三大、eスポーツが流行らない理由「とにかくかっこよさを感じない」「一般人が見てもよくわからない」



1: 2021/01/13(水) 11:58:58.93 ID:KgsyfqUpa

あと1つは?






2: 2021/01/13(水) 11:59:41.29 ID:f6EvDCDA0

プロが8割気持ち悪い


3: 2021/01/13(水) 11:59:47.77 ID:moq3KLXJ0

ゲーミングPCが高いのが1番の理由やろな
カジュアル勢はPS4やスマホゲームやし


4: 2021/01/13(水) 11:59:48.49 ID:O2GLREJ/a

マジレスすると日本の暴力団が資金洗浄に使わないから


92: 2021/01/13(水) 12:11:33.96 ID:/JTXFBCf0

>>4
何で使わないんや?ゲーム産業なんて大箱やろ


5: 2021/01/13(水) 11:59:56.19 ID:PddUzScE0

なんカスみたいなチー牛に嫉妬されるから


8: 2021/01/13(水) 12:00:16.98 ID:MrtnyaV10

むしろそれなりに流行っとるやろ


9: 2021/01/13(水) 12:00:59.04 ID:V03+opiCM

賞金出してるのがマウス売るメーカーだからマウスカチカチの精度を競うゲームに偏りがち


11: 2021/01/13(水) 12:02:05.88 ID:CBhXHkGCd

選手のダサさやろな
立ち振舞い発言服名前全てがダサさい


12: 2021/01/13(水) 12:02:12.07 ID:75E8ewXs0

そのゲームやっとやつしか見ないから
ワイもスマブラしか見ないわ


14: 2021/01/13(水) 12:02:52.42 ID:c60fzfB/0

選手がブスでダサいキモオタばっかりだから


25: 2021/01/13(水) 12:04:36.57 ID:MrtnyaV10

>>14>>18
将棋も大概やろ


60: 2021/01/13(水) 12:08:17.11 ID:zhvbjXTk0

>>25
前からあるやん
新興スポーツと条件が違うのに比べてもいみない


64: 2021/01/13(水) 12:08:51.32 ID:MrtnyaV10

>>60
かっこよさの話や


16: 2021/01/13(水) 12:03:28.77 ID:3DNtLNfrr

ルールとかバランスが頻繁に変わりすぎ


17: 2021/01/13(水) 12:03:34.46 ID:TYNYY2X70

チー牛フェイスに変なユニホーム着せてキモさを際立たせるから


19: 2021/01/13(水) 12:03:34.82 ID:COkAO5fG0

団体が三つくらいあって権利を主張しあってぐちゃぐちゃになってるってま?


20: 2021/01/13(水) 12:03:40.36 ID:H1cfg5QxH

流行ってるやん


24: 2021/01/13(水) 12:04:27.05 ID:YeK6jwBrM

>>20
そうなんだよかった


22: 2021/01/13(水) 12:04:21.71 ID:t1XBonsl0

テレビゲームの多く(Eスポーツになってるものも含む)が競技化に向いてない


23: 2021/01/13(水) 12:04:23.91 ID:75E8ewXs0

イケメンがいたって変わらんよ
スタンミとかイケメンだけど知名度低いし


26: 2021/01/13(水) 12:04:51.23 ID:/GpHwgFba

オリンピックみたいな分かりやすい最高位の大会作ればいいのにな
APEXのプロ大会とかすげえ分かりにくい


27: 2021/01/13(水) 12:04:51.82 ID:DByvUNd8M

見た目が気持ち悪いからやろ
卓球なんてちゃんと身体動かしてるのにチー牛扱いやん


28: 2021/01/13(水) 12:04:51.86 ID:g8YLwwlfd

変にカッコつけて世間体どうこう言い出す意味が分からんわ
ただのオタクのゲーム大会やし内輪で盛り上がってる現状で問題ないやん


34: 2021/01/13(水) 12:05:52.98 ID:MrtnyaV10

>>28
まずeスポーツって名前がようわからんからな


40: 2021/01/13(水) 12:06:58.99 ID:5QVyGvmw0

>>28
これ
バスケですら発足したばかりであまり注目されとらん


63: 2021/01/13(水) 12:08:45.98 ID:75E8ewXs0

>>28
これ


30: 2021/01/13(水) 12:05:05.92 ID:3DNtLNfrr

eスポーツ云々言っとる奴見るとスポーツの掲げる理念とか理想とかの大切さがよく分かるわ


32: 2021/01/13(水) 12:05:42.65 ID:ylvNHDiE0

スポーツじゃないよね。ゲームはゲームでしかない


35: 2021/01/13(水) 12:05:55.69 ID:HHEsNG6i0

音ゲーのランカーがキモい動きしてるのと全く同じじゃん
そりゃプレイヤー層以外には受けんよ


37: 2021/01/13(水) 12:06:12.95 ID:DoYYeGVc0

ぷよぷよの偉い人が客をチー牛呼ばわりしたんやろ?


50: 2021/01/13(水) 12:07:44.95 ID:3DNtLNfrr

>>37
ぷよぷよの客は勝手に丸パクリゲー作ってeスポーツにしようとしてたから残当


39: 2021/01/13(水) 12:06:53.52 ID:+ZFWibMc0

つかいうほど外国でもEスポーツ流行ってるん?


51: 2021/01/13(水) 12:07:47.18 ID:WUW9/E4Dd

>>39
どっから外国がどうとか出てきたん?


41: 2021/01/13(水) 12:07:01.76 ID:Qyt64bb0d

そんな体動かすわけでもないのになんであんな卓球部みたいなユニフォーム着てるん?
競技のイメージと服装のイメージが合わん


66: 2021/01/13(水) 12:08:54.66 ID:W1Cck+AC0

>>41
服に広告つけるからちゃう


87: 2021/01/13(水) 12:10:54.22 ID:jw8G8kQx0

>>41
卓球部だったやつが多いから使いまわしてそう


42: 2021/01/13(水) 12:07:05.96 ID:VTlbu8Se0

民度低すぎ


44: 2021/01/13(水) 12:07:16.13 ID:tZIMA8rKa

3つも理由必要なくて端的に言うと「キモい」


46: 2021/01/13(水) 12:07:28.14 ID:BmbbgpMUp

スポーツじゃないしキモい


47: 2021/01/13(水) 12:07:32.01 ID:yErfnPlk0

上手くても口悪いの多すぎて応援する気にならんわ


48: 2021/01/13(水) 12:07:35.60 ID:+WuDbJU8a

選手が気持ち悪い


53: 2021/01/13(水) 12:07:53.66 ID:gR+uxmOp0

チースポーツな


54: 2021/01/13(水) 12:07:57.63 ID:mzZD37FGD

この前3rdのイベントやってたけどめっちゃおもろかったわ


55: 2021/01/13(水) 12:08:00.09 ID:Sx3QECTK0

華がない


56: 2021/01/13(水) 12:08:05.31 ID:Tfd/tX6h0

イメージはチー牛そのものだもんな


57: 2021/01/13(水) 12:08:05.70 ID:W1Cck+AC0

そこら辺の選手よりそこら辺の一般人の方が強かったりするから


70: 2021/01/13(水) 12:09:18.93 ID:3DNtLNfrr

>>57
まあ一番でかいのはこれだよね
社会人チームより弱いかもとか言われた暗黒横浜みたいなもん


79: 2021/01/13(水) 12:10:16.19 ID:1jqiJB360

>>57
これやろ
スポーツ選手もブスブサイク多いから顔はほぼ関係ない


61: 2021/01/13(水) 12:08:24.38 ID:75E8ewXs0

大抵のゲームは人気作でも見ただけでどういうゲームか、どうすれば勝ちなのか、どういう面白さがあるのかが観戦してるだけじゃわからんからな
まぁそれでも作品によってはLIVEで数万人集まるしようやっとる


62: 2021/01/13(水) 12:08:42.94 ID:k/LLJGZE0

ポケモンlolっていつ出るんだ


67: 2021/01/13(水) 12:09:00.95 ID:NmAvWO/Y0

eスポーツって一括りにされてて何か似たようなのいっぱいあるなーって感じちゃう

この中でランク作ればいいのに eスポーツG1種目みたいな


68: 2021/01/13(水) 12:09:02.12 ID:09YtsaIUM

ただただ理由は一つでやったことのない奴が見ても理解できないからやろ
普通のスポーツと違って見るだけじゃ分からない情報が多いし


77: 2021/01/13(水) 12:09:51.56 ID:MrtnyaV10

>>68
言うてスポーツもルール知らんとようわからんやろ


116: 2021/01/13(水) 12:13:14.06 ID:09YtsaIUM

>>77
人間が動く分ゲームと比べたら見たらわかること多いやん
よく大会やってるLOLとかキャラが140体くらい居てそれぞれが一つのパッシブと四つのスキル持ってて知らん奴から見たら何してるか分からないやろ


71: 2021/01/13(水) 12:09:22.45 ID:tZIMA8rKa

ただのオタクのゲーム大会では嫌なんだろうなw


73: 2021/01/13(水) 12:09:28.75 ID:EdHjS7JuH

スポーツと違ってゲームが廃れたりハードが変わると内容がガラッと変わるのがなんか嫌
フォートナイトが10年後も今のままやないやん?
過去の記録が無意味になるし細分化しすぎる


97: 2021/01/13(水) 12:11:45.07 ID:YHos2qxl0

>>73
ぷよぷよ、テトリス、ボンバーマンみたいな変わらないゲームが必要だな


117: 2021/01/13(水) 12:13:14.52 ID:EdHjS7JuH

>>97
そういうルール不変のスキル重視ならわかるわ
展開は早いがマインドスポーツに近いし
運営の方針一つで武器追加されたりキャラ調整入ったりとかは流石になあ


75: 2021/01/13(水) 12:09:36.23 ID:4ptH0Q9y0

最初名前きいたときはバーチャルな環境で本人が運動するのかと思ったらただのゲーム大会だったし名前変えた方よかったと思う
もう遅いけど


80: 2021/01/13(水) 12:10:19.30 ID:QRqLs57l0

ワイらがクリケット観戦するようなもんやろ


82: 2021/01/13(水) 12:10:35.97 ID:Uk29wZ81d

ゲームの勝ち負けに価値がなさすぎる


84: 2021/01/13(水) 12:10:40.21 ID:Puz3r8u6d

一口にeスポーツといっても格ゲーやら落ちものパズルやらlolやらtcgみたいなのやらジャンルが多すぎるんよな


88: 2021/01/13(水) 12:10:59.93 ID:Ji1rFhJYa

スレタイの二大理由でもう完結してるんだよなあ


90: 2021/01/13(水) 12:11:16.60 ID:GQCYHTuXp

ガチ勢のRTAの方がスポーツっぽく見える


91: 2021/01/13(水) 12:11:29.25 ID:iyhAh7ot0

そもそも海外でも一般層はあまり見ないオタク向けジャンルやろこれ
賞金それなりなだけで


94: 2021/01/13(水) 12:11:37.47 ID:dCE2aE0v0

FPS自分でやってる時は今の動きめっちゃ良かったなとか思うけど
ゲームしない人が見ても全く伝わらんだろうなってのはある
スポーツ系の展開早いやつは特に


98: 2021/01/13(水) 12:11:46.43 ID:bi4JSC3Na

格ゲーとかももう少し演出とか地味にした方がええと思うわ
カメラアングルグリグリの演出バッチバチで大半の人は何やってんのか分からん=つまらん
になる


102: 2021/01/13(水) 12:12:11.87 ID:fQA0+MAW0

単純に見てておもろいゲームないやん・・・・lolとかなにがおもろいねん


104: 2021/01/13(水) 12:12:21.27 ID:fIQ2Dl6Gr

そもそもeスポーツはゲームがコロコロ変わるから根付かないしな


105: 2021/01/13(水) 12:12:28.50 ID:JWBFuSHw0

ガチって賞金目指すよりガワ被って配信した方が儲かるからな


107: 2021/01/13(水) 12:12:37.44 ID:BFEJExRRM

まだMリーグの方がスポーツ感出てるし演出の問題もあるやろなぁ


109: 2021/01/13(水) 12:12:43.03 ID:4ptH0Q9y0

自分興味あるジャンルのリアルのスポーツとかだと凄さ分かるけどな
マラソンとか野球とか短距離とかもそうだけど
ただゲームだとイマイチすごさ伝わらんな
まあワイがそんなにeスポーツのジャンル興味ないだけやろうけど


110: 2021/01/13(水) 12:12:43.90 ID:SxpyNIbhM

そもそもスポーツじゃない


112: 2021/01/13(水) 12:12:46.12 ID:rCnF+dxy0

すぐ将棋ガー将棋ハーって言い出す
同じだけの努力をしたわけでもないのに


113: 2021/01/13(水) 12:13:01.86 ID:GO6yduSQ0

まぁマイナースポーツよりはすでに金もファンもたくさんおるやろeスポのほうが


115: 2021/01/13(水) 12:13:10.01 ID:SJYWWKKRp

対戦系のゲームって人がやってるの見ても全然おもんないよな


118: 2021/01/13(水) 12:13:18.73 ID:gR+uxmOp0

いい年した気持ち悪い大人がゲームに熱中してる姿なんか子供に見せられないやろ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610506738/

コメント

タイトルとURLをコピーしました