1: 2020/09/20(日) 05:38:40.750 ID:/duxfEVWp
後味悪いのダメでしょ
2: 2020/09/20(日) 05:39:09.522 ID:0fZE1mDg0
ほんとそれ
3: 2020/09/20(日) 05:39:18.683 ID:gHywgeDp0
あの花とかってどっち?
8: 2020/09/20(日) 05:40:35.916 ID:0fZE1mDg0
>>3
あの花その花俺の花yes yes yo yo
4: 2020/09/20(日) 05:39:33.707 ID:UKIEe+hk0
俺の作品重いだろ?wwwww
5: 2020/09/20(日) 05:40:05.011 ID:2yoN4atZ0
そりゃあよ
6: 2020/09/20(日) 05:40:24.018 ID:Ji7FKTBn0
最後ヒロインと結ばれない作品って嫌だな
7: 2020/09/20(日) 05:40:28.713 ID:RdMZWhLV0
わかる
9: 2020/09/20(日) 05:41:18.786 ID:rPKXfPED0
デスノートとかどう頑張ってもハッピーエンドにならなくね?
14: 2020/09/20(日) 05:44:56.124 ID:qb1sTW8i0
>>9
あれはあれでハッピーだろ
完全なハッピーじゃなくても希望が感じられる終わりならええんや
10: 2020/09/20(日) 05:43:06.963 ID:/duxfEVWp
まあハッピーエンドも捉え方次第な作品もあるけどさ
とにかく後味悪いのだけはやめろ
11: 2020/09/20(日) 05:43:59.064 ID:gHywgeDp0
デスノートの後味について語ろう!
12: 2020/09/20(日) 05:44:08.582 ID:u1/IGnJIa
耳をすませばとかな
13: 2020/09/20(日) 05:44:30.220 ID:MjsSD2t50
そして全てのヒロインに幸せになって欲しいからマルチエンディングにしてくれ
15: 2020/09/20(日) 05:45:44.408 ID:M6HxWxKV0
ハッピーシュガーライフとかいう初めから終わりまでハッビーでシュガシュガなアニメおぬぬめ
16: 2020/09/20(日) 05:46:09.078 ID:gHywgeDp0
ハーレムエンドは後味あんまり良く無いなぁ。神様家族とか。どっちか選んで欲しかったなぁ。
17: 2020/09/20(日) 05:48:29.511 ID:tv4Z6pV60
セカイ系もハッピーかどうかってのある
18: 2020/09/20(日) 05:49:42.047 ID:aSHEVnlka
まどマギ
19: 2020/09/20(日) 05:49:47.644 ID:TBjZbzcAa
まどマギってよく考えると普通にハッピーエンドだったよな
20: 2020/09/20(日) 05:50:56.276 ID:Nk6Gf8Kn0
小さい丸の中でトホホはバットエンド?
23: 2020/09/20(日) 05:54:16.554 ID:qb1sTW8i0
俺ポーカーが趣味なんだけどポーカー映画って言われてまずあげられるラウンダーズって映画が嫌い
ハッピーエンドに見えるだろけどあれほど残酷な終わり方はないし、多分ポーカー初心者に近い人ほどあれを見るとポーカーをやりたくなるんだろけどあれはただのプロパガンダ映画だ
それに比べてシンシナティキッドって映画はバッドエンドだという人も多いだろけどあれほど希望が感じられる終わり方もないとおもう
24: 2020/09/20(日) 05:54:24.970 ID:/duxfEVWp
鬱ゲーとか禁止してほしい
25: 2020/09/20(日) 05:55:01.973 ID:Mw7ARc2m0
シガテラで南雲さんと別れたのせつなかったな
26: 2020/09/20(日) 05:55:21.222 ID:f3mhvYuja
ハッピーでもバッドでもないエンドが一番いいわ
27: 2020/09/20(日) 05:56:02.186 ID:M6HxWxKV0
>>26
打ち切りかよ
31: 2020/09/20(日) 05:57:08.771 ID:f3mhvYuja
>>27
(作者が)バッドエンド
28: 2020/09/20(日) 05:56:08.441 ID:MijYn9c7a
ヨコオ嫌ってそう
29: 2020/09/20(日) 05:56:32.059 ID:aSHEVnlka
真ゲッター
30: 2020/09/20(日) 05:56:48.795 ID:PEBcJUTS0
最悪:その後は視聴者のご想像にお任せしまーすw
アニメじゃなくて映画だけど、『百瀬こっちを向いて』のラストは好きだったよ
「こっち向かへんのかい!!」って
32: 2020/09/20(日) 05:57:25.195 ID:HO+JrxZpp
複数のエンドを作ってくれる形式のやつはどうなん?
37: 2020/09/20(日) 06:01:04.284 ID:qb1sTW8i0
>>32
最初に見たほうが自分にとっての原作になるのかもね
で、原作になった方が大抵はよく感じられる
まず、バッドエンドは嫌いだし、映像化とかされて見るってことは原作も好きだってことだし、イコールその時点でほとんどの場合は原作に軍配があがることがほとんど
33: 2020/09/20(日) 05:58:21.710 ID:/duxfEVWp
マルチエンドでもちゃんとハッピーエンドが用意されていればいいんだ
34: 2020/09/20(日) 05:59:14.685
ファントムアニメ版とかか?
35: 2020/09/20(日) 05:59:21.708 ID:BKJB1DlZ0
空が灰色だから
36: 2020/09/20(日) 05:59:57.540 ID:3JSeVXzW0
悲しい展開で泣かせる作品よりも幸せな展開で泣かせてくれる作品の方が好き
人との別れや死の方がお手軽に泣き作品作れるのはわかるけどさ
38: 2020/09/20(日) 06:01:05.828
人を殺して感動を誘う作品は認めない
そういう卑怯なことやった作者は見下すことにしてる
40: 2020/09/20(日) 06:01:58.777 ID:qb1sTW8i0
>>38
分かるけど割と大抵の話は誰か死ぬだろ
39: 2020/09/20(日) 06:01:29.377 ID:yT7qDxQz0
少女漫画とか見ててもはじめは明るくハッピーでだんだんダークになってくのがわりとあった
あれって最初は読者のために描いてるけど読者増えてきたら今度は作者の抱えてる闇を読者に背負わせようとし始めるように見える
魅力的な創作を作るエネルギーはその闇が源泉だから仕方ないよ(´・ω・`)
ハンタとかみればわかるっしょ
41: 2020/09/20(日) 06:02:14.727 ID:tqhvBMQTp
ハンタって完結したん?
42: 2020/09/20(日) 06:02:25.099 ID:wBI1FgGi0
ハッピーエンドってつまんないしな
駄作しか思いつかない
46: 2020/09/20(日) 06:03:27.305 ID:qb1sTW8i0
>>42
絶対それアニメとか漫画で考えてるだろ?
43: 2020/09/20(日) 06:02:50.960 ID:AhhGbaKQa
始まった瞬間からバッドエンド確定の少女終末旅行…
49: 2020/09/20(日) 06:04:56.208 ID:M6HxWxKV0
>>43
デッドエンドがバッドエンドとは限らないだろ
50: 2020/09/20(日) 06:05:23.931 ID:wBI1FgGi0
>>43
そういう作品好きだわ
はずれほぼなし
44: 2020/09/20(日) 06:03:07.726 ID:wBI1FgGi0
まぁ女子供向けってことで面白さとかもうどうでもいいんだろうけどな
最初からそういう物として作ってるんだろう
45: 2020/09/20(日) 06:03:14.441 ID:EF+wZMA+d
どのみち好きな作品が終わると空虚な喪失感に襲われるからむしろ後味悪い方が相殺してくれるかもしれん
47: 2020/09/20(日) 06:03:57.588 ID:aSHEVnlka
ゆめにっき 魔女の館 けものフレンズ.exe
48: 2020/09/20(日) 06:04:36.999 ID:FmL93Cyo0
好きなバッドエンド作品
『マイボディガード』
『ダンバイン』
マイボディガードは教訓にしたいほど主人公の生き様がかっこいいい
51: 2020/09/20(日) 06:05:53.533 ID:i0Vv6cRWd
現実感無くてフワフワのハッピーよりは
ビターのが良い
52: 2020/09/20(日) 06:06:00.371 ID:qb1sTW8i0
何でもいいけど漫画とアニメ前提で考えてるやつは人生バッドエンドになればいいとおもいます
54: 2020/09/20(日) 06:07:57.890 ID:M6HxWxKV0
>>52
なんかわかんないけどお前はバッドエンドな最期を迎えそう
57: 2020/09/20(日) 06:10:12.268 ID:qb1sTW8i0
>>54
後で後悔するみたいなこというな
53: 2020/09/20(日) 06:06:02.025 ID:BKJB1DlZ0
ビターな終わり方の作品も面白いの沢山あると思うよ
55: 2020/09/20(日) 06:09:10.459 ID:g6YNNXd70
そうだよ、おじさんはインチキだからね
56: 2020/09/20(日) 06:09:18.842 ID:aSHEVnlka
貞子vs伽耶子
61: 2020/09/20(日) 06:13:01.638 ID:/duxfEVWp
>>56
なんかあれは胸糞感なくて許せる
58: 2020/09/20(日) 06:10:27.429 ID:JSQAIaM50
あの花はくだらなすぎて「見つかっちゃった」で腹抱えて笑えたからハッピーエンド
59: 2020/09/20(日) 06:11:22.588 ID:wBI1FgGi0
そういやトリックもあの後味悪い感じが良かったのに
知名度上がったら急にアホ層に媚びだして劣化したし
結局面白さをとるか金を取るかなんだろうな
60: 2020/09/20(日) 06:12:46.430 ID:oE2wnOSua
オーバーシーの方々は胸糞=高尚みたいに思ってるとこあるからな
62: 2020/09/20(日) 06:13:38.835 ID:/duxfEVWp
>>60
やっぱり好きなのかね
64: 2020/09/20(日) 06:14:02.649 ID:KdT0hxS/p
>>60
そういう宗教的な考えの奴マジで多いから困る
63: 2020/09/20(日) 06:13:45.205 ID:JS3Qk/Hs0
金払って見てるのにバッドエンドだと金返せって思っちゃうわ
お金払って嫌な思いしたくないって感じ
65: 2020/09/20(日) 06:15:42.287 ID:qb1sTW8i0
>>63
割と同じエンドでもバッドかどうかは人によって分かれるのってもあるよね
その後どうなるか考えるとその終わりの瞬間は幸せそうでも、宝くじに当たったやつみたいに大抵は不幸になるパターンの終わり方とかあるし
67: 2020/09/20(日) 06:28:07.213 ID:LOKAj0vx0
むしろバッドエンドの方が気分良いんだが
68: 2020/09/20(日) 06:38:42.314 ID:4ABqoPsW0
十三機兵は最初バッドエンドなんだろうなと思ってたけど
甘ったるいくらいの全員ハッピーエンドで驚いた
69: 2020/09/20(日) 06:38:45.807 ID:P+jvj63iM
ミストの悪口はそこまでにしてもらおう
70: 2020/09/20(日) 06:42:14.284 ID:n/fZqp6GM
天気の子みたいな
あたしのせいで東京水没したけど、彼氏と再会できたからハッピー!みたいな突き抜けたの大好き
71: 2020/09/20(日) 06:45:32.783 ID:u0SDQlB30
ヴァイオレットエヴァーガーデンは見終わったあととても幸せな気分になれた
72: 2020/09/20(日) 06:47:33.408 ID:n/fZqp6GM
ブラックラグーンも鬱な話多いけど自分がお花畑なだけかと思えてくるからしんどくない
73: 2020/09/20(日) 06:47:55.467 ID:nbADH99ga
セカイ系にありがちなお涙頂戴主人公目線バッドエンド嫌い
74: 2020/09/20(日) 06:49:39.989 ID:8IwF0clM0
フランダースの犬さんディスってんの?
75: 2020/09/20(日) 06:54:16.234 ID:cf00C/Xk0
バッドエンドと思いきや夢オチでびっくりした
76: 2020/09/20(日) 06:57:34.473 ID:OoAhvhkK0
たしかに
都合の良い世界を見て気持ちよくなることだけが目的でその目的果たすために現実から創作物に逃げてきたやつはそれ以外の作品の存在意義を疑うだろうな
「この作品何がしたかったの?」って
77: 2020/09/20(日) 07:34:59.833 ID:8Zclyv7Z0
バットでも何故か後味爽やかな作品あるよね
パーフェクトワールドみたいにイーストウッドの作品に結構多い感じの
78: 2020/09/20(日) 07:44:54.404 ID:XXvihO180
自己満やろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600547920/
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント