛うじて食えるけどもずく酢はガチで無理



89:ななし: ID:pz9C


セロリは食感が好き



93:ななし: ID:5eji


人参おいしいといってもたまに甘味と香りが強い金時人参食うとなぁ
可能な限り味が薄いほうが良いからワイ結局人参好きじゃないんやなってなる



96:ななし: ID:T5yp


きうり



97:ななし: ID:XIOw


塩付けて食うとセロリは酒のアテになるのになぁ



99:ななし: ID:Omsv


マジレスすると、ホヤ



110:ななし: ID:Ek0I


>>99
新鮮なホヤは激美味



122:ななし: ID:Omsv


>>110
苦くないんか?



125:ななし: ID:TQme


>>122
新鮮なやつは苦くない
あと鮮度落ちたやつも黒いところをちゃんと切れば苦くない



129:ななし: ID:Ek0I


>>122
苦くない
新鮮な潮の香りが口に広がって幸せな味



101:ななし: ID:Stiv


これは刺身に乗ってるたんぽぽ



106:ななし: ID:Omsv


ホヤは苦くてまずい食べ物を食ってる俺カッコいいするためだけに食べられる食材やから別にホヤやなくても良い



109:ななし: ID:cbsT


焼き魚の苦いところ?



112:ななし: ID:Omsv


>>109
さんまのお腹かな



128:ななし: ID:cbsT


>>112
それや
美味しく食べてたら急に不味くなってびっくりする
ずっと残るし



135:ななし: ID:Omsv


>>128
怯えながら食べてるわ
やっぱりサバがNo.1



141:ななし: ID:5iGt


>>135
魚のはらわたなんて寄生虫食ってるようなもんやからなぁ
アニサキスみたいに害をなすのが稀なだけでほとんど無害らしいが



111:ななし: ID:L6J3


らっきょう



113:ななし: ID:TQme


新鮮なホヤは美味いしホヤの塩辛はめちゃ美味いで



116:ななし: ID:XIOw


>>113
それ 新鮮やと味が全然違う



119:ななし: ID:Ek0I


>>113
なお古いホヤはくそ不味いからプラマイゼロかも



絶対になくなっても困らない食材
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662814906




コメント

タイトルとURLをコピーしました