1: 2022/06/20(月) 21:20:15.402 ID:KRXgAfe60
これ間違えたやつはもうちょっと基礎を勉強してね
おすすめ記事ピックアップ!
3: 2022/06/20(月) 21:21:55.480 ID:ccQRFFp40
引っ掛け問題なのかと疑うレベルで4pしか無い
4: 2022/06/20(月) 21:21:56.831 ID:j7zWCGrmp
スーピン
5: 2022/06/20(月) 21:22:26.766 ID:Y3cd087Up
正解は4pだけど逆張りしたいやつが4pを叩くスレ
6: 2022/06/20(月) 21:23:32.670 ID:dUOp8A8o0
4pか8p
8: 2022/06/20(月) 21:23:46.199 ID:n+sut4pK0
流石に4p以外あり得ん
9: 2022/06/20(月) 21:24:54.687 ID:Jryz/1P50
2ヘッド最強理論とかいうやつ
10: 2022/06/20(月) 21:25:22.897 ID:AoaWSE2E0
こんなん両カンチャン受けたら駄目だよ
テンパイが好形になるように
手牌変化考えないとあかん
14: 2022/06/20(月) 21:33:26.948 ID:gXmQI4WL0
>>10
シャンポン待ちとカンチャ待ちってどっちがアガり易いのん?
15: 2022/06/20(月) 21:35:12.338 ID:dUOp8A8o0
>>14
そいつじゃないけどどっちだろうな8は少なくとも5のかんちゃんも入ってくる
17: 2022/06/20(月) 21:36:45.974 ID:AoaWSE2E0
>>14
そんなんどっちもそんなかわらん
この手牌で8p打つ理由は
6m8m3pと両面変化する牌種が多いことよ
18: 2022/06/20(月) 21:38:54.941 ID:gXmQI4WL0
>>17
なるへそ
22: 2022/06/20(月) 21:41:33.864 ID:p1WLKzCY0
>>17
受け入れ枚数も良い形変化枚数も変わらんぞ
最終待ちがシャンポンかカンチャンかしか変わらん
お前本当に詳しいか?天鳳何段?
28: 2022/06/20(月) 21:46:47.515 ID:OBfL+6Zc0
>>22
リャンメン変化の枚数は違うことない?
打8pは68m 3p
打4pは3pだけ
35: 2022/06/20(月) 21:49:04.473 ID:p1WLKzCY0
>>28
打8pで68m3p引いて両面変化ってシャンテン数下がってんじゃねーかw
シャンテン数下げてまで7pの受け入れ嫌う理由は残り枚数が無いくらいしかないよ
37: 2022/06/20(月) 21:50:27.801 ID:AoaWSE2E0
>>35
シャンテン数は下がってないから
もう少し冷静に考えてみよう
59: 2022/06/20(月) 21:59:05.617 ID:p1WLKzCY0
>>37
すまん正しくは「シャンテン数の変わらない両面変化」だったな
シャンテン数の変わらない68m引き考慮して、即聴牌の7pの受け入れ拒否は現代麻雀ではちょっと考えられんな
2巡早い愚形リーチ>2巡遅い良形リーチ、だよ
12: 2022/06/20(月) 21:29:43.161 ID:02BU7sEXr
こういう感じのいっつも迷う
その度自分のオツムの悪さに苛つく
13: 2022/06/20(月) 21:32:40.579 ID:FRd0ppoo0
スーピン切ってリャンカンチャンからのリャンメン自摸待ちかね
ローワンパーワン自摸もあるが
実際自分で打ってたらノータイムでパーピン
16: 2022/06/20(月) 21:36:23.343 ID:IXu0MxWrM
多牌待ちとか把握しきれん
適当に合わせてリーチするだけ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655727615/
コメント