1風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:10:53.06ID:MSkVk2nS0.net
人間がおいしく食うためだけに育て上げた魚のほうがうまいに決まってるだろ
2風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:11:30.77ID:9+Ho5ZN70.net
食の安全性の面でも養殖が上
5風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:12:47.40ID:9+Ho5ZN70.net
牛肉とか豚肉は天然より美味しいやろ
天然物を有難がって食うのはただのバカやで
12風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:15:00.07ID:5BLZtfCka.net
>>5
魚の場合運動させないとおいしくならんのや
22風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:16:47.29ID:9+Ho5ZN70.net
>>12
ん?養殖物はずーっと止まってるんか?
26風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:17:27.21ID:5BLZtfCka.net
>>22
止まっとるわけやないけど運動量が大きく落ちるんや
6風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:12:53.98ID:5MXVcX9zp.net
バカ舌の貧乏人は人工的に付けられたくっさい脂に何も思わないからええよな
29風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:17:53.65ID:AELc2Lec0.net
>>6
マタギいて草
くっせぇイノシシでも食ってろよw
13風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:15:03.20ID:yTTlZ/r90.net
オリーブハマチだかは旨かったな
21風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:16:37.04ID:d94ace5b0.net
魚種によるとしか…
最高値を取れば流石に天然だけど
11風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:14:18.51ID:5BLZtfCka.net
天然は身の締まりが良くて旬の脂の乗り方がええんや
逆を言えば旬の時期以外は味が落ちるんや
養殖のいいところは年中品質が安定するところや
つまり養殖は旬の天然物には及ばないけどそれ以外ならええってことや
32風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:18:49.46ID:IDGgzT/u0.net
魚によりけりやからな
天然至上主義はアホやと思うわ
46風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:20:27.79ID:H6gWB+BeM.net
養殖は病気が怖いから抗生物質投与されてるということはないの?
49風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:20:46.76ID:msUyr4Qt0.net
>>46
もちろんしとるで
59風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:23:03.50ID:H6gWB+BeM.net
養殖は味は問題ないが抗生物質がね…
61風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:23:24.55ID:ojphXfMn0.net
野菜なんてある意味完全養殖やん
86風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:27:43.50ID:xdDA1CGya.net
牡蠣とかもほぼ養殖やろし養殖のがうまいと思う
168風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:36:43.01ID:JbE/RRBD0.net
養殖物はおいしくするために作ったんじゃなく量産のために作ってるんやから特にうまい道理はないやろ
牛や豚みたいに品種改良重ねてきたわけでもないし
265風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:51:09.71ID:da1iL6ZS0.net
安価で安定して供給出来るだけで美味しくなるようにしてるわけじゃないで
309風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:56:50.24ID:CvyelB+4d.net
ワイ寿司通「回転寿司の唐揚げ軍艦(養殖)は美味い、ハンバーグもおいち~😂」
212風吹けば名無し2020/09/20(日) 07:41:42.26ID:3PrANvGX0.net
でもやっぱ釣った魚は段違いにうめーわ
引用元寿司通「やはり天然物は美味い、養殖などとは比較にならない旨さだ」
コメント