1:ななし:
携帯の画面を見せるだけで支払い完了ってことを知ったら倒れるんじゃないか?
3:ななし:
レジでナナコチャージするボケナスをなんとかして
10:ななし:
>>3
わかる現金よりこれが一番むかつく
13:ななし:
>>3
そういうやつに限って1000円だけチャージするよな
4:ななし:
爺ちゃんは現金のほうが重みがあっていいと言ってたよ
5:ななし:
見せる必要すらないが
6:ななし:
メルカリで稼いだ分使ってたけどめんどくさくて現金になった
9:ななし:
カードの使い方わからん
11:ななし:
結局Suicaが一番早くて便利な気がする
12:ななし:
かざすだけだろ
まさかバーコード決済とかいう欠陥決済使ってんの?
15:ななし:
>>12
ええ
PayPay便利
17:ななし:
>>15
それな
14:ななし:
セブンは現金払いがいいわ
使わないと溜まる一方のめんどくせぇ小銭適当にザラっと入れて支払い押すと
大分まとまって出てくる
18:ななし:
大して変わらんだろ
20:ななし:
現金じゃないとレジの女の子とスキンシップとれんだろうが!!
21:ななし:
>>20
キモすぎ
27:ななし:
iPhoneって電子マネー系かざすだけじゃなくてかざして指紋認証かかざす前から画面で電子マネー開いとかなきゃできないんだろ?めんどくさすぎて使ってないわ
41:ななし:
>>27
エアプおつwww
33:ななし:
この前スマホ決済してた奴すげえモタモタしててイラついたんだけど
35:ななし:
コンビニはキャッシュレスだよな
キャッシュレス業者も大手に対しては手数料そんなにとらないし
36:ななし:
VIP見ながらスマホ決済できないじゃん
カードでいい
38:ななし:
セブンイレブンくらいセルフにしてくれればいいけどさ
39:ななし:
現金払いの人たちもキャッシュレスの便利さは理解してる
でも慣れた生活様式を変えられない人たちなんだ
40:ななし:
>>39
現代についていけない自分に酔ってるだ毛だと思う
42:ななし:
ペイペイってこっちがQRを読み取るときと、店員からバーコードスキャンしてもらうときがあるけどあれは何故?
43:ななし:
>>42
お店がどちらを採用してるかの違い
コンビニは後者で飲食店は前者のイメージ
44:ななし:
レジの機能がないだけか
スキャンの方が優れてる方だよな
45:ななし:
>>44
そうだね
QRだと値段を打つのがちょっとめんどいかな
46:ななし:
キャッシュレス業者は中小からは大きく搾取するヤクザみたいなもんだよ
特定の事業者への権力集中は逆に値上げという形で帰ってくるからコンビニとかはいいけどマジで街の定食屋とか使う時は現金使っといた方がいい
47:ななし:
>>46
そんなに手数料って痛いのか
53:ななし:
>>47
中小に対しては高く設定されてる
しかも中小の方が客単価低いし支払いインフラ整備に割ける人的リソースが少ない分サポートが厚い業者頼みになることも多い
高い場合は25円+0.3%とかだな
500円の定食に40円とかかかるわけよ
これって人件費とかも考えると原価的には全部の材料をワンランク上げられるレベルだからマジで痛い
59:ななし:
>>53
具体的な数字で言われるとわかりやすい
確かに痛いんだろうな…
65:ななし:
>>59
痛いよマジで
安さ自体がウリのとこもおおいしそれでも不味いものは出せないし
48:ななし:
>>1
いちいち携帯開いてアプリ立ち上げなきゃならないの?めんどくさ!って言われてお終いだろうね
倒れる?アホくさすぎて?
50:ななし:
もう生活に馴染みすぎてQUICPay便利だわーって言う段階を通り過ぎた
52:ななし:
一番便利なのはSuicaに自動チャージできるビューカードと連携させたスマホなんかな?
カード作るのめんどいからQUICPay使ってるけど
54:ななし:
逆に大手に対しては利害が一致してるからキャッシュバックキャンペーンとかつけるからな
ドトールとの連携キャンペーンなんて20%キャッシュバックしてるレベル
本当にエグい商売だよ
便利だからうまく付き合うべきっていうのは同意だが
55:ななし:
キャッシュレスは本当に便利だからうまく使うべきだとは思ってる
56:ななし:
美味しいけどなんか高くね?って定食屋あるけど、あれは手数料分最初から載っけてるのかな
美味しいから良いけど
58:ななし:
>>56
あれは美味しいけど高いだけだな
流石に味についてはキャッシュレスを言い訳にはできんと思う
57:ななし:
iDが最強なんだ
60:ななし:
毎度思うんだけどさ会計時の早さって客側からすれば大したメリットないよな
変わっても10秒程度だろ
肌感だけど自動でお釣りまで出るタイプならほぼ変わらんレベル
大勢の客を捌く店側のメリットは大きいだろうけど
63:ななし:
>>60
金の出し入れやり取りの手間も考えてな
67:ななし:
>>63
それ含めた感想だしそれらを面倒だと感じたこともない
現金あるなら現金使うしなけりナントカペイなりクレカ使うってだけ
クレカはネットショッピングでバンバン使う
出先の買い物なら現金はどこでも使えるし変な中抜きも発生しないし雇用も守れたまである
現金持ってると盗られたり偽札とかで信頼性が低い国向けのサービスだと思ってたわ
66:ななし:
現金渡して受け取る行為省けるのでかい
68:ななし:
>>66
これ めりっとはでかいんよな
69:ななし:
Edyめっちゃ便利なのに
コンビニで現金払いする人達にキャッシュレスの便利さをマジで教えたい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659259158
コメント