1名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:38:37ID:Pohh
ワイ「北海道で採れた新鮮な本物のエゾバフンウニまっず」
これが現実
2名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:39:07ID:vdqN
ワイも本物食わされて旨かった試しがない
3名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:39:47ID:gLVp
エゾバフンウニって名前がなんかやだ
4名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:39:47ID:1P80
漁港そばの回転寿司屋で食ったウニは美味かったな
5名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:39:49ID:9gU4
わかる
ユニおいしくないよね
6名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:40:29ID:GQNh
安いウニは苦くて不味い
良いウニはなんかわからんけどうまい
7名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:41:01ID:51KC
磯臭さがダメな奴はどんなウニでもアウトよな
好きな奴にとってはあれが磯の香りらしいが
8名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:41:19ID:c6NE
本物のワニは美味いしな
9名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:42:54ID:wUGg
魚介類苦手なやつ増えとるよな
居酒屋で頼んだらワイが一人で全部食わなあかんようなること多いわ
10名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:43:09ID:8fb4
こいつらいつもウニの話してんな
12名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:44:07ID:z08s
エゾはムラサキウニがホンマにうまいんやけどな
それで売れなくなったバフンウニをどうにかしようってなって始まったのが観光客向けのエゾバフンウニってブランドやし
15名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:45:45ID:Aanx
ウニのあのなんとも言えない香りが苦手
18名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:47:52ID:957R
まず塩漬けや保存液につけられてるやつと生を区別できてるか?
旨いのは生やで
19名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 10:48:57ID:OBq8
ウニ苦手やわ
20名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 11:01:27ID:lPYw
ぐちゃっとした食感が苦手だから高いのでも安いのでも不味い
21名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 11:04:28ID:upq4
かわいそうに本物のウニを食べたことないんやね…
22名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 11:06:59ID:ygNi
ウニ味のビヨンドとーふは結構おいしかった ウニかって言われるとそうでもないけど
23名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 11:13:35ID:zyu7
プリンに醤油かけたやつのがまだうまいやろ
24名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 11:16:01ID:2EsW
ウニ合わないのはしゃーないけど全て不味い!食ってるやつは味覚障害か無理して食ってる!とか言い出すやつ
25名無しさん@おーぷん22/06/21(火) 11:17:35ID:GAoF
よくわかんねーけど函館の市場で食べたウニ・イクラ丼は死ぬほど美味かった
引用元ワイ「ウニまっず」お前ら「本物のウニを食ったことがないんやなw」漁師「北海道で採れた新鮮な本物のエゾバフンウニです、どうぞ」
コメント