1:少考さん ★:2022/05/12(木) 07:26:14.42 ID:4SGfOFF59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220511-OYT1T50101/
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:28:01.75 ID:yFEJDgq70
流石に近づき過ぎるとキレるのか
546:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:54:15.44 ID:cKFBF0kS0
>>5
カモシカは人が居ても逃げないぞ
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:31:04.49 ID:BBIVcdMt0
>>5
さすがに向こうから寄ってきたんじゃねーかと思うけど
普通は野生の動物って近づいたら逃げてくだろし(熊は除く)
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:54:57.80 ID:yFEJDgq70
>>28
カモシカはあんま逃げんのよね
寄ってくるイメージもない
286:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:12:01.37 ID:wPYYKuf10
>>28
クマも普通は逃げてくぞ。じゃないと俺はとっくに死んでるはず。
343:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:26:21.58 ID:gWlGQTeB0
>>286
どうか安らかにお眠り下さい
479:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:20:43.17 ID:BBIVcdMt0
>>286
あ、貝殻のイヤリングしてなかったから助かったんだね?
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:28:52.50 ID:Bi3Q4wRV0
カモなのかシカなのかはっきりしろよ
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:31:12.94 ID:tPq1MreV0
>>10
ウシですね
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:44:55.00 ID:Cvdecz640
>>10
シカカモ
170:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:49:23.29 ID:5gu/xP4y0
>>10
シカもカモシカもシカだがしかしアシカはシカじゃない
222:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:57:59.24 ID:HO9VNtAD0
>>10
ウシです
251:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:03:32.45 ID:GzUlhq2q0
>>10
ヤギに近いねん
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:29:47.41 ID:K4D8l99B0
カモシカは鴨でも鹿でもなく山羊の仲間
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:30:52.69 ID:GjQR/d930
高齢者版嘘松
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:31:14.68 ID:kEb3y2Am0
クマじゃなくて良かったな
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:31:24.48 ID:dhPXcXyC0
おじいさん「よし、30分経ったぞ」
カモシカ「お疲れさまでした」
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:31:29.69 ID:AD6IWGw30
カモシカとか弱いだろ
シカなんて人間より小さいし
413:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:54:32.38 ID:rkd8o12c0
>>33
野性動物の力をなめてはいけない
525:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 09:43:32.00 ID:iGdXZOrP0
>>33
野生をなめるなよ
お前負けるで笑
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:35:16.01 ID:lYMKzrLP0
>>33
昔、大型トラック運転していてオスの鹿が道路に出てきたけど、目線はほぼ同じ位置だったよ。
少し見下ろす感じかな、馬くらいはあるよ。
117:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:43:18.13 ID:ln5DlQri0
>>48
そんなにデカい鹿がおるわけなかろう
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:32:55.82 ID:ZtKmlUHK0
>>1
30分もみあい?
盛ってない?
260:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:05:35.55 ID:1hK0TfiS0
>>40
子供を踏んだとか何か理由があったのかな
ボケた爺さんなら兎も角
なぜ野生の鹿が30分も無駄な争いを
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:33:11.22 ID:ENrdOLc20
蹴りは怖い
よく無事だったな
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:33:26.90 ID:D9vP8sBY0
カモシカは襲ってくるのか
たしかニホンカシカは特別天然記念物だよな
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:33:45.47 ID:0rb59ZKW0
おとなしいイメージだった
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:34:49.46 ID:s6bTnG3h0
カモシカの縄張りに入ったらいかんよ
アイツら気が荒い
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:34:50.66 ID:euQH+5lM0
カモシカって人間に近づくなんて事あるんだ
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:36:40.77 ID:MdupkEdc0
>>46
じつはカモシカ風の老婆だった説
150:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:46:01.85 ID:+lKV8Fzw0
>>46
カモシカは人間をあまり怖がらないので近づいても中々逃げない
303:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:16:38.75 ID:uh3K/1dl0
>>46
田舎だから何回も遭遇してるけど、立ち止まってこっちを観察→逃げるのパターンしか会ったことないな
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:36:32.82 ID:jRt8txXd0
シカは洒落にならんらしいな
角で短距離から胸を突いて来るんで殺された例はよく聞く
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:36:45.18 ID:qyk7ny700
ランニング中家の近くの丘の道路沿いにカモシカがいたから目の前を刺激しないよう歩いて通ったよ。
この爺さん咄嗟な動きをしたんじゃないか?
スズメバチとかだって目の前でホバーリングされてあわてて手で払ったりしてハチを刺激する者もいる。
攻撃性が有る生き物に遭遇したとき怖くても咄嗟に動いたらだめな場合も有る。
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:37:10.91 ID:ZzH2v2w10
え、カモシカってフレンドリーだぞ
もみ合うって、字面通りもみあったのか
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:37:12.01 ID:0NvxODiE0
30分てかなり長いよ
実際は10分くらいだったのがそのくらいに感じたんじゃないの
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:37:14.45 ID:Jw9YILRO0
タケノコの取り合い?
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:41:40.54 ID:90jo0tsM0
カモシカ「そのタケノコの入った籠を渡しな…妙な真似はするなよ」
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:43:29.82 ID:uZEtlCNT0
カモシカってそんな凶暴なんだ
すぐ逃げるのかと思ってた
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:43:33.21 ID:oku8a+jA0
調べたらカモシカってわいのイメージと全く違ってた
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:44:36.83 ID:rNuk5H1C0
>>124
俺も山中でにらみ合いになったことがあるけど、どっちかというと小型の牛みたいだったな
139:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 07:44:54.41 ID:v+Vif3p+0
タケノコ掘りすぎて、爺さん鹿にしかられたのか
233:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:00:07.65 ID:kte7ATNR0
奈良の鹿ならわかるが日本にカモシカなんているのか
252:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:03:36.50 ID:wNOzl4OR0
>>233
東海地方沿岸部
ちょっと山に入れば鹿もカモシカもわりと普通に居る
野生動物が居ないことになってる認識がおかしい
照葉樹林には猿鹿猪らは基本的にどこにでも居るもんだ
258:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:05:03.95 ID:+lKV8Fzw0
>>233
警察官が山に戻そうとしてるが気怠そうに移動するカモシカ
320:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 08:20:35.41 ID:TOFHbQZy0
>>258
かわええな
足のやや長いブタつうかイノシシ
タケノコ採りに夢中の73歳男性、顔を上げたら目の前にカモシカ…山中で30分もみ合う(5/8)【山形】 [少考さん★]
引用元:http:///test/read.cgi/newsplus/1652307974
コメント