1:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:39:11 ID:Wl9s
冗談だと思うだろうけど マジで1分の動画を作るのに1時間くらい掛かる
とにかく編集が辛すぎて10分の動画を完成させるのに
1日5時間 2日で10時間掛かかる 精神病むわ
数ヶ月やってるのに登録者100人すら行かないし
3:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:39:40 ID:sqrc
わかる
7:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:40:17 ID:Wl9s
>>3
辛すぎるわこの界隈
4:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:39:47 ID:P7Rs
YMMとaviutl使ってるけど質問ある?
5:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:39:52 ID:wxh0
エアプやけどお前の要領が悪い
- ラッパーさん、額に埋め込んだダイヤを引き剥がされる。26億円相当
- イタリアのロープウェイ事故で一家全滅の中、唯一生き残った少年を覚えていますか? 誘拐された模様
- 83歳トラクター修理の達人 約100年前のエンジン復活 燃料ポンプ自ら設計
- 【動画】猫さん、死闘の末クマを倒す
- 【悲報】昔の携帯ゲーム機、暗すぎる
6:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:40:06 ID:Wl9s
マジでなんでこんなことしてるんやワイは
10:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:40:26 ID:fBXV
何でゆっくりにこだわるんや
13:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:40:48 ID:Wl9s
>>10
ジャンルとして定着してるから地声でやるより人気出るかなって思ったんや
55:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:48:07 ID:EteN
>>13
もしYouTubeに投稿するならやめときなそこまで人気にもならへんし人気になったとして収益剥奪される可能性が高い
11:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:40:26 ID:kMG7
どんな感じの動画や
14:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:41:00 ID:H6BG
ワイ登録者2000↑高みの見物
15:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:41:45 ID:Hjv6
台詞の速度と動きと表情とその他諸々でくそ面倒くさいらしいね
16:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:41:46 ID:4hJk
収益とかはどうなん
17:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:41:46 ID:Wl9s
何より辛いのが会話内容を考えること
ゆっくり見てるような奴が喜ぶ会話なんて知らんわ!
19:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:41:55 ID:qLEg
そらくそマジメに編集してる人が病んで出まかせで誹謗中傷してる投稿者が何人も出てくるわけやわ
労力と対価があってない
25:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:42:54 ID:sqrc
>>19
対価が出るかどうかはギャンブルやね
編集力あるやつなんて大量におるんやから
22:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:42:25 ID:Wl9s
>>19
マジでドMだと思う
こんな辛い思いしてアンチに叩かれるとか正気保てないわ
21:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:42:23 ID:4utx
趣味でやってるんやろ
一回やめたらええんちゃうか
24:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:42:29 ID:kMG7
ジャンルとして定着しているってことはその分ライバルも多いってことやからしゃーない
27:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:43:09 ID:Wl9s
>>24
編集始めてから底辺ゆっくり実況者として笑ってた奴に敬礼するレベルや
あいつらしょうもない動画作ってるように見えて編集の猛者やぞ
28:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:43:42 ID:Wl9s
編集してる途中で心ぶっこわれそうになるわ
29:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:43:50 ID:67MH
ワイもボイロ動画作ってるけど苦しいわ
34:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:44:07 ID:Wl9s
>>29
ボイロはもっと大変そうやな
30:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:43:53 ID:7hLS
ゆっくり霊夢「ゆっくり霊夢です」
ゆっくり魔理沙「ゆっくり魔理沙だぜ」
???「うp主です」←これやめろや
31:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:43:55 ID:PewI
ゆっくり動画ってなんでみんな同じやつ?使ってるんやろ
合成音声とかなんぼでもあるんちゃうのってワイの素人考えでは思うんやが
33:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:43:57 ID:CfSP
biim兄貴もそれくらいかかるとか言ってたな
それでニコニコで100万超え連発やからやべえわ
37:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:45:12 ID:DHt2
淡々と解説してくれるゆっくりはまだ見れる
茶番入れられると逆にキツい
38:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:45:14 ID:4Qi4
あまり編集は凝らない方がええで
39:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:45:17 ID:sqrc
ワイは学生やけど友達と楽しむために動画つくっとるわ
40:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:45:38 ID:Wl9s
あいつらどんな顔でこの地獄を乗り切ってるんやろな
41:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:45:38 ID:7hLS
お高い編集ソフト使えよ
42:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:45:52 ID:QwrA
委託しろ
44:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:46:10 ID:Wl9s
>>42
1回3000円とかやろ
高すぎや
45:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:46:26 ID:qLEg
真面目に物調べして真面目に脚本考えて真面目に打ち込んでとやってたらガチで苦行やろな某RTA走者も編集が一番しんどい言ってたし
そら思い付きでつくれる茶番系が天下とってまうわけやわ
ボイロは茶番系でもたまに調整凄い人おるけど良くも悪くも変態が集まるところやな
49:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:47:12 ID:Wl9s
>>45
何から何まで大変すぎるわマジ
51:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:47:21 ID:Oxfu
>>45
ニコニコ悪く言われるけど未確認ゲーム日記とかもはやタダでやってるのがおかしいレベルのつくりこみ
変態が居心地がええコミュニティなのはええことや
46:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:46:27 ID:DV2B
顔出し生声なら編集量も大幅に減って楽になるやろ
47:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:46:51 ID:sqrc
やっぱ趣味の範囲が一番やなって
48:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:47:00 ID:7hLS
どんな壮大な動画作ろうと思ったら1分の編集に1時間かかるねん
機械音痴とかでもないと説明つかんやろ
50:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:47:12 ID:sqrc
>>48
マジやぞ
52:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:47:27 ID:Wl9s
>>48
エアプ丸出しのコメントどうも
53:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:47:29 ID:FbYj
>>48
動画編集は何かと時間かかるねん
59:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:48:16 ID:67MH
>>48
やればわかるで
56:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:48:07 ID:DV2B
>>48
スペックが死ぬほど低いPCだと編集ソフトが激重で時間かかるらしい
63:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:49:05 ID:Wl9s
>>56
スペックが死ぬほど低いPC(RTX3070積んでる)だからかもしれんな
54:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:48:07 ID:8sc4
ワイ2chまとめ系の動画作ってるけどテンプレ作ってから2時間ぐらいで1動画作れるようになったわ
1から色々調べてやってたからテンプレ作るのには20時間ぐらいかかった
58:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:48:12 ID:PewI
動画の編集って慣れたら早く作れるようになるもんと違うの?
65:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:49:14 ID:67MH
>>58
年々便利にはなっている
それはそれとしてセリフ回しとかを考えていちいち打ち込むのは変わらん
75:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:50:50 ID:8sc4
>>58
画像収集と文字打つところが一番キツイから技術が上がっても大して変わらん
67:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:49:33 ID:sqrc
音madとかいう編集力の塊
あんなんが大量にあるのおかしいやろ
69:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:50:02 ID:Wl9s
>>67
それでも評価されるのは全体の0.1%とかやろ
恐ろしい世界やで
73:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:50:34 ID:qLEg
>>67
そこそこ有名な音mad製作者だいたい生態系謎よな
芸術系の中でもあの手のことやってるのは普段から生き方がワイらとはちゃうわ
68:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:49:36 ID:IsNp
ymm4使ってるやろ?
biimの右側無くして字幕だけの方が楽やぞ
つべでbiimスタイル言うほど人気ないし
70:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:50:15 ID:bRC2
1日5時間で病むとか草
72:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:50:31 ID:WPhQ
昔淫夢動画投稿してた時5分で2~3時間かけたけど作ってる時が楽しかったから全く苦痛じゃなかったわ
77:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:51:17 ID:Wl9s
>>72
淫夢はワイもやってたけどそこまで苦痛じゃなかった
語録だからある程度ハズレててもしゃあないって思えるし
何よりパズルみたいなもんやからな
74:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:50:46 ID:KEVi
ゆっくり実況って全部文字打ち込みなんか?
82:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:52:11 ID:qLEg
>>74
生放送とかだとたまに音声認識使ってる人おるけど精度はぼちぼちやな
78:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:51:23 ID:67MH
>>74
せやで
81:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:52:08 ID:KEVi
>>78
地獄やなそれ
84:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:52:34 ID:8sc4
あとゲーム実況系は画面と合わせて会話のテンポも考えなきゃいけないから大変だろうなあ
文章適当にかくとゲームの場面転換に合わないから文を考えなきゃいけない
85:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:52:46 ID:2Wv8
昔作ってたけど誤字脱字のない投稿者ってかなりマメな性格してるなと実感したわ
86:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:52:52 ID:oBYC
たまに漢字の読みを間違えてるゆっくりあるけど、甘えじゃない?
87:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:53:20 ID:67MH
>>86
労力の割に伸びには繋がんないしなあ
90:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:53:38 ID:EteN
>>86
あれはボイスのせいでああなってるだけ
88:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:53:22 ID:sqrc
ただ字幕打ち込むだけでもここのテンポとかどうなんやろ…とか考えるから正直音声と合わせた方が楽やわ
89:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:53:33 ID:Wl9s
何が辛いって空白を作ったら駄目なのが一番つらい
カットすればいいんだけど どうしても「ここでカットは違和感が出る」ってところが多々ある
96:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:54:24 ID:EteN
>>89
戦闘シーンとかは楽じゃないけど作ってて楽しいよこの後の攻撃をどうするかとか考えて作んの楽スンギ
93:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:53:54 ID:WPhQ
音MADはサンプリング(動画から音や映像切り)しとけばあとは音自体は曲制作と同じくらいのノリで作れるで
昔ならreaperやったけど今なら適当にCubaseとかFLとか音楽系のソフト買ってそっち使った方がいい
動画に関してはパソコンハイスペックならAviutlでエフェクトモリモリで無料で出来るゾ
94:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:54:22 ID:me5L
こんなのよくやってるなと思ったのはbb先輩劇場やな
アニメ作るのと同じやり方だから手間かかるわ
101:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:56:15 ID:8sc4
>>94
あれホンマあたまおかしい
一連の動きをテンプレート化させて使いまわせばある程度楽できるなってのはわかるんだけど伸びてる奴らそれだと動きがなくてつまらんからほとんど使い回してないのエグい
95:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:54:22 ID:bRC2
本当に伸ばしたいんなら伸びてる奴のを単純に真似しろよ
98:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:55:27 ID:67MH
>>95
まず、有名になります
97:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:55:24 ID:qLEg
>>95
伸びてる奴の動画って大概よくわからんおしゃべりとよくわからんオリキャラばっかや
そんで伸びてない奴が真似してもそっちは見向きもされん
104:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:56:45 ID:8sc4
>>97
古い順にしてどうやってオリキャラを定着させてるの学ぶとええで
109:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:57:44 ID:qLEg
>>104
あの手のは大体最初にやったからウケた
ウケてるからウケた
youtubeの低度なおすすめ機能のいわばツケだな
112:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:57:55 ID:bRC2
>>97
それはちゃんと真似してないからや
そのおしゃべりの修辞法を覚えるべきや
116:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:58:43 ID:qLEg
>>112
みてみたけど小学生のほうがまともな会話してるぞって内容やったわ
小学生より下がみるならそれでもええんか知らんけど
131:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:00:29 ID:bRC2
>>116
それでええんやぞ
基本その小学生みたいな喋りを出来る奴なんていない
ぼんやり真似してると、意識的にガイジを演じても、どこか一般人的な理性的な文章を書くから
99:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:55:56 ID:KEVi
ゆっくり実況に慣れすぎてて生の声の実況聞いてられん
105:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:56:56 ID:qLEg
>>99
ゆっくりやボイロなんだかんだ言ってハキハキ喋ってるからな
ガチのアレは聞いてられん
102:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:56:22 ID:me5L
マーケティングの基本やけどニッチ向けに作るのが第一歩やで
そこが難しいんやけどな
103:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:56:36 ID:IsNp
ゲームも重要や
同じジャンル(客層が被ってる)で話題になってるのをやると1万再生くらいは固い
108:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:57:12 ID:Wl9s
>>103
ゲーム選びは実際編集の次に苦痛
考えるとホント疲れるしキリがない
110:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:57:47 ID:IsNp
>>108
まぁやりたい奴が1番ええやろ
イッチと同じ趣味の人が観るやろし
117:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:58:47 ID:8sc4
>>108
んでこれやると伸びるかな…って思ってやるから大して自分も楽しめないしそれで伸びなかったりするとホンマガッカリするしで地獄よな
それでワイは撤退した
121:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:59:15 ID:Wl9s
>>117
分かる分かる……ゲーム選びは地獄やで
128:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:59:59 ID:qLEg
>>117
ニコ動はなんだかんだいってジャンルで見てくれる奴いるからたすかる
youtubeは本場アメリカの格差社会よ
115:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:58:41 ID:6R6E
趣味でやらんからわるい
好きなゲームなら全然疲れんやろ
122:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:59:17 ID:eS4Z
ワイも1枚絵に5時間とかかけるからマヂなんやろうな
127:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 09:59:54 ID:sqrc
ワイが動画投稿者で尊敬してるのは音楽関係のやつら
ほんま頭おかしい
130:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:00:29 ID:otUv
友達に付き合わされて知らないゲームやるぐらい辛そう
136:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:01:44 ID:Wl9s
>>130
似てるわ
人気狙いでゲーム選ぶと心を無にして録画に挑むことになる
134:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:01:27 ID:EteN
ゆっくりあるある
登録者1万人で5万再生をほぼ取ってたシリーズが終わって別にシリーズをスタートさせたら1000再生
投稿ペースが遅いと皆が見なくなる
最初は編集がクソすぎる
139:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:02:26 ID:sqrc
>>134
マグマの海でMinecraftかな?
135:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:01:37 ID:Uig2
YouTuberってワークライフバランス
狂うやろ
休めって指示もないから
無理やり休んでも頭の中は仕事でいっぱいになったり
144:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:03:14 ID:otUv
>>135
ワークじゃないからセーフ
152:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:06:06 ID:me5L
>>135
HIKAKINとかどんな気分なんやろな
マジで動画ばっかの生活なんやろ
155:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:06:26 ID:sqrc
>>152
睡眠時間2時間やぞ
157:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:07:00 ID:DV2B
>>152
159:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:07:24 ID:sqrc
>>157
えぇ…
161:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:07:31 ID:Wl9s
>>157
実写だろうがHikakinレベルの編集となるとそれくらい掛かるやろなぁ
162:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:07:51 ID:X3Hn
>>157
本当か?
こいつレベルなら下請けとか仲間にやらせりゃいいやん
166:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:08:01 ID:67MH
>>157
これクッソ早いよな
HIKAKINの動画タイムラインに比べれば有り得ん速度やわ
160:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:07:28 ID:SSvV
>>152
ヒカキンくらいになると企画・撮影・編集はスタッフに任せてたりするんじゃないの
自分は台本に沿って喋るだけみたいな感じで
164:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:07:56 ID:8sc4
>>160
拘りたいから自分でやってるって前言ってた
前って言ってももう二年ぐらいたってるから今はわからんが
147:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:04:24 ID:3hwV
それで編集を別で雇って金や内容の方向性で揉めてつぶれるまで1セットやろ
149:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:05:11 ID:DV2B
時間かける人がいる一方で変顔しながら奇声を発し他人に迷惑かけたり無駄遣いするだけでボロ儲けするYouTuberもおるんやね
151:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:05:51 ID:Wl9s
ゆっくり実況で1本5000円くらい貰って編集だけしてたい
168:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:09:02 ID:spwH
ゆっくりムービーメーカー使ってるん?
使ってたら5時間ぐらいでできるぞ
191:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:19:49 ID:v4NF
辛い、もう続けられないと思っているならそれはお前に向いていないという事だろ。諦めて別の事を始めた方がいい。
200:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:24:37 ID:67MH
ゆっくりで実況者100人と試合して全部動画にしたやつおったけどあいつ本当に人間なんやろうか
205:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:26:12 ID:Wl9s
>>200
なんやそれ・・・
207:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:27:50 ID:67MH
>>205
ぽへチャンネルってやつや
正気の沙汰じゃなさすぎて笑うで
しかもちゃんと作ってる
大手だからもこうとかとも対戦してたわ
208:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:28:23 ID:Wl9s
>>207
あいつか
評価されるには理由があるんやなー
203:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:25:55 ID:67MH
自分で編集するようになってテレビがカメラ切り替えまくるのやべえなって思うようになったわ
228:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:36:36 ID:sqrc
233:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:37:51 ID:Wl9s
>>228
狂気の編集よ
何時間かけてるんやマジ
234:名無しさん@おーぷん:22/04/27(水) 10:38:19 ID:mlhO
動画編集が仕事になるってそういうことやからな
クソ面倒だから人に頼むって話で
【悲報】ワイゆっくり実況者、編集量のせいで心を病む。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651019951
コメント