1:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:14:46.29 ID:LaBsmJy90.net
3:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:16:02.54 ID:ly/gLwSG0.net
ギリギリセーフ
4:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:16:26.92 ID:qbZhhQhA0.net
どこの田舎だよ
5:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:16:56.59 ID:mEO6tACG0.net
四国ほぼ壊滅だな
53:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:47:53.84 ID:7IGs75yS0.net
>>5
元からやん
6:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:17:33.81 ID:74waSJ7p0.net
来るぞくるぞで百年たちそう
7:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:17:44.54 ID:/a/x+uSf0.net
三重ってセーフ?
8:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:17:44.70 ID:d1rmLk5xd.net
物理的直接被害は無いやろうけど物流とか経済死んだらどこ居てもダメージあるよな
9:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:18:16.42 ID:LH7xtAlI0.net
静岡までくんなよ
10:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:18:22.51 ID:wBg+R30ua.net
正直東京大阪も震度6はあるから打撃受けるやろなぁ
24:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:23:03.02 ID:jhy+dtDM0.net
>>10
地震だけじゃないな人はほとんどしなんけどな
11:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:18:28.72 ID:qASrpN6L0.net
沿岸部じゃなかったらノーダメやろちょっと前に大阪で震度6強あったときに1人しか死なんかったやん建物もピンピンしてたし
12:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:18:50.52 ID:Jgd5BGDp0.net
終わりすぎて草だわ
終わりたい
13:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:18:59.19 ID:xi/v9KCa0.net
範囲広すぎ
16:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:19:58.65 ID:EkmFD0zd0.net
東北の連中も海沿いに住んでたら津波で死やで
21:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:22:16.29 ID:d1rmLk5xd.net
>>16
津波が増幅しやすい地形らしいな
17:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:19:58.99 ID:DIna97f9M.net
やっぱり香川がナンバーワン
18:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:20:30.82 ID:rYBW3w3y0.net
埼玉もやばい?
19:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:20:37.58 ID:Z4DtTtbE0.net
岡崎民ワイ、死ぬ
20:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:21:21.62 ID:mEO6tACG0.net
多分増税でみんな死ぬで
22:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:22:23.10 ID:PQKD8mbFp.net
名古屋死ぬのかな
23:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:22:51.79 ID:n9AwMznF0.net
福岡ワイ、大勝利
25:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:23:16.82 ID:/I6GCnLo0.net
ワイも心配
水没予定地域にいるなんJ民
なんで引っ越さないん?
28:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:24:23.76 ID:UsRS5MNoa.net
もう終わりだよこの国
29:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:25:11.01 ID:cfYSSAf10.net
ワイ香川高みの見物
30:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:25:31.31 ID:MgnX2hHqp.net
神奈川県って平気か?
31:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:26:22.26 ID:rjwkS5Wc0.net
多分なにやっても助からない
32:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:26:27.39 ID:w2U4bFFX0.net
ワイ奈良県高みの見物 大阪和歌山三重のお前らよろしく頼んだで
33:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:27:29.95 ID:mH1hSg+f0.net
足摺岬辺りヤバそう
34:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:27:57.23 ID:/1a/C5EK0.net
プレート4枚重なってるから太平洋側に逃げ場なんて無いぞ
36:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:29:10.92 ID:uWeO4nCr0.net
地震
津波
噴火
洪水
安倍晋三
日本ヤバ過ぎだろ
37:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:29:13.89 ID:UvB1F63Q0.net
余裕で50mの津波でもセーフや
39:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:29:54.24 ID:dviCMlpE0.net
あと40年以内に発生する確率が90%超えやろ?
40:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:30:58.71 ID:acf009dcp.net
ワイくん、よく浜松駅利用するけど大丈夫か?
41:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:31:09.67 ID:/q6AQYgS0.net
30年後には防災技術も進歩してるやろ
46:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:35:17.76 ID:BnMuYVQj0.net
>>41
来週来るかもしれん
42:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:31:50.05 ID:UGsI7IBl0.net
ワイ兵庫県やけど大丈夫か?
43:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:32:25.03 ID:2edfErfBa.net
いっそリタイヤして白浜アドベンチャーワールド近くに引っ越そうと思ってたのに
44:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:32:27.35 ID:SA8Jqd+Ud.net
四国をバイクで回ったけど津波避難タワーを見て南海トラフ地震って現実的問題と実感した
45:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:33:01.72 ID:6gisBbw40.net
とか言いながら首都直下のパターン入った
57:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:53:55.01 ID:cPCoHCP80.net
>>45
まあサイクル的には同じような時期に巻き添えやろな
47:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:37:07.51 ID:5/qPW2/V0.net
和歌山大好きだから困る
48:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:38:48.78 ID:n7/8zwy9a.net
グッバイ高知
グッバイ徳島
49:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:40:38.30 ID:KZLKwqBH0.net
神奈川ワイ、震える
50:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:45:20.04 ID:dMJIUk190.net
尼崎ワイ、生存
51:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:46:57.86 ID:jWN2ps9n0.net
いつ起きるねん
54:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:48:23.13 ID:uH+2a1Ti0.net
ワイ大阪は和歌山という防波堤のおかげであんまこなそう
56:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:50:01.34 ID:aTR2oAfV0.net
>>54
たまたま梅田の地下いる時に起きたらどうする気や
55:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:49:49.90 ID:lsERFofF0.net
最近東海大地震って言われなくなったな
58:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:54:37.67 ID:x4tXAIqO0.net
山を越える津波とかどんなんやねん
61:風吹けば名無し:2022/05/10(火) 20:56:36.81 ID:lVyqbDuf0.net
自動車産業に大打撃やな
浜岡原発大丈夫か?
NHK「南海トラフが起こるのはこの辺やで~w」←お前ら大丈夫か?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652181286
コメント